ダイエットをしている人にとって、案外大事な要素となるのが「朝ごはん」。
でも朝って起きるの面倒くさいですよね?
よく「朝ごはんは食べた方がいい」などと言われますが、「朝は時間がないので、できれば簡単な飲み物で済ませたい」という人も多いのではないでしょうか。
朝飲むと痩せる飲み物なんてあればいいのに、と思うこともあると思います。
そこでこの記事では
・朝に甘いものを飲んでもいいの?
・朝起きて飲むといいものは?
について書いていこうと思います!
朝ごはんは飲み物だけでもいい?
まず朝ごはんは飲み物だけでもいいのか、という問いに対しての答えは「イエス」です!
むしろ最近では、朝ごはんは”過食”の原因になるため、抜いてもいいとさえ言われているほどです!実は私達の体の中のサイクルはこのようになっています。
昼12:00 ~ 夜20:00 ••• 摂取・消化
夜20:00 ~ 朝4:00 ••• 吸収
つまり、午前中は「排泄」の時間帯なので、朝食を食べないことでデトックスに集中できるのです!
ただ睡眠中にも汗をかいていますので、しっかり水分補給はしておいた方がいいですね。
また「朝ごはんを食べてないと昼までお腹がもたない」という人もいるでしょうし、育ち盛りの頃は体を使ったりすることが多いと思うので、食べておく方がいいでしょう。
それから、食事をするのであれば、一緒に飲むとダイエットに効果的な飲み物も把握しておきましょう!
くれぐれも朝ごはんを抜いたからといって、昼と夜に食べ過ぎないように気をつけてくださいね。
朝ごはんに甘いジュースはNG?
朝ごはんは飲み物だけでもいいことはわかったのですが、甘いジュースはどうなのでしょうか。
「少しでもお腹の足しになるものを」と思ってしまいますが、実は朝ごはんに甘いジュースを飲むのはあまり良くないと言われています!
朝から甘いものを口にするのが良くない理由はこちらの2つです。
血糖値が急に上がる
1つ目は血糖値が急に上がることです。
寝ている間というのは、何も食べていないので、朝起きた時というのは一番お腹が空いている時間帯になります!
この空腹の時に食べるものは、普段よりも素早く吸収されてしまいます。ですので甘いものを食べてしまうと血糖値が急激に上がってしまい、これが太りやすくなる原因です。
急激に上がった血糖値を下げようとする働きで、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンは余った糖分を脂肪に変えてしまうので、脂肪が体内にたまりやすくなるのです。
お腹がすきやすくなる
2つ目はお腹がすきやすくなることです!
甘いジュースを飲むことで急激に血糖値が上がるのですが、そうなると急激に下がることにもなります。
この「低血糖」の状態では、まず「空腹感」を感じます。たとえ2時間前に満腹だったとしても、脳が「何か食べないと」というサインを出しているわけですね!
そうすると、ついつい間食してしまい、余分に糖分を摂取してしまいます。これも太りやすくなる原因ですよね。
ちなみに米、麺などの炭水化物を食べ過ぎてしまった場合も同じようなことが起こります!
あなたも食後に眠くなったことがあると思いますが、その原因もこの低血糖だと言えますね。
ダイエット中の朝は控えた方がいい飲み物5選
朝に甘いものは良くないことはわかったのですが、実際にはどういった飲み物が良くないのでしょうか。
炭酸飲料
すぐに思い浮かぶのは、コーラやファンタなどでしょうか。
美味しいですよね。ついつい飲んでしまいますが、これらのジュースにはかなりの砂糖が使われています。
500mlのペットボトルに対して、砂糖が40g〜65g(角砂糖10個〜16個相当)使用されています!
炭酸自体が苦いので、それを打ち消すように大量の砂糖が使われているのも理由ですね。
市販の野菜ジュース
野菜ジュースはなんとなく良さそうな気がしますが、実は市販の野菜ジュースには飲みやすくするために砂糖や甘味料が使われていることが多いです。
これらの添加物は分解に時間がかかるので、できるだけ控えた方がいいでしょう!
買うのであれば、商品の表示をきちんとチェックして買うことをおすすめします。
スポーツドリンク
アクエリアスなどのスポーツドリンクはさっぱりして美味しいですよね!
