ジャニーズファミリーボイス(Johnny’s Family Voice)というサービスが話題になっています。
何でも、ジャニーズメンバーとより深くコミュニケーションがとれるサービスとのこと。
ファンとしては夢のような体験ができる……と思いきや、一部では炎上の噂もあります。
そこで今回は、ジャニーズファミリーボイスとは何かについて調査してきました。
やり方や料金、ネットの反応についてもまとめていきます。
サービス初のグループはTOKIOと言われていますが、その真相についてもご紹介しますよ!
ジャニーズファミリーボイスとは?
ジャニーズファミリーボイスとは「アーティストとファンの声をオンラインでつなぐ音声コミュニケーションサービス」とのこと。
ジャニーズアイドルとファンの間でのコミュニケーション目的としたサービスのようですね。
詳しい情報を以下にまとめていきます。
ジャニーズファミリーボイスのやり方は?
公式から詳しい情報が出ていませんが、今わかっているものをまとめると、以下のようになります。
SUGARは「憧れのあの人と電話できる」をキャッチコピーに掲げたアプリ。
これのジャニーズ版と考えてもよさそうです。
ジャニーズファミリーボイスの料金は?
公式の発表が詳細に行われていないため、詳しい料金は不明です。
先ほど挙げたSUGARでは、利用自体は無料になっています。
アプリ内でのデジタルギフトを送ることができる、いわゆる「投げ銭」的なシステムによってお金がかかる仕組みですね。
同じように無料という可能性もありますが、ファンクラブ会員であることが条件だったり、基本利用料金が設定されることも考えられます。
ジャニーズファミリーボイスはTOKIOが初?
「こんなにスーツ着るようになるなんて、考えられんかったな、、」
そんな独り言を言いながら
社長のスイッチ👔入りました🤣#久々のモノクロ社長 pic.twitter.com/SoW2Q0H0EV— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) January 20, 2022
今回、ジャニーズファミリーボイスの告知があったのは、TOKIOのファンクラブ会員に向けてでした。
そこには、まだ正式サービス前であり、テスト運用としてTOKIO城島茂さんのトークルームのみ開設との情報が。
そのため、ジャニーズファミリーボイス最初のグループはTOKIOということになりますね。
そもそも、城島茂さん以外のトークルームが今後開設されるかも、現時点では不明です。
ジャニーズファミリーボイスのネットの反応は?
ジャニーズアイドルとファンの交流ができる夢のようなサービス。
ネット上では歓喜の声が……と思いきや、批判的な声が多く目立ちます。
ここでは、ネットの反応を見ていきましょう。
まず、アイドルには手が届かない存在でいて欲しいという声が多く見受けられました。
Johnny’s Family Voiceやめてーーーー!
需要ない!ジャニーズは永遠に手の届かない
存在で居てください…ジャニーズ変わらないで…— (@jump_ruu) January 22, 2022
Johnny’s Family Voice は絶対にやらない方がいいです…ジャニーズのいいところはある程度の距離感があるところだと思ってるから他のアイドルとかでやっててもそれが好評でもジャニーズでは絶対にやらない方がいい、、アイドルとファンの距離感は壊しちゃダメでしょうよ…
— おむいちご (@jump_ry_a) January 22, 2022
手が届かないからこそのアイドル。
夢の存在であってほしいという方も多いようですね。
また、サブスクやチケットのリセール等、先にやることがあるのでは?という声も。
Johnny’s Family Voiceの話どこまで進むか読めないけど なぜそちらに行く、さすがに事務所斜め上すぎる………メンバー同士の会話だけで十分楽しいし、サブスクとかチケットのリセール制度諸々をやってもらって…
— ゆ (@arym_yn) January 22, 2022
Johnny’s Family Voiceとかいう余計なことにお金かけてないで、ジャニーズ事務所はチケットのリセール制度とか、ライブ中止の際の当選者優遇システムとかつくりましょう^^
— 低浮上 (@sentou0325) January 22, 2022
他にも、ファン同士の争いを生むのでは?と疑問視する声や、配信者側のアイドルが傷つくのでは?と心配する声も見受けられました。
ネットの反応をみてみると、より密接なコミュニケーションは望まれていないことがわかりました。
ジャニーズファミリーボイスのやり方や料金まとめ
ジャニーズファミリーボイスのやり方や料金、ネットの反応についてもまとめてきました。
また、初のサービスはTOKIOということもご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
現時点で詳しいことは不明ですが、ファンとアイドルの距離がグッと近くなるサービスであることは間違いなさそうです。
アイドルの存在が身近になる反面、それを疑問に思う人達も少なくないようです。
これを受けてサービスにどのような影響があるのか、今後も目が離せませんね。
コメント