2021年紅白歌合戦に初出場するアイドルグループBiSHが、2023年をもって解散すると発表し話題になっています!
最近ではテレビで見る機会も増えてきましたね。
ただ、あまりよく知らない人はダンスがダサい?どこがいいの?良さがわからない!と人気の理由が気になる人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では
・BiSHのどこがいいの?人気の理由5選
・BiSHは業界人のファンが多い?
BiSHのダンスはダサい?
BiSHは2023年に解散します。
自分達の言葉で発表しました。
そりゃ寂しい。涙も出る。
だけどBiSHの音楽は生き続けるし
離れても私たちはBiSHです。
今日からも自分達らしく愛してると
ありがとうを届ける日々にします。
会いに行くよ!いつもありがとう!
大好きです!!大好きです!! pic.twitter.com/ACuEAuM3qR— セントチヒロ・チッチ (@Chittiii_BiSH) December 24, 2021
ダンスはアイナ・ジ・エンドさんがほとんど考えているようです。
個性の溢れ出たダンスが多いのでダサい?と言われたり厳しい言葉を言われたりすることもあるようなのですが、清掃員たちも一緒に踊れるように考えられていて、ライブでの一体感がすごいようです。
アイドルらしからぬ激しいダンスとロック調の歌が融合して、最高にかっこよく仕上がっているのですね。
メンバーが振り付けや作詞に関わっていることで、本当の自分たちを表現することができていて、清掃員達の心に響くのではないでしょうか。
BiSHのことをよく知れば、ダサい?という考えはなくなると思います。
BiSHのどこがいいの?人気の理由5選
【Radio】
12/30(木) 23:05〜25:00放送
NHK-FM「ミュージックライン 紅白スペシャル」
コメント出演!よろ。https://t.co/dQb165o46j#NHK紅白 #BiSH紅白#ミュージックライン pic.twitter.com/G6FLnv4tkA— BiSHオフィシャル (@BiSHidol) December 17, 2021
インディーズデビューから始まり、BiSHがここまで人気を集めてきた理由とは何でしょうか?
人気の理由をまとめていきたいと思います。
人気の理由①:ユニークなコンセプト
BiSHはBrand-new idol SHiTの略であり、つまりは「新生クソアイドル」という肩書きを持ってインディーズデビューを果たしました。
メジャーデビュー後は「楽器を持たないパンクバンド」という肩書きに変更し、アイドルとは思えないロック調の歌と激しいパフォーマンスをされていますよね。
ファンのことを清掃員(クソを清掃する者)と呼ぶことで有名ですね。
これまでのアイドルとは全く違ったコンセプトで注目を集めたようです。
人気の理由②:アイドルらしからぬ楽曲
アイドルらしい可愛さはなく、ロック調の激しい楽曲がとてもかっこよくて人気のようです。
メンバーが振り付けを考え、作詞をするなど楽曲作りに参加しているので、思いのこもった等身大のパフォーマンスを見ることができるのが魅力なんですね。
ロック調の楽曲やパフォーマンスでこれまでアイドルが出演することがなかったようなロックイベントにも参戦し、アイドルに興味がなかった層からの人気も獲得することができたのですね。
人気の理由③:圧巻のライブパフォーマンス
BiSHのメンバーは個性的で歌声が素敵なんです。激しいダンスパフォーマンスがあるにもかかわらず、口パクなしで歌っているので全ての言葉が胸に刺さるんですよね。
しっかりと感情が込められていることがわかります。
また、メインボーカルはアイナさんとチッチさんですが、この限りではなく、曲によって目立つメンバーが変わるのも良い!
全員の素直さが全面的に出ていて応援したくなります。
人気の理由④:グッズがかっこいい?
これまでのアイドルグッズは、オタク要素が強いような気がして恥ずかしく、購入をためらってしまう方も多かったのではないでしょうか。
BiSHのグッズは黒や白を基調にしたデザイン性の優れたものばかりで、人気があるようです。
グッズ購入をしてもらうことで、より根強いファンを増やしてきたのでしょう。
BiSHのライブでは一体感が大切なので、参戦した時には絶対に買ってしまいますよね。

TOUR Tシャツ絶対買いたい〜!
人気の理由⑤:等身大の思いを込めた歌詞
メンバーが作詞した楽曲が多くあり、インディーズデビュー曲のひとつ「BiSH-星が瞬く夜に」はBiSHの代表曲ですね。
活動を開始した時のさまざまな感情がかっこよく歌われています。
また、言わずと知れた「オーケストラ」は有名な曲で、青春真っ只中な若者にはもちろん、大人も立ち止まって考えさせられるような内容なんです。
夢をを持つ人たちに向けた曲や壁にぶち当たった時に聞くと前向きになれるような曲が多く、深く心に刺さる方も多いのではないでしょうか。
BiSHは業界人のファンが多い?
業界人にも清掃員が多く存在しているようです。
人気番組、アメトークでは「〜クセがすごいグループ〜BiSHドハマり芸人」という企画が組まれ、芸人さんたちが魅力を存分に語ってくれていたようですね。
その他にも、音楽関係者や俳優、スポーツ選手の中にも清掃員が多く存在しているので驚きです。
・アインシュタイン稲田
・Dragon Ash 降谷健志
・GLAY HISASHI
・松井玲奈(元SEK48)
・佐藤健
アメトーーーク
楽器を持たないパンクバンド
BiSH大好き芸人はまだですか?学天即奥田、千鳥ノブ、しずる村上、松井玲奈、コロチキ西野、ヒャダイン、凛として時雨ピエール中野
知らない側のゲスト
中川家礼二、サバンナ高橋でお願いします
— らんすろー (@LAnthLAw) August 30, 2018
【BiSH千鳥かまいたちアワー】
かまいたちアワー面白すぎた
BiSH福岡行く人羨ましい
BiSHは千鳥ノブから始まり、ハシヤスメとかまいたち山内と、人気芸能人に好かれてるのが凄い
そして、紅白・スッキリとBiSHを知ってもらいたい#BiSH #清掃員さんと繋がりたい#ちどかま #千鳥かまいたちアワー pic.twitter.com/6WLN9WuNWl
— シャチッチ 清掃員 (@6a671e53e29641d) November 28, 2021
BiSHはダサいけど人気の理由まとめ
BiSHのダンスはダサい?どこが良いの?についてまとめました。
アイドルらしからぬコンセプトと、等身大で見応えのあるパフォーマンスでアイドル好きはもちろん、そうでない人たちの中からもファンを増やしていったことで人気が出たようですね。
ロックバンドが好きな人にも刺さる楽曲なのだと思います。
2023年で解散が決定しているようですが、応援したいと思います。
・BiSHの可愛いランキング2022!ブサイクじゃないくかわいい?
・BiSHの元メンバーと脱退理由は?不仲説や元カレが原因?
コメント