愛・地球博記念公園内に、ジブリパークが2022年11月1日にオープンすることが決定しました!
ジプリパークでは国内外で多くの人に親しまれている“スタジオジブリの世界観を表現”していると言われています。
しかし、前評判はあまり良くないようで…口コミでは「しょぼい」「つまらない」といった声が多くありました…。
そこで今回はジブリパークは本当にしょぼくてつまらないのかを調査しました!
またジブリパークにはアトラクションがあるのかも見ていきましょう!

ジブリ好きだけど…本当にジブリパークって面白いのかなぁ?
ジブリパークがしょぼいと言われる理由は?
ジブリパーク楽しみにしてたのになんか外観大分しょぼい、、、、
やるならしっかりやらないと逆に赤字だと思うけど
しかも同じ場所にあるのに3エリア全てで入場料かかるとかどうなの?
理由はゆっくり1エリアを見てほしいからだとか。
中身はわからんけど外観もかなり大事だとおもう
ただの倉庫じゃん— Take (@take640904) April 28, 2022
まず始めにジブリパークがしょぼいと言われる理由を3つご紹介していきましょう。
ジブリパークがしょぼいと言われる理由①:事業費が少ない
しょぼいと言われる理由1つ目は、ジブリパークに当てられた事業費が少ないということです。
他の代表的なテーマパークと事業費の比較をしていきましょう。
ディズニーランド | 約1,800億円 |
ディズニーシー | 約3,350億円 (ホテルミラコスタ建設費を含む) |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) | 約1,700億円 |
ハウステンボス | 初期投資:総額2000億円 |
ジブリパーク | 約340億円 |
ご覧の通り、桁違いで事業費が少ないということが分かりますね…。
事業費が少ないこともあり、おそらく「ジブリパークはしょぼい」という噂が立ったのだと思います。
ジブリパークがしょぼいと言われる理由②:キャラクターに会えない
しょぼいと言われる理由2つ目は、キャラクターに会えないということです。
テーマパークの醍醐味と言えば、キャラクターに会ったりキャラクターショーを見たりすることでしょう。
ところが、パーク内を動き回るキャラクターがおらず作品の世界観は楽しめてもトトロなどの人気キャラクターには会えないのは残念ですね。
ジブリパークがしょぼいと言われる理由③:目新しさがない
しょぼいと言われる理由3つ目は、目新しさがないということです。
というのも、ジブリパークは愛・地球博の既存施設を使うことから目新しさが感じられないようですね…。
またサツキとメイの家は「もりころパーク」内に元々ある建物で公開済みなのが新鮮味がない原因になっているのでしょう。
ジブリパークにアトラクションはない?
ジブリパークにはアトラクションも作られていないし、きぐるみキャラクターも登場しない、テーマ曲も掛からないとのこと。良い感じですね😌
以前公開されたイメージボードには、コーヒーカップの遊具が描かれていて心配だったんですけど、今のところアトラクションはないようです。 pic.twitter.com/ZmpWx3eD7G— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) January 5, 2022
ジブリパークはディズニーランドのような派手なアトラクションはないということが分かっています。
愛知県が発表をした【ジブリパークの概要について】ので整備状況を確認しても、アトラクション的なものは残念ながら見つかりませんでした…。
今後、整備を進めたとしても森の木々の伐採など…新たな開発はしないそうなのでアトラクションはないと推測できますね。
唯一の乗り物と言えば、魔女の谷エリアにある黒猫ジジの絵がついたコーヒーカップ?
アトラクションというよりは、子どもさん向けの遊具でしょうね。

アトラクションに乗るのを楽しむんじゃなくて、園内を散歩して楽しむんだね~。
ジジのコーヒーカップが本当に出来るのかな?
ジブリパークは全然しょぼくない!
一足先にジブリパーク見てきた〜
めちゃくちゃ楽しみだー! pic.twitter.com/rYuRM3ABZr— やまもとほだか (@315tsaxwo) April 30, 2022
「しょぼい」「つまらない」という前評判はありますが、全然ジブリパークはしょぼくない!という意見も耳にします。
しょぼくない理由を3つご紹介しましょう!
ジブリの世界観を味わえる広大な敷地
ジブリパークは公園内を「楽しんで歩いていただけること」を重視すると愛知県のホームページに記載があります。
アトラクションなどの乗り物を置いてしまうと、ジブリの世界観を楽しめないのでしょうね。
なので、アトラクションはなくても楽しんでもらえるような工夫がたくさんされていると思います!
完成しないテーマパーク
ディズニー同様で、完成しないテーマパーク。
2022年のグランドオープンでは3エリア、2023年には新エリア2つが完成をするとの情報があります。
現在、分かっているだけで5エリアが出来る予定なのでこれからも大きくなるのではないか?と言われていますね。
親子で楽しめる
ジブリの世界観を1人ではなく、親子で楽しめるのもパークの醍醐味でしょう。
赤ちゃん連れでも安心のおむつ交換台や授乳室があるのも魅力!
ジブリ映画を観た後に、ジブリパークを訪れて世界観や自然に思い切り浸るのも良いでしょうね。
ジブリパーク見どころも調査!
みんなが2022年の秋にできる
ジブリパークで食べたいジブリ飯 pic.twitter.com/BVEHKwhvgQ— またたび犬 (@matatabiken) February 5, 2020
空中戦艦の到着
ラピュタを捜索するために回航されてきた最新鋭の巨大飛行船「ゴリアテ」。全長は312m、全高82m、全幅84mの巨体を誇ります。多数の銃塔や砲座を持ち、船体下面には3機のロケット艇も搭載。⇨続く pic.twitter.com/1eZ4HBToYy— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) January 15, 2016
ここではジブリパークの見どころを調査してみました!
見どころ①:ジブリ飯
ジブリファンにはお馴染みのジブリ飯が食べられるかもしれないと噂をされています。
レストランやカフェについての詳細は明らかになっていませんが、広いパークなのでジブリ飯が登場するお店もできそうですね!
個人的には、【魔女の宅急便/ニシンのパイ】【天空の城ラピュタ/目玉焼きを乗せたパン】【崖の上野ポニョ/厚切りハムを乗せたラーメン】が食べてみたいな…♡
見どころ②:巨大飛行船
天空の城ラピュタに登場をする「空飛ぶ巨大な船」が全長6.3メートルの大きさで再現されることが分かっています。
以前は温水プールだった場所に、三鷹の森ジブリ美術館の約3倍の大空間になる「ジブリの大倉庫」ができます。
そこに巨大飛行船を展示されるとのことで楽しみですね!
ジブリパークはしょぼいしつまらない?アトラクションはないの?まとめ
今回は「ジブリパークはしょぼいしつまらない?アトラクションはないの?」について書きました。
ジブリパークはディズニーランドなどの有名テーマパークと比較すると、事業費や内容を見て「しょぼい」と言われているのでしょう。
ですが、アトラクションがメインではなく、あくまで『歩いてジブリの世界観を楽しむ公園』がコンセプトになっています。
どんなテーマパークになるのか、オープンの日が待ち遠しいですね!
コメント