若い頃は自信満々にロングヘアを楽しんでいた方も歳をとるにつれて、段々とおばさんぽく見えてきたり、周りから見て「イタイ髪型」なんて言われてしまうことも‥。
そうなると、どんな髪型がいいのかわからなくなってくる、なんて人も少なくないのではないでしょうか。
いつまでも若々しく見られたいですし、どのような髪型ならおばさんぽくないのでしょうか?
そこで今回は、60代・50代の女性でやってはいけない髪型やぜひ試してほしい髪型を調査しました。
おばさんぽくない髪型13選から早速見ていきましょう!
おばさんぽくない髪型13選!
美容院に行きオーダーした髪型がついうっかりおばさんぽくなってしまった、という経験のある方はいませんか?
ここではおばさんぽくならない髪型13選をご紹介していきます。
丸みシルエットショート
“丸みシルエット”で小顔感UP。大人に似合う【最旬ショートヘア】の作り方 https://t.co/blCBqSewZJ pic.twitter.com/ABvkTz5rDQ
— 生田博 (@white_ikuta) November 13, 2021
こちらは丸みシルエットのショートヘア。
丸みによって女性らしさが出て、ショートヘアで清潔感がありますね。
ひし形シルエットショート
【ひし形シルエットショート】
顔型に似合わせてひし形シルエットに見える
ショートヘアです!前髪の長さ、レイヤーの入れ方
1つ1つこだわってカットしています!#ショートヘア #ショートカット #髪型#ヘアスタイル #前髪 #ショートボブ #青山 #表参道 #美容室 #美容師 pic.twitter.com/wacprq9fFc— 境勇人/sacaiショート (@ks4XyyIumhkFvR4) August 7, 2020
こちらはひし形シルエットのショートカットです。
ひし形と言っても人それぞれ顔の形も違うので少しずつ違って見えますが、トップに軽さを出すことにより若々しさが増す気がしませんか?
ショートレイヤー
大人可愛いショートレイヤー✂︎ ピアスもよく見えて、たて長のシルエットは丸顔さんにオススメ☝️#ショートヘア #ショートレイヤー #ショートにしたい #サロンモデル #ポートレートモデル pic.twitter.com/vXroCi71bY
— Fringe 染谷正 (@Fringe_someya) August 15, 2022
こちらはトップを短めに、毛先に向かって長めにカットしていく髪型、いわゆるショートレイヤー。
爽やかな印象になることはもちろん、オシャレ度が高いので60代・50代の方からも人気の髪型です。
ショートパーマ
【スッキリショート パーマスタイル 】
サイド、襟足を短く切り込んで丸みを出したショートスタイル。パーマで毛先のボリュームを出せば女性らしいふんわり感が表現できます♪ pic.twitter.com/M91JdhemAq— 【かわいさ倍増】ショートカットヘア画像集 (@hair_make_) December 9, 2022
同じショートヘアでも毛先中心にパーマをかけることによって、程よいボリュームと髪の動きがでて若々しい印象を与えること間違いなしです。
ショートボリュームパーマ
根元からふんわり!ボリュームパーマ×オン眉バングでイマドキママに https://t.co/9XgnLRk6En pic.twitter.com/WtiFcgGW4o
— All About 暮らし (@allabout_recipe) February 20, 2019
ショートヘアでもこちらは根本からのパーマによってボリュームを出します。
このボリュームによっておばさんぽさがなくなるのです。
ショートボブ
今夏に紹介された美容師さんにガッツリ切ってもらってからショートボブ気に入ってる。
乾かすのも早いし、セットが楽。ただ髪が増えると形が変わるので定期的に切らないとダメ。
久々に訪問したお客様に『誰かと思った!』とびっくりされた。ショートカット+スーツの私、かっこいい。
できる営業感! pic.twitter.com/KYHMwime6m— トト子 (@totocosmo) December 13, 2022
ツイートにもあるように、ロングヘアの人がいきなりガッツリ切ると「誰?」となりかねませんが、今までの印象をガラッと変えることができて、おばさんという印象を変えることができるのではないでしょうか。
ベリーショート
もうすぐ52のおばちゃん、ベリーショートにしてきた✂️ pic.twitter.com/cxOAl9uMsZ
— SAI@穏やかに暮らす神 (@negaiwokometeA) December 10, 2022
こちらはベリーショートで、髪の色も程よく明るいことから「おばさん」という印象はあまり与えない髪型なのがわかります。
額が出ていることによって、より若々しい印象になりますね。
ショート×ハイライト
小悪魔ゆるショート 全体はマッシュにレイヤーを入れた、 ナチュラルショート♪ シルエットは重めに、 毛先は軽く作って動きを見せるようにカット★ 細かくハイライトを入れて、毛先の動きを軽やかに! 憧れのゆるふわショート pic.twitter.com/yFrORyHZMP
— 女の子の愛されショートヘア (@qazqazqazqazqa2) December 16, 2022
こちらはショートヘアにハイライトを入れたものです。
ハイライトを入れることにより立体感が生まれ、一気にオシャレ度が増しますね。
カジュアルショート
耳かけショートで大人カジュアルショート
フレンチガーリーなひし形フォルム
クールフェミニンスタイル
美髪に見えるヌーディーカラー
無造作なニュアンスパーマで
クラシカルに伸ばしかけの方にも pic.twitter.com/BTaxrp36qj
— ショート・ボブヘア 2015 大図鑑 (@mikigdreyd5) December 24, 2022
こちらはふんわりオシャレなカジュアルショートです。
耳に髪をかけることで少し明るい印象になり、若く見えますね。
ラウンドシルエットショート
この投稿をInstagramで見る
こちらは横にボリュームがあり、丸みと重みが特徴的なラウンドシルエットショートです。
セットする時、ふわっとさせても良いと思います。
コンパクトショート
コンパクトショート pic.twitter.com/WjDSq3rn7y
— 荒木 (@asaki_1__) February 26, 2022
こちらは言葉の通りコンパクトにまとまったショートヘアのコンパクトショート。
シルエットは丸いものの、襟足をキュッとさせてオシャレ上級者と言っても過言ではないヘアスタイルですね。
マッシュショート
.
.
.ショートにして首が寒い、、🥶
.
.
.でも
.髪乾かすのは本当に楽チン😚❤️
.
.#ショートヘア
.#ヘアスタイル
.#マッシュショート pic.twitter.com/2CaGakYcpA— YUKI (@exg_yuki0822) December 23, 2022
こちらは横・後ろがスッキリ見えるのに丸みがあって女性らしさ溢れるマッシュショートです。
ボリュームアップパーマショート
ショートパーマ❤️ボリュームアップ! pic.twitter.com/1YrcXSMI1a
— kamiken_keiko (@kamiken_keiko) September 29, 2014
こちらはおばさんぽくならない為に、何よりも大事なボリュームを出したボリュームアップパーマショート。
やはりどの髪型を見ても、ぺたんこ髪よりふわっとした髪型の方が若く見えることは間違いないようです。
ロングヘアはおばさんぽい?
若い頃はロングヘアが似合っていたという方は多いと思うのですが、60代・50代のロングヘアは少し見苦しい‥と思われてしまうかもしれません。
では、なぜ60代・50代のロングヘアは「イタイ」と思われてしまうのでしょうか?
そこには気持ちが若いだけでは通用しない理由がありました。
髪質の変化
実は60代・50代ではなくても40代頃(アラフォー)になるとホルモンバランスが影響し、髪質が変化することによって髪の毛は細く傷みやすくなるのです。
そうなると髪の毛の先端の方はどんどん傷むようになり、どんなに美しい人の髪の毛でもしっかりケアをしないと、パサパサで清潔感からもかけ離れてしまいます。
頭皮の露出
これは髪質の変化からも言えることなのですが、髪の毛が弱り抜け毛も始まっている頃なので、髪はボリュームを失います。
ロングヘアは重力によってその重みで更にボリュームを失い、どんなに頑張ってヘアセットをしても髪がぺたーっとしてしまい頭皮が露出し、薄毛に見えてしまう恐れもあるのです。
この点で、ショートカットなど比較的短い髪型だと、ふわっとさせた髪型をキープできるので若々しさを保つことができます!
60代・50代が注意すべきことは?
おばさんぽく見えない髪型を見てきましたが、次は逆にどのような髪型だとおばさんぽく見えてしまうのかを見ていきましょう!
髪にボリュームがない
何よりもボリュームがないというのが、最もおばさんに見えてしまう原因とも言えます。
美容院でパーマかけてボリュームアップしてみせたり、ヘアセットする時にヘアバームを使って根本のボリュームを出すのも若々しく見せるコツです。
白髪が目立ってしまう
白髪もおばさんぽく見えてしまう理由として、とても大きく影響するのではないでしょうか?
白髪がたくさん生えているよりは、きれいに白髪染めしてあってツヤツヤ髪の方が若々しく見えるのは、言うまでもありませんよね。
髪の毛は1ヶ月に1cm程伸びると言われているので、こまめな白髪染めがおばさんぽく見えないカギです。
白髪を染めるなら無理なく続けることが大事
先述したように、せっかく髪型を意識しても、髪が真っ白だとどうしても老けて見られてしまいます。
しかし、染めても染めても時間が経つと、根本から目立ってくる白髪のメンテは割と大変ですよね?
そこでおすすめなのが、毎日のシャンプーで白髪を染めるという発想です!
普段のシャンプーを変えるだけでOK!
毎日のシャンプーで白髪を染めるという方法に変えれば、髪が痛むという心配もしなくていいですし、髪の色が洗浄力の強いシャンプーで落ちてしまうといった悩みも解消されます。
現在話題沸騰中で、テレビでも紹介されるほど!
多くの方がこの方法を実践しており、効果を実感しております。
髪を労わるシャンプーは、白髪を染める以外にもメリットがたくさんあります!
・毎日のケアなので、1ヶ月後には気になる根元にも対応
・頭皮環境を整えることで白髪の負のスパイラルを解消
・つや髪キープ、白髪染め特有の匂いもなくローズの香り

簡単に自分で白髪を染められて、さらに頭皮にも優しいなんて…。
こんな夢のような話はないわよね!
いつまでも若く見られたいというあなたぜひ、この方法をお得に試してみてくださいね!
おばさんぽくない髪型は?60代・50代ロングをやってはいけない?まとめ
今回は「おばさんぽくない髪型は?60代・50代ロングをやってはいけない?」について書いてきました。
おばさんぽく見えない為にはショートカットなど、短めの髪型がおすすめです。
50代以降でもロングヘアをやってはいけないわけではありません。
しかし、ホルモンバランスが関係してしまっているので、若い人たちのようなツヤツヤで清潔感がある髪にすることは難しいと言えます。
髪型以外にも、髪質や髪の色などもポイントになってくると思いますので、ぜひこの記事を参考にしてただければと思います。
コメント