クリプトステークスの始め方や稼ぎ方は?稼げる金額や初期費用を解説!

NFT

2021年10月にリリースされたNFTゲーム『クリプトステークス(Crypto Stakes)』。

競馬に関係するゲームということですが、どういうゲームなのか?どうやって始めたらいいのか…気になりますよね!

そこで今回は、クリプトステークスの始め方について見ていきましょう!

また初期費用・稼ぎ方・将来性なども解説していきます。

どういうNFTゲームなのかな?

 

コインチェック
クリプトステークスを始めるには仮想通貨取引所が必要になります!

初めて口座開設をする方にもおすすめなのがコインチェック

5分ほどで簡単に無料登録できるので、サクッと申し込んでおきましょう!

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)とは?

クリプトステークスとは、どんなゲームなのでしょうか?

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)の概要は?

クリプトステークスとは、馬の配合(繁殖)や調教・レースに勝利することを目的にした「競馬型マルチシミュレーション」ゲームのことです。

ゲームタイトル Crypto Stakes(クリプトステークス)
リリース開始 2021年10月
ジャンル 競馬型マルチシミュレーション
料金 基本プレイ無料+アイテム課金
公式サイト https://crypto-stakes.head-2-head.net/

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)の特徴は?

クリプトステークスの特徴は、主に以下の3つになります。

・3つのゲームモードで楽しめる
・引退した馬はNFTになる
・早期参入チャンスがある

早くに参入をしておくとたくさん稼げるのかな?

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)の初期費用は?

 

クリプトステークスは無料でも始めることができますが、しっかりと稼ぐにはNFTカードの購入が必要になります。

レアなカードほど高価格となり、初期費用も10,000円以上かかることを覚えておくと良いでしょう!

 

クリプトステークスは、ゲームシステムが豊富で稼ぐ手段がたくさんあります!

毎日コツコツとプレイすれば、稼げるようになってくるでしょう♪

原資回収もばっちりできそうだね!

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)のゲーム内容

クリプトステークスのゲーム内容は、どのようなものなのでしょうか?

・ガチャを回していく
・引いた馬を配合する
・調教師を雇う
・レースに参加する
・馬を引退させる

この5つの流れとなっています。

 

また、チュートリアルをプレイしている時は、指示どおりの操作しかできません。

馬を引退させるところまでできるんだね!

 

コインチェック
クリプトステークスを始めるには仮想通貨取引所が必要になります!

初めて口座開設をする方にもおすすめなのがコインチェック

5分ほどで簡単に無料登録できるので、サクッと申し込んでおきましょう!

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)の始め方は?

ここでは、クリプトステークスの始め方を見ていきたいと思います。

・仮想通貨取引所の口座を開設する
・仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
・バイナンスの口座を開設する
・バイナンスに仮想通貨を送金する
・バイナンスでAVAXを購入する
・MetaMaskに登録する
・MetaMaskにAVAXを送金する
・NFTを購入する

1つずつ順に見ていきましょう。

 

STEP①:仮想通貨取引所の口座を開設する

ゲームを始める前の事前準備としては、国内の仮想通貨取引所の口座が必要になります。

国内取引所はたくさんありますが、最初はコインチェックがオススメです!

 

理由としては、以下のようなことが挙げられます。

・アプリが使いやすい
・初心者でも迷うことなく取引できる
・入金→コンビニ入金、銀行振込、クイック入金などがある

 

STEP②:仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する

コインチェックで口座開設できたら、次は仮想通貨・イーサリアムを購入します。

ゲームを始める時に必要となるので、銘柄を間違えないように気を付けながら買ってみましょう。

 

STEP③:バイナンスの口座を開設する

海外取引所・バイナンスで口座開設をします。

理由としては、ブロックチェーンゲームをプレイする時に海外取引所でしか仮想通貨を購入できないパターンが多いからです。

 

STEP④:バイナンスに仮想通貨を送金する

あらかじめ購入しておいた仮想通貨を国内取引所からバイナンスへ送金をします。

イーサリアムでもOKですが、ビットコインやリップルなどの仮想通貨を送金しても大丈夫◎

 

STEP⑤:バイナンスでAVAXを購入する

クリプトステークスで必要となるAVAXを購入します。

バイナンスに送金した仮想通貨からコンバートすればOK!

バイナンスの右上メニューのウォレット>フィアットと現物をクリックし、仮想通貨の右端に「コンバート」という操作があるかと思います。

 

STEP⑥:MetaMaskに登録する

ブロックチェーンを利用したゲームに参加するには、仮想通貨ウォレットを持っておくと良いでしょう!

「MetaMask」というウォレットがオススメです。

 

STEP⑦:MetaMaskにAVAXを送金する

バイナンスで購入したAVAXを、MetaMaskのウォレットに送金します。

MetaMaskのトークンコントラクトアドレスについては、Googleで「AVAX トークンアドレス」などと検索いただくと、出てくると思います!

 

STEP⑧:NFTを購入する

最後にNFTを購入してゲームを遊ぶことができます。

このSTEPで始めればクリプトステークスを遊べるようになるんだね!

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)の進め方・稼ぎ方は?

クリプトステークスの稼ぎ方はどういう方法があるのでしょうか?

 

スピード育成

スピードを重点的に育成して、1,400mでたくさん走らせてFGPを稼いでもらおうという作戦。

実際に1頭育成し、以下のようなパラメータまで育てれば1,400mのオープンクラスでは勝率9割を実現できます。

 

FGPは消費・育成

より早い時期から活躍させてFGPを稼ぎたい場合はポイントを消費するのもありだと思います。

1週間早くレースに出せるようになるだけで1350FGPが手に入る一方で、にんじんは200FGP、りんごは300FGPです。

りんごを食べれば負荷を「一杯」にして連続でトレーニングでき、馬なりの3倍の育成効果があるため、より早いうちからレースに出ることができます。

 

また、練習していると「怪我率ダウン」スキルを手にすることがあり、調教して育成している間はこのスキルを常時つけておくことを忘れないようにしましょう。

コツコツすると稼げそうだね!

 

クリプトステークス(Crypto Stakes)の将来性は?

クリプトワークスの将来性はどうなるのか…気になりますよね。

結論から言うと、将来は期待できると言えるでしょう!

・引退したNFTを売りに出したり、コレクションとして楽しんだりできる
・オリジナルの馬と歴代の名馬とのレースができる

このように、ゲーム自体のシステムは似たようなゲームがありますが「初めから自分が育て上げたゲームキャラクター(馬)」を販売できるのは大きなメリット。

クリプトステークスは、いろいろな楽しみ方ができるんだね!

 

クリプトステークスの始め方は?初期費用や稼ぎ方・将来性を解説!まとめ

今回は「クリプトステークスの始め方は?初期費用や稼ぎ方・将来性を解説!」について書きました。

ここまでをまとめると、以下の通りになります。

・初期費用…約10,000円ほど。
・稼ぎ方…スピード育成・FGPは消費・育成
・将来性…あり。
となります。
ゲームを開始するには、国内・海外の仮想通貨取引所の口座を開設する必要があるのでそこは押さえておきましょう。
本格的な馬の育成ゲームをしたいという方にはぴったりのゲームだと言えるので、是非遊んでみて下さい!

コインチェック
クリプトステークスを始めるには仮想通貨取引所が必要になります!

初めて口座開設をする方にもおすすめなのがコインチェック

5分ほどで簡単に無料登録できるので、サクッと申し込んでおきましょう!

NFT
Good Mix

コメント

タイトルとURLをコピーしました