新学期に入る時期へと突入していきますが、これから塾に通わせようと考えている人も多いのではないでしょうか。
最近では塾選びもすごく重視されていますよね!
色々な塾がある中で、映像授業を主体とした大人気塾・河合塾マナビスという学習塾をご存じでしょうか?
河合塾マナビスは大変人気のある塾として知られていますが、その一方で「ひどい」「うざい」など悪い評判も見るようになりました。
そこで今回は
・やめた理由・なぜ評判が悪い?
これらについてお伝えしていきます!
河合塾マナビスはどんな塾?
河合塾マナビスは、河合塾が提供する映像授業サービスの学習塾のこと。
河合塾と言えば、大手予備校ですよね!
予備校の河合塾と違うところは、河合塾マナビスは、現役高校生を対象にした塾ということ。
現在全国に340校を運営しているので、全国どこにいても河合塾マナビスを選択することが出来ますね。
河合塾の実力のある講師の「映像授業」が受けられる魅力があり、1000講座以上のカリキュラムがそろっているのが魅力!
基礎から応用、難関大対策まで自分に合った授業を受けることが出来ます。
2023/2/16 16:00時点での合格速報をまとめました!
みんな本当に #合格おめでとう!
校舎では残っている私立大学の試験と国公立大学2次試験に向けてまだまだ高3生のみなさんが勉強に励んでいます!
高1・2生のみなさんも受験勉強をマナビスで一緒に始めましょう!春期特別無料講習受付中です! pic.twitter.com/FD4fpdIkKV— 【公式】河合塾マナビス 前橋校 (@mana_maebashi) February 16, 2023
さらに、生徒1人ひとりにアドバイザーが付き、学習状況や目標に応じて学習のプランニングを考えてくれるので、二人三脚で目標に向かっている感覚も!?
1人で心細いと感じることもなく、安心できるのではないでしょうか。
部活や課外活動が忙しくてなかなか勉強をする時間が取れないと悩んでいる人たちにも自分それぞれのペースに合わせた学習ができます。
高校生にぴったりの学習塾ですね。
また、全国で年間300万人の生徒が受ける河合塾全統模試の結果を通して、正確なレベルを把握することも可能。
最新の受験傾向に合わせた学習を行っています。
1人1人に合わせて勉強の方法を考えてくれるので、大学受験を考えるそれぞれの高校生の夢へのサポートをしてくれる塾だと言ってもいいですね。
河合塾マナビスはひどい・うざい?やめた理由や評判が悪い理由3選
上記で話した魅力が沢山ある河合塾マナビスですが、最近ではひどい・うざいといったマイナスな評価が増えています。
また、河合塾マナビスを辞める人もいるのだとか…。
SNSや塾ナビでの口コミを3つのパターンに分けてご紹介していきます!
評判が悪い理由①:「学習環境」に対しての口コミ
@azami_foxy そっちそんなに人多いんだ:(;゙゚’ω゚’):てかどの予備校??ブースって事は映像授業あるとこだよね?
— ぞーま (@zo_ma_) November 13, 2010
河合塾マナビスは全体的に建物が狭いようですね。
映像授業なのでパソコンが空いていない時があるのだとか。
そのため、自習室や教室など、もう少し余裕が欲しいといった意見が多く言われているようです。
河合塾マナビスは、基本的に塾のPCやモニターを使って映像授業を受講するシステムとなっています。
パソコンや自習室がいっぱいで勉強できないのは本末転倒…!
また、駅チカの建物なので、通いやすいというメリットもありますが、騒音が気になる人には集中できないと言った声も挙げられています。
オンラインで自宅からの受講も可能なので、全然勉強できないというわけではなさそうです。
しかし、塾に通っている感を感じず、家ではあまり集中できない人にも環境的に不満を持ってしまうのではないでしょうか。
評判が悪い理由②:「映像学習」に対しての口コミ
自分の好きなペースで学べることが、河合塾マナビスのメリットだと言われています。
しかし、やる気がない時はだらけてしまうので、自分に厳しい人・自分に厳しくなれない人でないとこのシステムは合わないかもしれません。
映像授業なので、質問がある時にはその場ですぐに解決できないことも悩みの1つです。
解決できない悩みが増えていくと、勉強するために塾を利用しているのに逆にモヤモヤしてしまいますね。
また河合塾マナビスでは、映像授業のチェックテスト後に毎回「アドバイスタイム」を設けていて、5分間のショーと面談をしています。
分からないことはここでまとめて聞くことが可能!
5分を短く感じる人もいるかもしれませんが、質問できる時間が設けられているのはありがたいですね。
評判が悪い理由③:「保護者側」からの口コミ
河合塾マナビスでは、1000以上ものカリキュラムが存在しています。
いろいろな授業を受けることができますよね。
しかし、多すぎてどれを受ければいいのかが分からないという声も。
おすすめを聞くと高額になってしまうということに不満を持っている人は多いようです。
受験サポートがしっかりしているのはいい事なのですが、成績を伸ばすためにカリキュラムの追加をすすめられている感じがするのはどうなのでしょうか。
河合塾マナビスの講座は基本的に半年先を見据えて受講するスタイルになります。
その為、どうしても初回費用は高額になってしまうんですね。
通常の塾の様に毎月の支払ではなく、一括費用となるので高額な費用の一括払いは大変という意見が飛び交っているよう。
事務手数料はかかりますが、途中で受講内容の変更や返金も可能なので、途中で何か思ったことがあれば問い合わせてみるといいんですね!
