カカオキャットはまずい?美味しくないの悪い評判やなぜ人気か調査!

カカオキャットはまずい 生活

「ねこねこ食パン」の生みの親・田島慎也さんが新たに作ったチョコレートブランドのカカオキャット。

猫の爪痕がモチーフになっていてパッケージも全て猫一色、猫好きにはたまりません!

そんなカカオキャットですが、「まずい」「美味しくない」という評価があるようです。

なぜ、ネガティブな評価があるのでしょうか?その理由が気になりませんか?

 

そこで今回は、カカオキャットはまずい?について調べました。

また美味しくないの悪い評判やなぜ人気か調査したので、ぜひ最後まで読んで下さいね!

カカオキャットってすごく可愛いパッケージよね♪
本当にまずいのかな?

 

カカオキャットはまずい?

結論から言うと、カカオキャットはまずいということはありません

海外製のリンツのリンドールと似ていますが、味やフレーバーはカカオキャットの方が多く目でも楽しめます。

また海外独特の甘過ぎるチョコと違い、北海道産にこだわって製造していることもあり日本人の口によく合います。

 

パッケージに黒猫やいろいろな可愛い猫の写真やイラストを使用しており、売上の一部を保護猫活動に寄付していることなどから『猫好き御用達ブランド』として広く知られているのだとか。

決してまずいわけではないので、チョコの好みは人それぞれといったところでしょうか。

海外のチョコみたいに甘ったるくないのは嬉しいわね♪

 

カカオキャットは美味しくない?口コミ評判

ここでは、カカオキャットは美味しくないのかを口コミ評判ともとに確認していきます。

 

カカオキャットの良い口コミ評判

良い口コミ評判はどのようなものがあるのでしょうか?

・チョコだけじゃなくクッキーや店舗はイートインコーナーもある
・いろいろなフレーバーが楽しめる
・猫好きじゃなくても楽しめるパッケージと店内

第1号店の白金台にある店舗では、チョコだけではなくアイス・ケーキ・パンなどの軽食・ドリンクをいただけるのだとか。

白金台のセレブになりきってお食事をいただきたいものです♡

またチョコのフレーバーは現時点で全30種類もあります!

30種類もあれば、あなたの好みのフレーバーが見つかるかもしれませんね。

 

カカオキャットの悪い口コミ評判

悪い口コミ評判はどのようなものがあるのでしょうか?

・カカオの風味が感じられない
・中はとろっとしていない
・見た目はリンツのリンドールそっくり

何度もお伝えした通り、リンツのリンドールと似ていますが中はとろっとしていないのでちょっと物足りなさを感じるのだとか。

また「ダーク」のフレーバーはカカオ感が薄くあっさりし過ぎる味わいだそうです。

リンドールのダークはカカオがしっかり香るので、2つを比べてみるとよく分かるみたいですね。

味の好みは人それぞれだからね…。

 

カカオキャットはなぜ人気?こんな人におすすめ!

なんと言ってもカカオキャットの人気の秘訣は、そのパッケージの可愛さと店舗の雰囲気にあるのではないでしょうか。

そして、実はカカオキャットはチョコだけではなく

・クッキー
・ダックワーズ
・ゼリー

と商品の種類は多岐に渡ります。

 

またその可愛さとインパクトから、手土産に購入をする人も多いのだとか。

『東京の白金台で販売しているチョコ』というだけで、気分がセレブリティになりそうですよね。

<こんな人にカカオキャットはおすすめ!>
・保護猫活動を支援したい
・甘ったるいチョコレートが苦手
・手土産に喜ばれるものをプレゼントしたい
・とにかく猫が大好き♡

保護猫活動の支援になるなら喜んで買う~♪

 

カカオキャットはまずい?美味しくないの悪い評判やなぜ人気か調査!まとめ

今回は「カカオキャットはまずい?美味しくないの悪い評判やなぜ人気か調査!」について書いていきました。

カカオキャットは決してまずいということはなく、北海道産にこだわって作られている日本人好みの甘さ控えめのチョコだということが分かりました。

リンツのリンドールと見た目は似ていますが、味は全く違うので食べ比べをしてみてもいいかもしれませんね。

猫好きの人も、そうでない人も虜にする可愛らしさがありますしこの機会に一度食べてみてはいかがでしょうか?

2020年11月11日設立とまだまだ新しいブランドですが、これからも店舗拡大をして頑張って欲しいですね♪

 

生活
Good Mix
タイトルとURLをコピーしました