毛髪診断士が絶賛している、たった5分で簡単に白髪を染めることのできる・ハーバニエンスヘアカラートリートメント。
髪と頭皮のことを考えた美容液ヘアカラーですが本当に簡単に染められるのか…使い方が気になりますよね!
今回は「ハーバニエンスヘアカラートリートメント」の
・敏感肌でも大丈夫?
・色移りしにくい方法は?
について調べてみました!

ハーバニエンスヘアカラートリートメントの詳しい使い方を知りたい!
ハーバニエンスヘアカラートリートメントの使い方は?
まず始めに、ハーバニエンスヘアカラートリートメントの基本的な使い方を見ていきます!
気になる部分から先に塗ることで、より髪に馴染むため綺麗に染まりやすい。STPE2:色水がなくなるまでしっかりすすぐ。
STEP3:シャンプーやトリートメントなど、いつものお手入れをする。
たったの3ステップで簡単にカラーリングができるでしょう♪
使用頻度は?
初めてハーバニエンスヘアカラートリートメントを試す方は、3日連続の使用をおすすめ!
しっかり染まったら、週に1~2回の使用頻度でOKです!
素手でも使える?
ハーバニエンスヘアカラートリートメントは、素手でも使えます。
使い方にコツがあって、必ず手を濡らした状態でしましょう!
手や爪への汚れが気になる場合は、ビニール手袋やコームなどを使うとさらに良いです。
ハーバニエンスヘアカラートリートメントは敏感肌でも大丈夫?
ハーバニエンスヘアカラートリートメントは、敏感肌の方でも安心して使えるでしょうか?
結論としては、敏感肌の方でも使えます!
ハーバニエンスヘアカラートリートメントは、髪や頭皮に優しいフリー設計を採用しています。
どうしても肌荒れを起こさないか…と、心配な方は目立たないとろこでパッチテストを行ってから使ってみて下さいね♪
ハーバニエンスヘアカラートリートメントが色移りしにくい使い方は?
自宅でカラーリングをする時に心配なことは「タオルや服、お風呂場の壁などに色移りがしないか?」だと思います。
ここからは、ハーバニエンスヘアカラートリートメントの色移りしにくい使い方を見ていきましょう!
タオルや衣服の場合
すすぎが不十分な場合、色移りする場合があります。
なので、すすぎの際はお湯の色がなくなるまでしっかりすすぎましょう!
洗髪後は、色の濃いタオルや服の使用をオススメします♪
風呂場の場合
お風呂が汚れないか心配な方は、以下のような対策をしてみて下さい♪
①壁や床を水で濡らす。
ハーバニエンスヘアカラートリートメントは、水分を含むと色落ちをしやすくなります。
なので、色をつけたくない場所はあらかじめ水で濡らしておきましょう。
➁洗剤を含ませておく。
①の対策でも心配を感じる方は、水分と共に洗剤を含ませておくとさらに汚れにくくなります

すぐに洗い流せば落ちるけど、時間が経過すると落ちにくくなるんだって!もし、色が付いた場合はすぐに洗い流すように注意をしよう!
ハーバニエンスヘアカラートリートメントの使い方!色移りしない?まとめ
今回は「ハーバニエンスヘアカラートリートメントの使い方!色移りしない?」について書きました。
ここまでをまとめてみると、このようになります。
STEP1:シャンプー前の乾いた髪に適量を馴染ませ、5~10分放置。
気になる部分から先に塗ることで、より髪に馴染むため綺麗に染まりやすい。STPE2:色水がなくなるまでしっかりすすぐ。
STEP3:シャンプーやトリートメントなど、いつものお手入れをする。
ハーバニエンスヘアカラートリートメントは簡単に自宅で白髪染めが可能です!
是非、興味のある方はヘアカラーを試してみて下さいね!
コメント