人気の国内取引所・bitFlyer(ビットフライヤー)では、ビットコイン等の仮想通貨の積立投資が行えます。
でも仮想通貨というワードを聞くと難しいイメージがある方も多いと思いますが、ビットフライヤーの積立はどういう内容でしょうか?気になりませんか?
そこで今回は、ビットフライヤーのかんたん積立とは何か?について調べました。
また1円から積立が始められるのかも見ていきましょう。

本当にかんたんに始められるのかな?
ビットフライヤーのかんたん積立とは?
ビットフライヤーの『かんたん積立』とは、お客様が選択した暗号資産を一定の頻度と金額で自動で購入できるサービスです。
一度積立の設定を行うと、購入するタイミングに悩むことなく暗号資産を購入することができます。
さらに、購入のタイミングを分散させることで価格変動リスクを軽減でき、また少額から始めることが可能。
投資経験の少ない方、初心者の方でも利用しやすいと言えるでしょう。
かんたん積立の特徴
少額から、簡単 3 ステップで始められる
スマホアプリ「bitFlyer ウォレット」から、通貨・積立頻度・1 回あたりの積立金額を選ぶだけで積立が開始できます。
対象通貨は当社販売所で取り扱っている全通貨が対象。
積立金額は1円以上、1円単位で設定いただけます。
最短翌日から積立開始、柔軟な設定が可能
毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択可能。
最短で積立を設定した日の翌日から積立を開始できます。
bitFlyer アカウントの残高から自動で購入・面倒な手続きが不要
積立設定後は、bitFlyer アカウントの日本円残高から自動で購入します。
事前に日本円を入金しておけば、口座振替設定などの面倒な追加手続きは不要です。

1円単位で設定できるのは嬉しいね!
ビットフライヤーのかんたん積立【始め方】
ここでは、ビットフライヤーのかんたん積立の始め方について見ていきましょう。
始め方①:口座開設(無料)を行う
始め方②:無料登録を行う
始め方③:メールアドレスの認証・設定
始め方④:二段階認証の設定
セキュリティ強化のため、口座開設申し込み時に二段階認証の設定を行います。
始め方⑤:必要事項・取引目的の入力
始め方⑥:本人確認資料の提出
スマホアプリをインストールしておくと、いつでも気軽に積立の詳細を閲覧できますのでオススメ。

結構気軽に“かんたん積立”を始められそうだな♪
ビットフライヤーのかんたん積立とは?1円から始められるの?まとめ
今回は「ビットフライヤーのかんたん積立とは?1円から始められるの?」について書きました。
ここまでをまとめると、以下のようになります。
積立対象通貨 | ビットコイン、リップル(XRP)、イーサリアム、シンボル、チェーンリンク、ポルカドット、テゾス、ステラルーメン、ネム、イーサクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナコイン、リスク、ベーシックアテンショントークン |
積立頻度 | 毎日1回、毎週1回、 毎月2回、毎月1回から選択可能 |
最低積立金額 | 最低1円から、1円単位で設定可能 (最大100万円まで) |
サービス対象 | 「bitFlyer ウォレット」(iOS、Android版) |
コインチェックが最低1万円必要なのに対し、ビットフライヤーは“最低1円から”好きな金額で積立投資が行えるというメリットがあります。
仮想通貨の積立を始めたいという方には、ビットフライヤーの『かんたん積立』がオススメと言えるでしょう!
コメント