チャンキーとは英語で「ずんぐりとした」という意味で、極太の毛糸で編みこまれたニットはとてもかわいらしく人気があります。
毛糸が極太でサクサク編めるため、自分でオリジナルのバッグやブランケットを作る方も増えているようです。
そんなチャンキーニットの毛糸はどこに売っているのでしょうか?
もしダイソーなどに売っていれば、初心者の方でも安く挑戦できるのでいいですよね。
ここでは、
・どこで売っているか販売店を調査
・チャンキーニットの毛糸での作品集
についてお伝えします。
「自分で作ってみたい!」と思っていた方はぜひ参考にしてみて下さい。
チャンキーニットの毛糸はダイソーにある?
チャンキーニットの毛糸はダイソーで販売しているのでしょうか?
結論から言うと、ダイソーでは販売していません。
極太と呼ばれるチャンキーニットの毛糸はおおよそ25~30mmの毛糸のことですが、そのサイズはダイソーにはありませんでした。
ですが、100均の毛糸の中でも太めの毛糸を代用品として使ったり、3本の毛糸を1本にまとめて太くしてから編んだりと工夫しているようです。
チャンキーニット届くの待ちきれなくて100均の毛糸で練習してみた道具無しで編むの難しくて網目のバラつきあるけどスマホ入るくらいの可愛いの出来た pic.twitter.com/2TYrk4LC2x
— Tsugumi.*·̩͙ (@tsu__gu__mi) November 19, 2022
チャンキーニットの毛糸ほど太くはないですが「これで十分!」という方はぜひ100均の毛糸を活用してみて下さい。
チャンキーニットはどこで買えるか販売店を調査!
チャンキーニットの毛糸は100均には売っていませんでしたが、どこで購入できるのでしょう?
販売店を調査してきました。
販売店①:トーカイ
手芸用品が多数揃う「ハートクラフトトーカイ」ではチャンキーニットの毛糸を購入できます。
公式オンラインショップでも販売しているようです。
実際に手触りやカラーを確かめて購入したい方は、実店舗に足を運んで選ぶのがいいですね。
また、人気のカラーは在庫なしの表示がしばしば…。
自分の購入したいカラーが決まっている場合は、お店に問い合わせるなど確認してみて下さい。
販売店②:ユザワヤ
世界のホビーハウス「ユザワヤ」でチャンキーニットの毛糸は購入できるようです。
こちらも公式オンラインショップでも購入が可能です。
調べた中で、ユザワヤが一番バリエーションが豊富でした。
色とりどりのカラーや太さがあるため、選ぶ楽しみがありますね。
自分のオリジナルカラーを探してみて下さい。
販売店③:オカダヤ
手芸店のオカダヤでも購入は可能です。
毛糸だけでなく、編み方が記載されたムック本も販売しているようでした。
(引用元:オカダヤ公式オンラインショップ)
オカダヤのオンラインショップでは、人気商品のためか1種類のカラーしか確認ができなかったため、お探しの方は実店舗などに問い合わせてみて下さい。
販売店④:ネット通販
チャンキーニットの毛糸は楽天、Amazon、Yahooショッピングなどで買うことができます。
また、調査した販売店のオンラインショップでも購入可能。
「実店舗に行ったけど好みのカラーがなかった場合」や「店舗に行くのが面倒な場合」はネットでの購入がおすすめです。
チャンキーニットの毛糸で何が作れる?ネットの声
ここからはチャンキーニットの毛糸を使った作品例を紹介します。
作り方も複雑ではないようなので、挑戦できるものが見つかるといいですね!
韓国発のマンドゥバッグ、簡単に手作りできるって見たので編んでみた‼️
ゆび編みだけでサクサク作れた☺️チャンキーニット500g・1玉で、底6目+6段の肩に掛けられる大きさができた pic.twitter.com/9nOJ5vBh7W
— SLOW (@slow_music_3) December 7, 2022
台風でおこもりの昨日、チャンキーニットでブランケットを編んでみました。#チャンキーニット#チャンキーニットブランケット pic.twitter.com/HecETJ4EBv
— りー (@happy_ree) September 8, 2020
チャンキーニットでマンドゥ猫かごを編みました。
これは太い綿入り糸なのでかぎ針は無く、手で編みます。
1時間かかりませんでした。
丁度1kg使いました。猫がはまってくれるといいな。#かぎ針編み#マンドゥ#猫用#クロッシェ#チャンキーニット#手編み#猫カゴ#猫ベッド#暖かそう#もこもこ pic.twitter.com/eyASaFOf13
— O96355log_n (@O96355log_n) May 1, 2023
チャンキーニットの毛糸で作る代表的な作品は、韓国発の「マンドゥバッグ」。
ネットでも「作った!」との声が一番多かったです。
他にも「ブランケット」や「バスケット」など、用途に合わせて様々なアレンジが可能です。
ニット帽やマフラーなど防寒グッズは、大量の毛糸を使わずに簡単に作れるようなので、ぜひ自分のオリジナル作品を作ってみて下さい!
チャンキーニットの毛糸はダイソーにある?どこで買えるか販売店を調査まとめ
今回は「チャンキーニットの毛糸はダイソーにある?どこでが買えるか販売店を調査」についてお伝えしてきました。
結果、多くの手芸店で販売していることが判明しましたし、ダイソーの商品でも代用品として工夫できることがわかりました。
チャンキーニットの毛糸はサクサク編めるので「編み物なんてやったことない!」という初心者の方にもおすすめです。
これから「自分の趣味を増やしたい」「おうち時間で何かやってみたい」と思っていた方はぜひ参考にしてみて下さい。