今最も、世界中で注目を集めている韓国のボーイズグループ、BTS!
そんな彼らは、2022年6月14日の深夜、公式YouTubeでメンバーがお酒を飲みながら対談する動画を公開しました。
その終盤に、”グループ活動を一時休止“と”ソロ活動に専念“するという意向が明かされました。
リーダーのRMは「BTSが長続きするためには、自分一人に戻る時間が必要」と涙ながらにファンに伝えています。
ですが、活動休止期間は明言されていません。
BTSの末っ子、グクは「成長して皆さんの元に帰ってくる」とコメントをしています。
そこで、今回の記事ではBTSは、いつからいつまで活動を休止するのか、また「解散」の可能性について見ていこうと思います。
BTSが活動休止のをする理由は?
まずは、BTSが活動を休止するとなった経緯を振り返ってみましょう。
2022年6月14日、BTSの会食がYouTubeで配信されました。
ファンの皆さんはもちろん、久々のBTSの会食ということもありネット上でも、かなり注目をされていました。
そんな中、”BTSが活動休止をする”という衝撃的な発表があり、ファン達の間やネット上でも当然話題に上がっています。
今回、YouTubeで配信されていた動画はこちらになります。↓
動画を見ていただくと分かると思うのですが、”活動休止“のという話をしていることが分かります。
なぜYouTubeで発表をした?
BTSがグループとしてではなくこれからソロに専念していくことをYouTubeの配信で伝えた。話題の兵役以外にもBTSとして長く続くためには必要な選択だった様々な理由が本人達の口から聞けたことは嬉しいし、受け入れなきゃいけないのに、どうしても整理できなくて…。
もうどうしたらいいの眠れない。— 実雨㉑ (@Ringo_she_K) June 14, 2022
なぜ、BTSは”活動休止”という重大発表を、YouTubeで行ったのでしょうか?
これに関しては、疑問に思った方も多いと思います。
おそらく理由は、BTSのファンのためではないかと考えられます。
実際、ファンに1番に伝えたいという想いもあり、YouTubeで発表をしたと思います。
活動休止について、話をしている時にファンのことを思い、BTSのメンバーは以下のような会話をしています。
シュガ:「自分たちは今オフの期間に突入したよね。なのに、なぜフェスタにコンテンツがないのか?」
RM:「もう本格的に話したほうがいいよね」
シュガ:「そうだね、方向性について話さないとね」
RM:「みんなにこれがネガティブなことだと捉えないで欲しいな。これは健康的計画なんだ、僕たちは解散するわけじゃない、ただしばらくの間離れるだけだよ」
このコメントを見て分かる通り、活動休止をするというのは、確実だと思われます。
それでは、次から今回の活動休止期間についてや、なぜ2026年までという噂があるのか見ていきます!!
BTSが活動再開は2026年?
ここからは、BTSが活動休止してから再開時期について見ていきます!
活動再開は2026年だと言われているのはなぜでしょうか?
兵役のため?
兵役とかで1人抜け2人抜けしながら残った人数で無理やりBTSをやってくよりは、いっそのことソロ活動期間ということにしたのかもしれないな。
BTSという港があるから個々の船出ができるわけで。
私ができるのは7人でくだした答えを尊重してこれまでと変わらず愛していくのみ。かな。— おばさんでもARMYでいいですか (@nannankorenan) June 14, 2022
今回、活動休止の期間が2026年までの”4年間” という長い期間だと言われている理由は、BTSのメンバーが「兵役」に入隊するためだと思われます。
兵役というのは、韓国軍に所属をすることです。
韓国の男性は、満18歳で徴兵検査対象者となり19歳になる年に”徴兵判定“の検査を受けます。
“検査“は、『心理検査→身体検査→適正分類→兵役処分判定』という4段階の精密検査を受け、医師の診断、資格や経験などを活かせる筆記の適性検査をもとに結果が出ます。『服務形態について』
“現役(現役兵)”,”補充役(社会服務要因)”、”戦時勤労役(有事時出勤)”、”兵役免除”、”再検査対象者”の5つに分類されます。
それぞれ、入隊日などが決められています。
兵役は、基本的にはどんなに有名な人であっても参加をしなければいけません。
参加期間は、”約2年間“と言われています。
ですので、BTSのメンバーも兵役参加の対象者になりますが、2020年12月にBTSも含めた特定のアイドル達の入隊が”満28歳から満30歳まで延長出来る法案が可決“されました。
そして、このことを考えると・・・
BTSの長男、ジンは2022年で31歳、シュガは2022年で30歳になります。
ここから考えてみても、兵役に行かなければならない年齢になります。
そして、J-HOPEとRMも2022年で29歳・・・。
となるとおそらく
・ジン
・シュガ
・J-HOPE
・RM
が最初に兵役に参加をし、その後に
・テテ
・グク
・ジミン
の3人が兵役に参加をするのでは?と考えられます!!
テテ、グク、ジミンに関しては最初に参加したメンバーが帰って来てから入れ違いという形で、入隊し、全員が兵役から帰ってくる4年後に活動を再開させていくと思います!
