播磨屋本店は、おかきのお店全国数か所に10店舗弱のお店を構えています。
比較的有名なお店ではありますが、そんな播磨屋本店に関してネットでは「やばい」との噂も!
播磨屋がやばいと言われているのは、どうしてなのか気になりますよね?
ここでは
・おかきホームページがやばいし通販が怖い?
これらについてお伝えしていきます!
おかき播磨屋とは
日本一おかき播磨屋本店のカフェは日替りおかきとドリンクで200円と素敵な所です。 pic.twitter.com/3gkLTL7WbB
— sato (@sato_chama) March 3, 2014
おかき・おせんべいのお菓子メーカーで有名です。
播磨屋本店は兵庫県豊岡市にありますね。
直営店を9店舗とホームページからの通販のみで販売を行っており、基本的に卸売りは行っていません。
播磨屋本店のキャッチコピーは「日本一おかき処」!
朝日あげが播磨屋本店の人気商品のようですよ。
おかき播磨屋の成り立ち
おかき播磨屋の成り立ちは1860年頃、江戸時代末期の初代播磨屋助次郎という男性の話にまで遡ります。
助次郎という男性は油屋、夜に火をつけるための油を売る商売から始まり、その後さまざまなものを販売していました。
助次郎の商売は昭和23年にお菓子メーカーに転向し、その後昭和46年におかき・おせんべい専用のメーカー播磨屋本店となったそうです。
播磨屋本店は老舗のお店だということを改めて感じますね。
播磨屋本店がやばいのはなぜ?
播磨屋のおかきは個人的にすごく好きです。
贈呈用としても販売しており、もらうと嬉しいおかきだと思いますよ。
そんな播磨屋ですが、ネットでは「やばい」と言われていますね。
播磨屋本店がやばいと言われている理由について
これらの理由が挙げられます。
ここでは、5つのことについてお話していきます。
播磨屋がやばいといわれる理由①:おかきが美味しい!
頂いたおかき、播磨屋本店さんだった。
流石、よく焼けてて香ばしく美味しい(意味深— 涼香 (@ryohca) August 30, 2021
美味しすぎてやばいから家に帰ったらネット通販で買おう
播磨屋は本当に美味しい— 小林百花【5キロ減!】 (@hanacono1) May 5, 2022
SNSからの反応でも分かるように、おかきは本当に美味しいです!
どれだけでも食べられる美味しさですね。
「日本一おかき処」というコピーで売り出しているのが納得できます!
播磨屋がやばいといわれる理由②:ホームページが怖い!
播磨屋の公式ホームページの迫力がすごいです。
おせんべいやおかきの写真は?と思ってしまいました。
これはSNSでやばいと噂になるのが分かりますね…。
公式HPのリンクを貼っておきます。
開いても害が及ぶことはありませんが、とにかく驚きです。
播磨屋本店公式HPはこちら
せんべい屋のホームページなのにトップページには煎餅の写真は一枚もなくて謎のトラックが!! → 播磨屋のHPが濃すぎてビビった!! http://t.co/E5DpTPJEjy #気になるナニか #おかき #播磨屋 #煎餅
— オカベテルマサ™ (@okabeterumasa) November 11, 2013
どこのことかと思ったら播磨屋のことか
確かに播磨屋のおかきはおいしい、あさひあげはめっちゃうまい
だがHPは確かにやばい— ツモ (@tsu__mo) May 6, 2022
播磨屋かなぁ…おいしいのにサイトマジでやばいから…
— え⃰び⃰ꪔ̤̮⃰⃰⃰🦐5m (@usausa__fxxk__) May 3, 2022
美味しいは認めているけれど、公式サイトはとにかくビックリします!
播磨屋がやばいといわれる理由③:トラックが怖い!
播磨屋のトラックに驚く人も多いのではないでしょうか。
公式HPと同じくらいの迫力を感じますね。
八重洲でやっと見つけたおかき播磨屋のトラック pic.twitter.com/uu3zIYas8G
— あろろe-energy.amr.jp⚡ (@VVVF_HYBRID) November 25, 2015
おかき食べ放題の情報が欲しかっただけなのに、たまに皇居外苑とかで見かける謎トラックのバリエーションが出てくるなんて夢にも思いませんでした
正直パンチ力が強すぎて、5分ぐらい気絶しましたhttps://t.co/16L27SpbvM#おかき#播磨屋 pic.twitter.com/zA50QO05Wu
— boardwalk【定常運行】 (@boardwalk_d7) August 26, 2019
播磨屋は、トラックを使って街宣活動も行っているようです。
それにしても迫力のすごすぎるトラック…。
播磨屋がやばいといわれる理由④:DMがやばい!
播磨屋の公式HPから会員登録をすることができるのですが、その際に送られてくるDMがやばいと噂になっているようです。
おそらく日本で一番思想が強いおかき屋であろう、「播磨屋本店」のDMはもう封筒からすでに強い。
なお、中のカタログはもっと強い() pic.twitter.com/5JP9u17Ud3— かこてつ (@Ktetsu_117) June 16, 2022
播磨屋からDM届く季節になった pic.twitter.com/sU1MLf11m4
— レガスピ/倉井斎指 (@mimilegazpi) November 9, 2022
あと家に播磨屋本店のDM届いてたけどこちらもぶっ飛んでるなぁ・・・w pic.twitter.com/mX06VMW0n1
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) March 2, 2018
封筒から力が入っていますね!
おかきのチラシと一緒にビックリするお手紙も入っていますよ。
世界平和…実現してほしいです。
播磨屋がやばいといわれる理由⑤:右翼と繋がってると言われてやばい?
播磨屋と右翼と繋がってるとの噂もよく聞きますがどうなのでしょうか。
続→次のトラックの言葉もかなり好き。「弁えよ」にフリガナ入った(笑)播磨屋さんはよく右翼右翼って言われるんだけど、ただ自分の信念貫いてるだけっていう(笑)3.11後の対応の速さにどれほど救われたことか!都内で見ると苦笑いしてるけど、感謝もしてます!がんばれ、播磨屋! pic.twitter.com/uCqaYhbqft
— うちゃか (@sayakaiurani) November 17, 2016
多くの人に噂されていますが、このことについて公式HPで否定していました。
「播磨屋は右翼だ」と勘違いされることに関しては、播磨屋助次郎氏も自覚しているようで困っているみたいですね。
播磨屋がやばいのはなぜ?おかきホームページやばいし通販が怖い?まとめ
今回は「播磨屋がやばいのはなぜ?おかきホームページやばいし通販が怖い?」についてお伝えしました。
播磨屋の公式HPやトラック、DMなど、大きく宣伝していることから、宗教と関連しているのではと噂されています。
しかし、播磨屋は純粋に世界平和を願っているようですね。
そして、やばいと噂されつつも、ほとんどの人はおかきの美味しさを認めています。
これからも美味しいおかきで多くの人を幸せにしてほしいなと思いますね。