お盆の時期になり、皆さん実家へ帰省をしている頃だと思います。
帰省の目的と言えば、「お墓参り」をする方が圧倒的に多いでしょうが…なぜ「お墓参り」をしなければいけないのか、疑問だと思いませんか?
実は、このご先祖様に対する行いや、日頃の想い方で私達の運命は大きく変わるのです。
そこで今回は、ご先祖様に守られている人の特徴を見ていきたいと思います!
またご先祖様に助けてもらう方法はあるのか…これについても調べてみました。

どうすればご先祖様に守られる人間になれるのかなぁ…。
ご先祖様の力って?
ご先祖様の力とは、ご先祖様が私たちを悪い気から守ってくれたり、間違った道を歩まないように誘導してくれたりする力のこと。
ご先祖様が自分の守護霊となってくれていて、私たちのことを常に守ってくれています。
目には見えないものなので自覚はないと思いますが、普段から様々な面で守られていることを自覚するべきでしょう。
もしもご先祖様の力がなければ、私たちは邪気の影響を受けてしまったり不幸な道ばかりを選んでしまったりするかもしれません。
そのため、このご先祖様に対する行いや日頃の想い方を知り、できていない部分は改め直す必要があると言えるでしょう。

ご先祖様ってすごいのね…。
ご先祖様に守られている人の特徴5選!
ここでは、ご先祖様に守られている人の特徴を5つ見ていきたいと思います。
ご先祖様に守られている人の特徴①:家族を大事にする
家族は自分にとっての身近なアイデンティティであるので、家族に「何かをしてもらって当たり前!」と思う人は多いかもしれません。
しかし、してもらったことに感謝をしなければ傲慢な性格になりご先祖様にも好かれにくくなります。
ご先祖への感謝の気持ちは当然ですが、自分の生命を生かしてくれる・助けてくれる家族を大事にするのも同じように大切だと言えるでしょう。
ご先祖様に守られている人の特徴②:何事にも感謝ができる
感謝の心が大切なことは誰でも知っていると思います。
でも、何かしてもらったりした時だけでなく普段から周囲の人への感謝を感じていますか?
たった五文字の「ありがとう」の一言でいいのです。
日頃から感謝の気持ちを実際に声に出し、本人に伝えるよう心がけてみましょう!

文字を書くと「有難う」だよね。つまり、あることが難しい、当たり前ではないことだよ。
ご先祖様に守られている人の特徴③:部屋を綺麗にしている
部屋が汚かったり、日の光が当たらない場所は気が滞ってしまいます。
特に、散らかった部屋は邪気や浮遊霊がこもりやすく住んでいる人の精神に良くない影響を及ぼす結果に…。
ですので、自分の住む家は綺麗にしておくのが良いでしょう。
ご先祖様に守られている人の特徴④:人との繋がりを大事にする
人様とのお付き合いの中で、耳の痛い言葉に背を向けていないでしょうか。
私たちに届けられる言葉は全てに意味があります。
不意に指摘を受けたり、励まされたり、お礼を言われたり、日々の生活では実に様々な言葉が届けられます。
人様は自分の鏡だと思い、耳の痛い言葉を向ける人にも感謝の気持ちを持ち、繋がりを大事にすると良いでしょう。
ご先祖様に守られている人の特徴⑤:慣習や伝統行事を大事にする
年末年始は実家で過ごす・元日には家族で初詣などなど…家系に伝わるしきたりに参加しているでしょうか?
代々受け継がれてきた決まりごとを逸脱することは良いこととは言えません。
伝統やしきたりを守ることは同時にご先祖の存在と約束を忘れていないとうことです。
やや保守的な伝統や慣習を守る人を、先祖の霊は応援しやすいようです。
お盆はもちろん、日本の伝統行事やしきたりに興味を持つとご先祖に対する理解を深めると新たな発見に繋がるかもしれません。

なるほど…こうやってご先祖様に守られるようになっていくんだなぁ。
ご先祖様に助けてもらう方法ってある?
ここでは、ご先祖様に助けてもらう方法について見ていきたいと思います。
お墓参りに定期的に行く
とても良くないことが続けて起こった方がおられました。
何気なく他人のお墓を見ていると、ご自身のお墓参りにずいぶんとご無沙汰だったことを思い出されました。
実際にお墓参りに行くとどこのお墓よりも汚れていたと言います。
丁寧に磨いて掃除をしてあげることで、身に起こった出来事が改善していったと言います。
ご先祖様にしっかり守られている方は、不意に起こる災厄も速やかに回避できるでしょう。
先祖代々の土地を大切にする
先祖代々の土地を大切にするというのも、ご先祖様に守られている人の特徴です。
実家にある土地は、先祖代々引き継がれてきたものという人もいるでしょう!
その土地に住んでいなくても、定期的に実家に帰ったり、土地を守らなければという意識がある方はしっかりご先祖様に感謝してもらえます。
先祖代々の土地を大切にするのはスピリチュアルの観点からみても大事なので、土地に対する感謝や愛情を持ちましょう!
家を守る覚悟を持つ
家を守ることの覚悟を持つのはとても大切です。
家を守る覚悟は若い頃には芽生えませんが、歳月を重ねご先祖様への感謝と家督を守る重要性に気付いていくと、ご先祖様から愛されるようになります。
努力を怠らない
努力しているというのも、ご先祖様に守られている人の特徴。
物事を達成するために努力できたり、困難を解決するために問題としっかり向き合ったりできる人はご先祖様からも愛されます。
ご先祖様はあなたが努力している姿をしっかり見ており、応援してくれるものでしょう。
そのため、いろいろな困難をご先祖様の助けもあって解決できるようになるのです。
ルールを守り誠実に生きる
マナーやルールを守っているというのも、ご先祖様に守られている人の特徴となります。
マナーやルールを守れば、他人に迷惑をかけることはありませんよね。
正しいことを当たり前にでき誠実に生きている人はご先祖様からしっかり愛されるため、誰も見ていなかったとしてもしっかりルールを守りましょう。

私もお墓参りは定期的に行こうっと!
ご先祖様に守られている人の特徴5選!助けてもらう方法はある?まとめ
今回は「ご先祖様に守られている人の特徴は?助けてもらう方法はある?」について書きました。
あなたの周りにも、ご先祖様を大切にしている方はおられるのではないでしょうか?
その方から、直接どんなことをしておられるのかを確かめてみるのも良いでしょう。
この『ご先祖様に守られている人の特徴』『ご先祖様に助けてもらう方法』を実践して、ご先祖様のご加護を受けてみて下さい。
コメント