スポーツドリンクは運動した後であれば効率よく水分を補給できるのですが、意外にも多くの砂糖が含まれています。
500mlのペットボトルに対して、砂糖が20g〜34g(角砂糖5個〜8個相当)使用されています!
普段の生活での過剰な摂取は控えましょう!
カフェインの多い飲み物
コーヒーやエナジードリンクなどが思い浮かぶと思います!
エナジードリンクは眠気ざましに飲む方もいらっしゃるかも知れませんが、やはり砂糖がかなり入っているので、ダイエットには不向きです。
またカフェインを取り過ぎると、体を冷やしすぎるおそれもあります。
それからコーヒーを朝一に飲むと、脳を覚醒させる「コルチゾール」というホルモンの分泌を減少させてしまうため、良くないとも言われています!
コーヒーを飲むのであれば朝食時ではなく、出社後の9時〜11時あたりの時間帯で飲むことをおすすめします!
お酒
出社前からお酒を飲む方はいないと思いますが、ミネラルやビタミンなどの栄養素は、アルコールを分解する時に使われてしまします!
また肝臓に負担をかけてしまうことになるので、ダイエット中は控えておくべきでしょう!
ダイエット中の朝におすすめの飲み物15選
ではどういった飲み物がおすすめなのでしょうか。
水
これは言わなくてもわかるかと思いますが、人の体内の60%は水でてきていますから、水を飲んで悪いわけないですよね。
ただそのままの水道水よりは、浄水器を通したり、ペットボトルのミネラルウォーターなどを買うことをおすすめします!
人は寝ている間に200ml〜500mlほどの汗をかいていると言われていますので、朝起きてからコップ一杯は飲んでおきましょう!それから1日2ℓほど飲むといいですよ。
キレイな水を多く摂取することで、体内の古くなった水や老廃物を排出する効果があります。
私も以前水の飲み方を変えただけで、特に食事制限せずに半年で7kgほど痩せました!
炭酸水
炭酸を飲むことで食事の量をコントロールしましょう!
炭酸ガスが胃の中で膨らむことで満腹中枢が刺激され、ついつい食べ過ぎちゃうという失敗がなくなります。
また炭酸が血管の内側の壁を刺激することで、血行を促進し代謝を促すため、体温をあげるなどの効果も期待できますよ!
白湯
白湯にはさまざまな効果があります!
白湯を飲むことで体の中が温まるので、全身の血の巡りがよくなり、基礎代謝が上がります。そのため脂肪燃焼効率がよくなる(痩せやすい体になる)わけです。
また内臓が活発に働くようになり、消化作用を促進します。そうすることで体の老廃物が排出されやすくなる効果が期待できます!
緑茶
緑茶には「カテキン」という成分が含まれており、優れたダイエット効果があります!
カテキンには抗菌作用の他に、脂肪燃焼効果もあり、肝臓や筋肉での脂質代謝を促進させます!また脂肪の吸収を抑え、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果も期待できます。
最近では緑茶に含まれる「カフェイン」にもダイエット効果があると言われ、カテキンとカフェインが相乗効果をうんでるのだとか。
烏龍茶
烏龍茶には、「烏龍茶重合ポリフェノール」という特有のポリフェノールが存在しています!
これには’脂質を分解する”リパーゼ”という酵素の働きを活性化させる作用があるため、ダイエット効果が期待できます!
また、血液中の中性脂肪が上昇するのを防ぐ働きもあるので、食事中に飲めば、脂肪のつきにくい状態をつくることができますね。
プーアール茶
プーアール茶は、茶葉の発酵過程で生成される「没食子酸(ぼっしょくしさん)」という天然成分を含んでおり、脂肪の吸収を抑制する効果が期待できます!
また脂肪の燃焼や便秘解消の効果もあるので、食事に合わせて飲みたい飲み物ですね。
ルイボスティー
最近流行りのルイボスティーですが、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています!
利尿作用による”むくみ改善”の効果や、便秘解消の効果があり、その他にもリラックス効果やアレルギー症状の緩和、抗酸化作用などがあり、若々しい体を保つ効果を期待できます!
ジャスミン茶
ジャスミン茶は最近コンビニでも見かけますが、風味が良く特に女性人気が高いですよね!
ジャスミン茶にもカフェインが含まれており、脂肪分解酵素”リパーゼ”を活性化します!
