デオエースとはポーランドから発売され、瞬く間に約200万個の販売実績を叩き出した人気のロールオンタイプの制汗剤です。
ネットの口コミで注目を集めているのですが、中には「デオエースは体に悪」「副作用がある」などの声がありました。
本当に体に悪いものなのか…気になりませんか?
そこで今回は、デオエースは体に悪い?について調べました。
また危険性があるのか副作用や成分を解析したので確認していきます。

デオエース、聞いたことがあるわ!
体に悪いのかしら…?
デオエースは体に悪い?危険性がある?
周りからドン引きされるレベルの汗っかきだったんだけど、デオエースに出会ってマジで人生変わった❗️欧米の医療機関でワキが治療にも使われる汗が出ない制汗剤で、これ塗っとけばどんなに暑い日でも脇の汗染み気にせず生きられる。アルコールフリーで低刺激だし汗に悩んでる方はマジで買う価値ある。 pic.twitter.com/LMD65ouoSc
— (@mochi__cosme) April 3, 2023
結論から言うと、デオエースは体に悪いことはありません。
公式サイトに全成分が記載されていて安心できますし、ほとんど化粧品に多く使用されてたり医薬部外品として認証されているものばかり。
なので、体に悪いというのは事実ではなくあくまで噂だということが分かりますね。

体に悪いのは嘘なのね!良かったわ!
デオエースの副作用は?
塩アルは痛痒くてすぐやめた
デオエースは効果なし
汗は止めたいけど痛かったり痒かったり何かしら副作用あるの困る— ぽた (@potttttta) July 20, 2023
先程もお伝えしたように、デオエースは安心して使える化粧品だということが分かりました。
デオエースを実際に使ったことのある人達は副作用について、
という声もあるようです。
デオエースは敏感な人でも安心して使える処方となっていますが、人によっては副作用が出てしまうこともあるでしょう。
もし、肌に異常が出た場合は一度使用を中止して医療機関に相談することをおすすめします。
また、使う回数を減らしたりパッチテストを試してみるのもいいでしょう。

それぞれに肌質があるから、もし合わなければ使うのをやめたほうがいいわね!
デオエースの成分を解析!
夏の脇汗、におい対策には脇ボトックスとデオエースが私の中で最強。
デオエースは顔にも塗れるから、メイク崩れを防止してくれます✨脇ボトックスは汗腺の活動を抑制し、汗の分泌を抑えることができます。
デオエースは有効成分が汗腺を閉鎖し、汗自体を抑制してくれます。 pic.twitter.com/t8zg5zWkDo— /美容皮膚科看護師 (@_8_82_) May 1, 2023
ここでは、デオエースの成分を詳しく解析していきます。
気になる成分がある人は、ぜひチェックをして下さいね!
クロルヒドロキシアルミニウム
クロルヒドロキシアルミニウムは、汗の出口となる汗腺に蓋をする働きがある収れん剤。
皮膚に塗ると、ルミニウムが角栓を作ることで発汗を抑える効果があることから、日本では制汗剤によく使用されています。
同じような効果を持つ塩化アルミニウムも日本の制汗剤に使われていることが多いですが、は肌への刺激性が強いのでデオエースはクロルヒドロキシアルミニウムを採用。
そうすることで、痒みや刺激を感じないように注意して作られています。
ステアレス-2
ステアレス-2は、油性成分であるステアリルアルコールに水性成分であるポリオキシエチレンを混合させた界面活性剤。
油になじみやすい親油性で成分を混ざり合わせる乳化剤として使われます。
オクチルドデカノール
オクチルドデカノールは、無色透明で液状の高級アルコールで油溶性の化合物および植物エキスを溶かし込む溶剤。
アルコールとは違いベタつき感が少ないので、肌への感触がよく肌への刺激がとても少ないです。
ステアレス-21
ステアレスー2と成分はほぼ同じ、親水性で水になじみやすく乳化剤や安定剤の役割を果たしています。
DPG
DPGは、肌へのベタつきが少なくさらっとした使用感で化粧品の保湿剤として使われてます。
保湿作用・バリア改善作用・抗菌・防腐による製品安定化作用が期待される成分。
ミリスチン酸イソプロピル
ミリスチル酸イソプロピルは、ヤシ油やパーム核油から得られるミリスチン酸とイソプロパノール(エタノールと同じ)の化合物。
化粧品やシャンプーに配合することで、溶解剤として製品の品質を均一にし安定させる成分です。
ビサボロール
ビサボロールとは、植物のカモミールやラベンダーなどの精油中に存在する成分。
消炎効果があり肌荒れを防ぐので、医薬品として承認されている成分です。

ふむふむ…ちゃんとした成分が配合されているのね!
デオエースは体に悪い?危険性があるのか副作用や成分を解析!まとめ
今回は「デオエースは体に悪い?危険性があるのか副作用や成分を解析!」について書いていきました。
デオエースは体に悪いということはなく、化粧品に使われる成分がメインに使われています。
ですが、敏感肌・肌が弱い人はパッチテストをしてからの使用や医療機関に相談をするといいでしょう。
また、デオエースが開発されたポーランド人の肌質は日本人の肌質に近いので使いやすいです。
汗の悩みを持っている人は、ぜひデオエースを使ってみて下さい!
・赤く痒くなった