アイマッサージャーは目に悪い・効果ないは嘘?おすすめ5選を紹介!

アイマッサージャー 目に悪い フェイスケア・ボディケア

パソコンやスマホなどで長時間 目を酷使していると、目の奥が痛んだり渇きを感じたりしませんか…?

もしかすると、あなたは知らず知らずの内に眼精疲労になっているのかもしれません。

そんな眼精疲労に最近、効果があるとしてアイマッサージャーを使う方が多くなりました。

手軽に目の緊張をほぐせ、温浴効果で目元を温めたりマッサージで眼精疲労を軽減したりできるといった優秀アイテム♪

ですが、「アイマッサージャーは効果ないのでは?」「目に悪いって噂があるから使うのが新派う…」という方も、いらっしゃるかと思います💦

 

そこで今回は、アイマッサージャーは目に悪いし効果がないのか?ということについて調査しました!

またアイマッサージャーおすすめ5選もご紹介しましょう❤

最近、目が疲れてるのよね…。
アイマッサージャーって効果あるのかしら?

 

アイマッサージャーは目に悪い・効果ないって本当?

まず始めに、アイマッサージャーは目に悪い・効果はないのかについて見ていきましょう。

結論、アイマッサージャーは目に悪くはないですし効果はあると考えられます

 

なぜ眼精疲労になるのかと言うと、目は長時間のパソコン作業やスマートフォンの画面の見過ぎる等々 近くのものを見続けると、毛様体筋は収縮し緊張状態が続きがちになるから。

それによって筋肉疲労が引き起こされ、目の疲れを感じるようになると考えられています。

また目の乾きも、目の疲れにつながると考えられていて目の表面は涙で覆われ滑らかで潤いのある状態に本来はなっています。

しかし、目が乾いていると表面がわずかに凸凹な状態に視界がぼやけてしまうように…。

 

そこでアイマッサージャーを使って目の周りをほぐすと、目の周りの筋肉をほぐし血流を促進することでスッキリしリラックスや気分転換になるのです。

さらに、加圧・振動などのマッサージ機能や温熱機能で目元を癒やしてくれるアイテムと言えるでしょう!

在宅勤務になってからずっとパソコンとにらめっこで、知らない間に目が疲れてたのかも…。

 

アイマッサージャーのメリット・デメリットは?

ここでは、アイマッサージャーの気になるメリット・デメリットをどちらも見ていきましょう!

 

アイマッサージャーのメリット

・手軽なサイズで持ち運びが可能◎
・目とその周りと全体を覆い的確に刺激してくれる
・リラックス効果が高まる
・血行を改善させる
・じんわり目元を温めて睡眠導入になる

アイマッサージャーの最大のメリットとしては、目元を大きく包み込んでくれることでしょう。

アイマスク型は広範囲にカバーするので、目頭・目の下・こめかみといった疲れやすい部分を覆ってくれます。

このことにより、的確にぐっと刺激してくれるのでリラックス効果が高く感じられるのがポイント✨

また目の疲労を緩和してくれて、快適な睡眠をサポートしてくれます。

 

アイマッサージャーのデメリット

・視界が遮られるので他の作業ができない
・防犯上使用中は無防備になるので外では使えない
・本体を装着すると髪型が乱れる
・見た目がロボットのようになる

アイマッサージャーのデメリットとしては、使用している時は視野が遮られることでしょうか。

完全に目を覆いつくすので、なにも見えなくなります。

目元ケアをしながら、スマホを見たり漫画や雑誌を読みたいと思ってもできないのです💦

なるほど…こういうメリット・デメリットがあるのね…。

 

アイマッサージャーおすすめ5選!

ここでは、アイマッサージャーのおすすめ5選をご紹介していきます!

あなたも気になるアイマッサージャーが見つかるかも…!?

 

おすすめ①:La Luna(ラルーナ)

着けたままでも操作可能なLa Luna(ラルーナ)。

じんわりと温まる温熱に、快適な42℃に自動で設定できます。

ボタン1つで面倒な設定も必要ありませんし、カラーバリエーションが豊富でデザインも◎!

オシャレに目元ケアができるでしょう❤

 

 

おすすめ②:目もとエステ

国内電気メーカーのPanasonicより発売されているアイマッサージャー・目もとエステ。

42℃の高温設定が可能な温感ヒーターが目元の筋肉をほぐしへと導き、たっぷりのスチームが目元への潤いケアを行ってくれます!

超小型のファンが搭載されているので、発するスチームが揺らぐことも特徴的❤

 

 

おすすめ③:NIPLUX EYE RELAX

人気バラエティ番組・ネプリーグでも紹介されたストレスフリーなアイマスクであるNIPLUX EYE RELAX。

最軽量級の275gと軽量なので、着けた時に違和感が少ない仕様に。

着けていないかのような、軽い着け心地のアイマッサージャーがお好みの方にオススメ❤

さらに、特殊素材”グラフェン”で43℃まで急速に加熱!

 

 

おすすめ④:TAK-2(タクツー)

温めながらマッサージも可能なアイマスク・TAK-2(タクツー)。

スパ体験をしているかのような着け心地で、人の手の動きに近づけたエアープレスも魅力の1つ。

またツボを的確に刺激してくれるので、極上の揉み心地を体験したい方にはオススメです❤

 

 

おすすめ⑤:アセチノアイズエステ

ヤーマンのアイマッサージャー・アセチノアイズエステ。

ヒートモードは2段階の温度設定が可能で、お好みの温度に設定できます!

またエアモードは、疲れやすい目元やこめかみを集中マッサージしてくれる優れもの❤

リズムモードでは、目元を6種類のリズムでマッサージすることも可能◎

わー!こんなにアイマッサージャーの種類があるのね!
どれにしようか迷っちゃうな♪

 

 

アイマッサージャーは目に悪い・効果ないの?おすすめ5選を紹介!まとめ

今回は「アイマッサージャーは目に悪い・効果ないの?おすすめ5選を紹介!」について書いていきました。

アイマッサージャーは、スマホやパソコン中心の生活で目の疲れを感じることが増えた現代だからこそオススメのアイテムと言えますね!

目に悪い・効果がないというわけではありません。

目の疲れをとりたいなら加圧や振動の機能、使いやすさ重視なら重さや稼働時間など…あなたの目的に合わせて機能を絞ると自分に合ったアイマッサージャーが見つけやすくなります👀✨

今回、オススメをしたアイマッサージャーを使って、目元を労わった生活をしてみるのはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました