※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

庭に植えてはいけない果物ランキング!良くない理由は風水も?

庭に植えてはいけない果物ランキング 生活

庭に果物を植えて、毎年もぎたての果物を楽しもうと考えている人は少なくないと思います。

しかし、庭には植えてはいけない果物があるようです。

庭に植えてはいけないと言われている果物にはどんなものがあるのでしょうか。

良くない理由についても気になりませんか?

 

ここでは

・庭に植えてはいけない果物ランキング!
・良くない理由は風水も?

についてお伝えしていきます。

 

庭に植えてはいけない果物ランキング!良くない理由は風水?

庭に植えてはいけない果物を5位までランク付けしてみました。

・1位 キウイ
・2位 バナナ
・3位 クルミ
・4位 ベリー系
・5位 ビワ

 

1位 キウイ

キウイは病害虫も少なく簡単に栽培できるので「初心者にもおすすめ!」と言われていますが、木の繁殖力がすごいことから庭には植えない方がよいでしょう。

キウイの木の枝は勢いが良く、特に春から夏にかけいろいろな所に伸びて絡みつくのでもし地植えで育てるのであれば毎年しっかりと剪定しなければいけません

マメにお手入れできるのであれば問題ないかもしれませんが、忙しい人などは、鉢植えで小さく育てるのがおすすめです。

 

2位 バナナ

栄養価が高く美味しいバナナは、人気の高い果物としても有名ですが、庭に植えるのはおすすめできません。

その理由には、以下の3つがあります。

1.繁殖力が強い
2.1回収穫したら木を切り倒さないといけない
3.背が高い

繁殖率が高いので切っても切っても地下から新しい株が生えてきて、庭中バナナの株で浸食されてしまうことに…。

 

さらにバナナの木は品種によっては最大10mにもなるので日当たりが悪くなる可能性も考えられます。

隣近所などにも迷惑がかかる恐れがあるため配慮しなければいけない…なんてことも考えられますね。

もしバナナを栽培したいのであれば、鉢植え栽培がおすすめですよ。

 

3位 クルミ

栄養価が高く、そのまま食べてもお菓子に使っても美味しく食べられるクルミ。

クルミの樹高は最大で20mにまで及ぶほど伸びるため、庭で育てると後悔する可能性が高いです。

もし庭に地植えするなら大きくしないために剪定するか、小さく育てられる鉢植えで育てるといいですね。

 

4位 ベリー系

ベリー系は、虫が寄りやすい事や繁殖力が強くお手入れが大変なことから庭での栽培はおすすめされていません。

中でも、赤い小さな実が可愛らしいラズベリーは特に繁殖力が強く周りにある他の植物の生長の妨げになる恐れがあります。

ラズベリーは1〜1.5mと低木ではありますが、いたるところに生えるとジャングルのようになりお手入れが大変になります。

これらのことからラズベリーも他の果物と同様に、鉢植えで育てるのがおすすめ。

 

5位 ビワ

ビワは無農薬で作れる育てやすい果物ではありますが、常緑高木で最大で10mにまで伸びるので日が当たらないトラブルが発生する可能性が高くなります。

その為、庭に植えるのはおすすめされないのですがビワに関しては風水的な意味合いもあるのだとか。

昔からビワの木は縁起の悪い木として「ビワの木を植えると病人が絶えない」などと言われていました。

言い伝えに関しては迷信なので気にしない人であれば大丈夫だと思いますが、縁起や風水を気にする方にはおすすめできません。

 

庭に植えてはいけない果物に関するネットの声

ここでは、庭に植えてはいけない果物についてのネットの声を一部ご紹介します。

ランキング外の「イチジク」も、庭に植えてはいけない果物だということが分かりました。

傾向として、根の力が強くいたるところに生えてしまいお手入れが大変な果物は良くないようですね。

 

庭に植えてはいけない果物ランキング!良くない理由は風水も?まとめ

今回は「庭に植えてはいけない果物ランキング!良くない理由は風水も?」についてお伝えしました。

庭に植えてはいけない果物ランキングを5選挙げましたが、特に繁殖力が強いものや高木になるものは注意しなければいけません。

またビワに関しては風水的に縁起が悪いと言われていますね。

庭に植えてはいけない果物を把握して、庭に植える果樹選びで失敗しないようにしましょう!

生活
Good Mix
タイトルとURLをコピーしました