「メルカリで断捨離しようと思ったのに売れない!」「手間ばっかりかかってめんどくさい…。」と、フリマサービス・メルカリを利用してみてこんな風に疑問を持っていませんか?
必要のないものを売っているだけなのに、なんでこんなにめんどくさいのか…。
私も過去にメルカリのヘビーユーザーだったのですが、同じような疑問を抱いたことがあります。
そこで今回は、断捨離でメルカリはめんどくさい・時間の無駄だと思われる理由をリサーチしました!
また断捨離の効率のいい方法も見ていきましょう。

私も断捨離目的でメルカリ始めたけど…なんだか違和感を感じてるよのね…。
効率のいい方法を知りたいわ!
メルカリでは断捨離がめんどくさいし進まないって本当?
自分は必要ないけど、まだ使えるものって捨てるのはもったいないって思いませんか?
「どうせ断捨離をするなら、メルカリで売れればお金も手に入るし一石二鳥!」と思って意気込みメルカリを始める方、多いと思います。
…というのも、私もそうでした(笑)
しかし、ついつい捨てずにとっておく癖がついて結局のところ物が減らないどころか増えていく結果になっちゃうんですよね…。
そのため、部屋が片付かないは断捨離が進まないはというおかしな事態に陥るのでしょう。

つい、もったいない!って気持ちが勝って捨てられずになるのよね~…。
メルカリが時間の無駄な理由3選!
ここでは、メルカリが時間の無駄な理由を3つご紹介しましょう!
撮影・発送まで自分で行う
メルカリの取引でやらなければいけないことは、意外にもたくさんあることをご存じでしょうか?
・商品の写真撮影
・サイズ計測
・説明文を詳細に書く
・値段を設定
・コメント対応
・梱包と発送準備
・クレームや返品
・評価をする
出品から取引完了までに8つも工程があることが分かりますよね💦
メルカリの手間の多さは、めんどくさくて疲れる原因の1つとなるでしょう…。
かえって部屋が片付かない
一度出品してしまうと、商品は捨てることができないのも難点…。
商品は丁重に保管する必要があるので、クローゼットに【メルカリ専用スペース】を確保してる人もいることでしょう。
場合によっては部屋の隅に固めていたり、大きめの袋に入れていると思います。
また、いつ売れるか予測できないのでどんどん売りたいものが増えてくると、かえって部屋が片付かない結果になってしまいます。
クレームがくると落ち込む
メルカリは、取引中や取引後にクレームを受けてしまった場合にも、めんどくさいと感じてしまいます。
・発送連絡を受けたけれど、商品がこちらに届いていない
・自分のイメージと違ったので返品したい
・やっぱり欲しくなくなったのでキャンセルしてください
もしクレームを受けてしまった場合、どう対応すべきかどうかの判断も付かずストレスを感じてしまうことも多いでしょう。
個人間でのやりとりだからこそ、全ての報連相を自分でしなければいけないのは結構めんどくさいです。

そうなのよっ!クレームくると本当に落ち込むの!
断捨離には買い取りサイト!効率のいい方法3選!
断捨離したくても、メルカリで売れるものと売れないものがあるのもまた悩みの種に…。
私のように自分で売ってみて、売ることの大変さを痛感した方も多いはずです!
時間や手間がかけていられない、一気に処分したいって場合は、
・買い取り業者
で、販売をすると簡単ですしめんどくさくないですよ✨
メルカリよりお値段は安くなりますが「断捨離が全然進まない…」と在庫を抱えて悩むことを考えると大分楽チン!

めっちゃ簡単にできるから皆にもオススメしたいよ!
断捨離でメルカリはめんどくさいし時間の無駄!効率のいい方法は?まとめ
今回は「断捨離でメルカリはめんどくさいし時間の無駄!効率のいい方法は?」について書いていきました。
メルカリは基本的に、作業に対して二束三文の場合は時間の無駄となってしまいます。
めんどくさい手間がかかる上にお金が稼げないとなると、本当に損をした気分に…💦
ですが、今回の記事でお伝えしたようにメルカリの断捨離に限界を感じている方は、リサイクルショップか買い取り業者に頼んでみてはいかがでしょうか?
部屋もすぐスッキリ片付きますし、なによりめんどくさい行程を自分でしなくていいからオススメです♪
コメント