2022年6月24日、神話をもとにした競馬NFTゲーム・ダーリーゴーがリリースされました。
馬の育成・繁殖・レースに参加させるなど…多方面で競馬を楽しめるゲームとなっていますが、どうやって始めたら良いのでしょうか…?
そこで今回は、ダーリーゴーの始め方について見ていきましょう。
また初期費用や将来性も一緒に解説します!

競馬シミュレーションゲームがリリースしたんだ!?
すごく気になるなぁ!
ダーリーゴーを始めるには、仮想通貨取引所が必要になります!
初心者におすすめなのは、アプリが使いやすいコインチェック。
今なら口座を開設後、アプリで本人確認&72時間以内に1円以上の入金完了で1500円分のビットコインがもらます!
ダーリーゴー(DarleyGo)とは?
WHAT A RUN! Congratulations🎉 to ALL 9 Winners 🔥 pic.twitter.com/bQNhORyJJ3
— DarleyGo | Minting July 20th 12PM UTC @Magic Eden (@DarleyGo_io) July 13, 2022
まず始めに、ダーリーゴーはどんなゲームか?について見ていきましょう。
ダーリーゴー(DarleyGo)の概要は?
ダーリーゴーは、本格的に競馬シミュレーションが楽しめ仮想通貨を稼ぐことができる競馬育成NFTゲームのこと。
また神話をベースにしていて、NFT馬を育成・レースに出場させて仮想通貨を獲得できます。
タイトル名 | ダーリーゴー(DarleyGo) |
対応言語 | 英語 |
対応機種 | PC |
仮想通貨 | DGE・GXE |
ブロックチェーン | Solana |
公式サイト | DarleyGo公式サイト |
ダーリーゴー(DarleyGo)の特徴は?
ダーリーゴーの特徴は、以下の通りになります。
・NFTを売買できる
・2種類のトークンを採用
・ブロックチェーンはSolana
・育成できる馬の種類が豊富にいる

神話をモチーフにしてるなんて珍しいね!興味が出てきた!
ダーリーゴー(DarleyGo)の初期費用は?
ダーリーゴーを始めるためにかかるお金は約7,000円ほど。
馬は1体50USDC(約7,000円)で、あとは馬を増やす分だけ費用がかかっていきます。
他のNFTゲームと比較しても、初期費用はそこまで高額ではないと言えますね。

約7,000円なら原資回収はすぐできそうだ♪
ダーリーゴー(DarleyGo)のゲーム内容
ONLY 9 of these extremely rare Rainbow Darleys out there! Super Excited to see who are winning them home tomorrow! pic.twitter.com/3I3hFtPzdU
— DarleyGo | Minting July 20th 12PM UTC @Magic Eden (@DarleyGo_io) July 12, 2022
ダーリーゴーのゲーム内容は、主にレーシングモードになります。
レベルが上がると、賞金額も大きくなりますが、難易度は格段に上がります。
・プレイヤーはレースに参加するために最低1頭の馬が必要
・上位3名の勝者には$GXEが貰える
・プレイヤーは好みに応じて3Dまたは2Dでレースを観戦できる