胃腸の機能を整えてくれ、便秘解消などの効果が期待できます。
他にも美容効果やホルモンバランス改善の効果があるようなので、女性人気が高いのもうなずけますね!
マテ茶
マテ茶の”抗肥満作用”は今注目を集めています!
マテ茶には食事によって蓄積される脂肪の抑制だけではなく、コレステロール値も抑えてくれることが明らかになりました。
甘いものや揚げ物をよく食べる人は、食事のお供にマテ茶を飲む習慣をつけることで、体に脂肪が蓄積しにくくなる効果が期待できます!
豆乳
”大豆タンパク質”は腸内でコレステロールを吸着して排泄を促進したり、血液中に吸収されるのを抑えてくれる効果が期待できます!
また栄養素の吸収が良くなり、代謝も上がります。
”サポニン”という成分には抗酸化作用があるため、脂肪の酸化を防いでくれる嬉しい効果もあるようです!
ココア
いや「ココアは甘いでしょ!」と思われたのでないでしょうか。
ただココアは純ココア(ピュア)と調整ココア(加糖)に分類できます。
一般的に飲むのは調整ココアだと思いますが、ダイエットにおすすめなのはもちろん純ココアです!
「カカオポリフェノール」という成分は、老化の原因とされる活性酸素を除去します。
また「テオブロミン」という成分は、血流の量を上げて体温を上げる効果が期待できます!
ブラックコーヒー
コーヒーに含まれる成分として「カフェイン」は有名ですよね?
控えておくべき飲み物にも出ましたが、時間を気をつければおすすめできます!
実はこのカフェインには脂肪を分解したり、脂肪を燃焼する働きがあるのです!
またポリフェノール(クロロゲン酸)という成分にも同じ効果があるといわれており、より脂肪燃焼の効果を高めることができます。
もちろん砂糖を入れるのも良くないので、ブラックで飲みましょう!
コーヒーなら間違いなくコレ
↓ ↓ ↓
▲初回83%オフ▲
トマトジュース
トマトには「リコピン」という赤い色素が含まれており、血液中で中性脂肪やコレステロールを減らし、代謝をアップさせる働きをします!
また病気や老化の原因となる活性酸素を取り除いてくれる効果を期待できます!
食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれるので、忙しい朝でも1杯は飲んでおくといいですね!
スムージー
スムージーは食材の選び方次第では、ダイエット中に不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に摂取でき、満足感もあるため朝食の代わりにもなりますよね。
簡単に作れて美味しく飲めるものとして、ニンジンとりんごのスムージがおすすめです!
この2つの食材だけでも十分すぎるほどの栄養素が取れるので、かなり魅力的です。
ピープロテイン
聞き馴染みがないかも知れませんが、ピープロテインはえんどう豆から抽出されたタンパク質であり、満腹感が持続しやすいのが魅力です!
基礎代謝アップはもちろん、肌や髪を美しく保つ効果も期待できますよ。
植物性のピープロテインに豆乳などを合わせて飲むと、より満足感が得られると思います!
飲む時の注意すべきポイント
これまでおすすめの飲み物をご紹介しましたが、よりダイエットの効果を高めるために、気をつけた方がいいポイントが2つあります。
常温で飲む
1つ目は常温で飲むことです!
キンキンに冷えた水だと胃腸に負担をかけてしまいます。また体が冷えることによって代謝が下がってしまい、脂肪が燃焼しにくくなるため、できるだけ自身の体温以上のものを飲むことが大切です!
適量を飲む
2つ目は適量を飲むことです!
大量に飲んだからといって、大きくダイエット効果が高まるわけではありません。一度に大量に飲むと余分な水分が蓄積され、むくみなどの原因になります。
体に負担をかけないよう、適度な量を適切なタイミングで飲みましょう!
朝ごはんでダイエットに効果的な飲み物まとめ
今回は朝ごはんについての考え方や、おすすめの飲み物などについて書きました。
おすすめは余分な砂糖が含まれず、体を温めることで代謝を良くしたり、脂肪の吸収を抑えるような効果のある飲み物が多かったですね!
ダイエットを考える上では、朝ごはんや水分補給が重要になってきます!せっかく運動を頑張っても、食事を間違うと上手く痩せないことも十分ありえます。
今回ご紹介した飲み物などを参考に、ダイエットの効果を感じていただけると嬉しいです!
コメント