河合塾マナビスのひどい口コミは回避できる?
河合塾マナビスにはひどい口コミもありますが、上手に活用することで回避することが出来ますよ!
・チューターとの相性はいいか
・体験授業を受けてから決める
回避できる方法を試し、河合塾マナビスをうまく活用することで有意義なものになるといいですよね。
回避できる理由①:克服したい強化に専念する
河合塾マナビスでは、沢山のカリキュラムがあってどれを申し込んでいいのかが分からないと悩む人もいます。
お任せすると、沢山のカリキュラムを組まされ、高額な金額になってしまうことも…。
時間や金額的にも難しいと思った場合には、アドバイザーから提案されたことを元にするのもいいですね。
その上で、本当に克服したいことに専念して最小限のカリキュラムに抑えて進めるといいでしょう。
また河合塾マナビスでは同時申し込みが10万単位になると割引されるシステムがあります。
割引されるならとつい申し込んでしまいそうになるかもしれません。
しかし、そこはしっかりお子さんと話し合い、負担のないように必要最小限の講座を取るようにしましょう。
後から追加していくスタンスでカリキュラムを組むと金銭的負担を抑えることができるのではないかと思います。
回避できる理由②:チューターとの相性はいいか
河合塾マナビスでは、1人ひとりに現役大学生であるチューターがつくのですが、チューターとの相性も大事。
現役の大学年生であるチューターは、受験経験を豊富に持っており、受験体験を直接聞くことができることも河合塾マナビスならではですね。
もし、相性が合わない時は社員や塾長に相談してみると何か対応してもらえるかもしれません。
相性のいいチューターと出会えれば、受験まで安心して勉強ができるのではないかと思います。
回避できる理由③:体験授業を受けてから決める
友達が通っていることをきっかけに自分も通いたいと思う人も少なくはないと思います。
しかし、塾の相性は友達とは違うかもしれません。
実際に体験をしてから通わせるかどうかを決めることをおすすめします。
体験授業を受けることは塾選びには必須だと言ってもいいでしょう。
・自習室のスペースにゆとりがあり、いつでもパソコンを使うことができるか
・チューターやアドバイザーとの相性はいいか
・立地条件はいいか
体験授業を受けることで色々なことを確認できるのでぜひおすすめです。
【番外編】塾選びのポイントまとめ!
どの塾にもメリットとデメリットがあります。
河合塾マナビスにも、マイナスな口コミは多いですが、メリットももちろんあります。
ここでは、塾選びに大事なポイントについていくつかお話していきます。
・子供としっかり話し合ってから決める
・塾長の考え方を聞くことも大事
塾選びへの参考になったらを思います。
塾に通うのは子どもだということを忘れずに
大学受験の塾選びについて真剣になるあまり、親が自分自身を軸に決めてしまうことも少なくはありません。
しかし、塾に通うのは子どもなので、子供としっかりと話し合って塾に通わせるといいですね。
最終的には子供の意見で決めるようにしましょう。
親はあくまでも意見を言いつつも、最終的には見守るようにします。
集団授業が向いている子や、映像授業で個別に自分のペースで学習したい子など、子供にとって合う塾に通わせたいですね。
悪い口コミばかりを重視するのではなく、メリットについても意識を向けてみるとことも大切!
子供としっかり話し合ってから決める
塾選びの最終決定をするのは子どもだということを、お忘れなきよう!
子どもとのコミニュケーションは塾選びに一番重要なことです。
塾の面談では、お子さんが親の前で思っていることを言えない場合もあるため、塾の面接をする前にあらかじめ子供の気持ちを知るといいですね。
通う目的や通いやすい頻度など、子供が前向きに勉強に取り組めるように1度話し合っておくといいでしょう。
塾長の考え方を聞くことも大事
塾の見学や体験授業を受けた際に、機会があれば塾長から塾についての考え方を聞いてみるといいでしょう。
受験の向き合い方について塾長の考え方を聞くだけでも、塾の印象が変わってきます。
信頼できる塾なのかどうかが分かるので安心できますね。
河合塾マナビスはひどい・うざい?やめた理由やなぜ評判が悪いの?まとめ
今回は「河合塾マナビスはひどい・うざい?やめた理由やなぜ評判が悪いの?」についてお伝えいたしました。
河合塾マナビスには、「ひどい」「うざい」「やめたい」などマイナスな意見もありましたが、もちろんメリットもあります。
通いやすい塾かどうかを実際に体験授業を受けて確認してみるのがおすすめです。
ですが、塾選びをするうえで一番重要なのは子どもとのコミニュケーションということも分かりましたよね!
子どもが前向きに勉強に取り組めるように、しっかりと話し合いながら塾を選ぶようにすることをおすすめします。