上位に食い込むと稼げるんだね!
ダーリーゴーを始めるには、仮想通貨取引所が必要になります!
初心者におすすめなのは、アプリが使いやすいコインチェック。
今なら口座を開設後、アプリで本人確認&72時間以内に1円以上の入金完了で1500円分のビットコインがもらます!
ダーリーゴー(DarleyGo)の始め方は?
GM✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧
朝のウマ活で350GXE獲得。
もーちょいゲームシステムのお勉強するか〜。おすすめサイトとかあったら教えてください♡#darleygo #ダーリーゴー
— あやもふぃ │ 名古屋NFT夫婦 (@ayamofy) July 2, 2022
ここでは、ダーリーゴーの始め方について説明をしていきましょう。
1つずつ、順序を追って解説していきます。
STEP①:仮想通貨取引所の口座を開設する
ゲームを始める前の事前準備としては、国内の仮想通貨取引所の口座が必要になります。
国内取引所はたくさんありますが、最初はコインチェックかビットフライヤーをオススメ!
理由としては、以下のようなことが挙げられます。
・初心者でも迷うことなく取引できる
・入金→コンビニ入金、銀行振込、クイック入金などがある
STEP②:仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
コインチェックかビットフライヤーで口座開設できたら、次は仮想通貨・イーサリアムを購入します。
ゲームを始める時に必要となるので、銘柄を間違えないように気を付けながら買ってみましょう。
STEP③:バイナンスの口座を開設する
海外取引所・バイナンスで口座開設をします。
理由としては、ブロックチェーンゲームをプレイする時に海外取引所でしか仮想通貨を購入できないパターンが多いからです。
バイナンスの口座開設がまだの方は、こちらの記事を参考にしてください。
>>バイナンスとは?メリット・デメリットや口座の開設方法まで紹介!
STEP④:バイナンスに仮想通貨を送金する
あらかじめ購入しておいた仮想通貨を国内取引所からバイナンスへ送金をします。
イーサリアムでもOKですが、ビットコインやリップルなどの仮想通貨を送金しても大丈夫◎
コインチェックからバイナンスに送金する方法の記事で、送金におすすめの通貨についても説明しています。
STEP⑤:バイナンスでSOLを購入する
バイナンスでダーリーゴーで必要となるSOLを購入します。
STEP⑥:ファントムウォレットに登録する
ブロックチェーンを利用したゲームに参加するには、仮想通貨ウォレットを持っておくと良いでしょう!
ダーリーゴーを使うにはSOL系のウォレットが必要で、ファントムウォレットがオススメとなります。
まだ導入していない方は、さくっとインストールしておきましょう♪
STEP⑦:ファントムウォレットにSOLを送金する
バイナンスで購入したUDSCを、ファントムのウォレットに送金します。
STEP⑧:NFTを購入する
最後にDarleyGoのマーケットプレイスでNFT馬を購入することでDarleyGoが始めれます。

このSTEPで始めれば遊べるようになるんだね!
ダーリーゴー(DarleyGo)の進め方・稼ぎ方は?
ダーリーゴーの進め方・稼ぎ方をここでは見ていきましょう。
ポイントとしては、馬を繫殖させてマーケットプレイスで売買して稼ぐのがオススメ。
NFT馬はマーケットプレイスを通して売買することで、ダーリーゴーのトークンを稼ぐことができます。
マーケットプレイスの市場によって稼げるトークンは変化しますが、より強い馬育てたり繫殖させてレア度が高い馬を獲得して売却することで利益を生み出すことができます!

馬のトレーナーにもなれるんだね!
メタダービー(MetaDerby)の将来性は?
結論から言うと、ダーリーゴーは将来性があるNFTゲームと言えます。
その理由としては、すでに様々な企業・プロジェクトと提携を果たしている点にあります。
GBV・Jump Capitalなど、有名企業やプロジェクトが参入。
今後も新しく企業・プロジェクトが参入していく可能性があるので、もっと盛り上がってくると言えるでしょう!

近年のウマ娘ブームもあってこれからユーザーが増えていきそうだ!
ダーリーゴー(MetaDerby)の始め方は?初期費用や稼ぎ方・特徴や将来性を解説!まとめ
今回は「ダーリーゴー(MetaDerby)の始め方は?初期費用や稼ぎ方・特徴や将来性を解説!」について書きました。
ここまでをまとめると、以下の通りになります。
ダーリーゴーを始めるには、仮想通貨取引所が必要になります!
初心者におすすめなのは、アプリが使いやすいコインチェック。
今なら口座を開設後、アプリで本人確認&72時間以内に1円以上の入金完了で1500円分のビットコインがもらます!
コメント