※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

あわびには食べてはいけない部分がある?肝の処理方法や注意する点!

料亭でよく登場するイメージの強いあわびは、高級食材の一つとしても人気のある食材だと思います。

そんなあわびですが、ネットでは「あわびには食べてはいけない部分がある!」と噂に!

あわびには食べてはいけない部分があるのか気になりますよね?

 

ここでは

・あわびには食べてはいけない部分がある?
・肝の処理方法や注意する点!

についてお伝えしていきます。

 

あわびには食べてはいけない部分がある?

ネットでは「あわびには食べてはいけない部分がある」とありますが、結論から言いますとあわびには食べてはいけない部分はありません

しかし、中毒性になる確率は低いものの、食べ過ぎると中毒性になる可能性があるので注意しなければいけない部分があるそうです。

 

貝の中には内臓を食べてはいけないものがあり、食中毒になる可能性があると言われているようですね。

貝の中の黒い部分には注意しなければいけないと言われていますが、あわびの黒い肝の部分については食べても大丈夫!

また、あわびにはクチバシと呼ばれる硬い部分があり、毒性はないものの硬くて食べづらい部分であるため、食べずに捨てる人は多いようですよ!

 

あわびの肝の処理方法や注意する点

あわびには食べてはいけない部分は特にはありませんが、処理の方法や注意する点があります。

ここでは

・肝の処理方法
・注意する点

この2つの方法について見ていきましょう。

 

肝の処理方法

アワビが貝についた状態で販売されている場合、そのままでは食べることができないので、下処理をしなければいけません

下処理の方法をざっくりと説明すると、以下のようになります。

①たっぷりの塩で、黒ずんでいる部分をもみ洗いする
②たっぷりと水を張ったボウルの中でしっかりと塩を洗い流す
③肝を破らないように、テーブルナイフ、やスプーンなどで貝と身を結合している貝柱をはずしていく
④肝とヒモを取る
⑤肝と真逆の位置にある部分の口を取る
⑥肝から砂袋を切り離す(じゃりじゃりしていて食べにくい)

下処理の方法を簡単にお伝えしました。

下処理をした後は生で食べるのもおすすめですが、バター焼きなど焼いて食べるのもおすすめですよ!

ネットでもいろいろな食べ方がのっているので、参考にしてみるといいですね。

 

注意する点

あわびには食べてはいけない部分があると言われているものは「肝」や「ヒモ」に当たります。

あわびの肝もヒモも基本的には食べることができるのですが、黒っぽい緑色をしていることから毒素を含んでいる可能性があるとされてきました

 

また、あわびの肝の部分にある「砂袋」と呼ばれる器官は、じゃりじゃりとして口当たりが悪いので食べずに捨てたほうがいいとされています。

この部分には老廃物がたまる場所だとの噂もあるようなので、食べない方が良いのかなと思いますね。

 

あわびには食べてはいけない部分がある?肝の処理方法や注意する点!まとめ

今回は「あわびには食べてはいけない部分がある?肝の処理方法や注意する点!」についてお伝えしました。

あわびには食べてはいけない部分は基本的にはありません。

しかし、肝は一部では中毒性があるとして食べない方がいいとされているようです。

食べてはいけないわけではありませんが、美味しく食べるためには肝の下処理方法や注意点を知っておくといいですね!

生活
Good Mix
タイトルとURLをコピーしました