そこから考えてみても、2022年年内から2026年までというのが予想されます。
そうなるとジンの誕生日が12月4日なので、必然的に2022年12月3日までに入隊をしなければなりません。
なので、年内に活動休止し兵役に参加をすることは”確定“していると言ってもいいかもしれませんね。
BTSが解散する可能性は?
バンタン会食、韓国語はわからないので英語字幕から追えたこと:
・BTS第一章はここまで。これからしばらくは個人で活動する。解散ではない。
・宿舎の契約終了、もう一緒に住まない。7人でカメラの前に集まるのもしばらく最後。
・もっと前にこうするべきだった。それぞれ成長して戻ってきたい。— もしもしかめよ (@GxdHsFSSYToMEux) June 14, 2022
次に、BTSが解散する可能性があるのかどうかについて見ていきます。
先に結論を言うと、「解散の可能性はほぼありません」
理由として、会食の動画内でJ-HOPEが「大切なのは、BTSが”第2章”始めること」とコメントをしています。
このことからBTSは”今よりもっと進化をするために活動休止をする”、そして“7人が再会し「第2章」が始まりファンの前に立つ時には、BTSが永遠に記憶に残るくらい凄いグループになる”
というような意味もあるのではないかなと思いました。
“解散”というネガティブなことは無く、前向きな”活動休止”だと思うので解散をしたらどうしようという心配はしなくても大丈夫です。
BTSは活動休止をしない?
BTSの会食の配信がされてから、2日が経ちTwitterなどのネット上では「BTSは活動休止をすると言っていない」という投稿が、多数ありました。
ここでは、ファン達がBTSは活動休止をするとは言っていない!と言っている理由を見ていきます。
BTSは解散しないとJUNG KOOKがV LIVEで説明 https://t.co/RXCFzkDxXQ pic.twitter.com/VX97jZRpIL
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) June 16, 2022
グクちゃん
VラでARMY💜の不安を一掃😊♪
『活動休止なんかしない』
『誤解しないで』
『バンダンは永遠です』#ThatThat カラオケ🎤歌う♫黄金マンネ流石👍✨#JUNGKOOKvlive #BTS pic.twitter.com/kPV1Y5urQN— ダダ☘️🐕☘️ (@LetgoASunshineD) June 16, 2022
“BTSが活動を休止する”、”解散する”という話題でSNSが溢れ返りファンが困惑をしている中、BTSのメンバーであるグクが急遽V LIVE(韓国のライブ動画配信サービス)で配信を開始したそうです。
そのV LIVEに中でグクは
とコメントをし、最後に「BTSは永遠です」とファンに伝えています。
ではなぜ、”活動休止”や”解散”という言葉が出てきてしまったのでしょうか?
「BTSは活動休止はしません」所属事務所が声明、英語字幕が原因で言っていない言葉が言ったことになっていた#BTS #ARMYhttps://t.co/HhDv5D8Ng7
— フロントロウ編集部 (@frontrowjp) June 15, 2022
BTSの会食の配信は、まだ日本語訳での字幕がありません。
韓国語が分かる日本のファンは、多分一握りしかいないと思います。
ではなぜ、このような誤った解釈をしてしまったのでしょうか?
それは英語字幕で、動画の21分辺りでシュガが韓国語で”僕たちオフの期間に入ったでしょう”と言った箇所での誤訳でした。
英語字幕だと「これから休止期間に入るでしょう(We’re going into a hiatus now)」と”hiatus(休止)“と訳されてしまい、日本を含め海外メディアでは「BTSが活動休止する」と報道されてしまいました。
BTSが所属しているHYBEも「活動休止ではない」と否定しています。
その後、YouTubeの英語字幕は“hiatus”という言葉から”break”という言葉に変わりました。
英語では、”hiatus”と”break”は同じ「休止」という意味を持ちます。
ですが
・break→短期の休止に対しても使える(休止/休養)
という違いがあります。
“hiatus”と”break”では印象が変わってきますよね。
また、「BTSは活動休止をするのではなく、メンバーは様々なソロプロジェクトで活動をする」と報じられています。
このことから、BTSは”活動休止“をするのではなく、BTSとして7人一緒の活動は減ってしまうかもしれないけど、個人での活動は活発にやっていくということなのではないでしょうか?
BTSの活動再開はいつから?活動休止2022いつまで解散はある?まとめ
今回は、BTSが活動休止をした場合、活動再開をするのはいつからいつまでなのか、また解散の可能性があるのかについて書きました。
確かに、BTSのメンバーは年齢的にも兵役に行かないとならない年齢です。
なので、BTS全員揃っての活動は4年後になってしまうと思います。
ですがBTSは解散をするわけでも活動休止をするわけでもなく、ソロ活動に専念するということでしたね。
ファンの皆さんは、7人のBTSが見れなくなるのは寂しいと思いますが、帰ってくる時には全員がパワーアップしていると思います。
進化した完全体のBTSを楽しみに待ちながら、個々の活動をこれからも応援していきましょう!!
コメント