都会に位置し、「世界の美しい水辺」を再現しているカワスイ川崎水族館。
カワスイは、神奈川県の「川崎ルフロン」の9-10階にあります。
なんとビルの中に水族館があるんです。
しかし、そんなカワスイは、ひどい・しょぼくてつまらないという噂があります。
なぜひどいと言われているのか気になりますよね?
そこで、今回は、カワスイがひどいと言われる理由や世間の口コミ評判についてご紹介していきます。

どうしてひどいと言われているんだろう。
カワスイはひどい?ひどいと言われる理由とは?
カワスイ4 pic.twitter.com/KS0FKMcArf
— ジェレフィさん (@Gerehwi) March 12, 2023
カワスイはひどいと言われる理由についてご紹介していきます。
カワスイはひどいと言われる理由はこちら。
・QRコードシステムがめんどくさい
・入場料が高い
順番に見ていきましょう。
ひどいと言われる理由①展示がつまらない
1つ目の理由は、展示がつまらないことです。
カワスイには、大きな水槽や、イルカなどのショーがありません。
展示のメインは淡水魚です。
イルカショーやアシカショーなどがある大きい水族館をイメージしているとつまらないと感じるのかもしれません。
カワスイのコンセプトは、「世界の美しい水辺」を再現することで、最新の音響や照明、映像技術を駆使してお魚たちをより魅力的に展示をしています。
新しい水族館のエンターテインメントですね。

今までと違う水族館なんだね。
ひどいと言われる理由②QRコードシステムがめんどくさい
2つ目の理由は、QRコードシステムがめんどくさいことです。
当初カワスイでは、水槽に泳いでいる魚の情報は、すべてQRコードを読み取ることで見ることが可能でした。
QRコードシステムがある代わりに、水槽にはお魚の情報が書いてなかったんです。
スマートフォンを持っていない方やお子様を抱っこしていてQRコードを読み取れない方にとってはとても不便ですよね。
さらに、QRコードの数は少なく、毎回読み取らなければならないため、めんどくさくなってしまうという声も多くありました。
しかし、現在では改善されており、水槽にお魚の名前や情報が書いてあり、わかりやすくなっていますよ。

色々なお客さんがいるからすぐに情報がわかるほうがいいね。
カワスイがひどいと言われる理由③入場料が高い
3つ目の理由は、入場料が高いことです。
カワスイの入場料はこちらです。
高校生1500円
小・中学生1200円
幼児600円
しかし、音響や照明、映像などにこだわっているため、高くなってしまうのはしかたがないのかもしれません。
カワスイは子供に優しい設備が沢山!子供に優しい設備とは?
いつも魚図鑑をにらめっこ魚大好き我が家の年中さん
裁縫得意なばあちゃんにこしらえてもらったさかなクンハコフグ帽子を被りいつもの水族館へ
今日は触っていいカブトガニの展示を発見して研究心に火が付く…
毎回ワクワク全く飽きずに楽しんでくれるので年パスのコスパ最高#カワスイ #さかなクン pic.twitter.com/0sI3YwUZrm— nana-bo (@misumi_srs) March 4, 2023
次は、カワスイの子供に優しい設備についてご紹介していきましょう。
カワスイは、子連れの方にぴったり。
カワスイには、子供に優しい設備が沢山あるんです。
子供に優しい設備はこちら。
・多目的トイレ
・踏み台
・mamaroの個室
キッズルーム
1つ目の施設は、キッズルームです。
キッズルームには、ぬりえや絵本を楽しむことができます。
子供が飽きてしまっても大丈夫ですね。
ちょっとした休憩にもおすすめですよ。
多目的トイレ
2つ目は、多目的トイレです。
多目的トイレには、おむつ替え台が完備されています。
おむつ替え台があるとすぐに子供のおむつを交換することができるので嬉しいですよね。

おむつ替えをする時におむつ替えができる場所を探すことも多いから助かるな。
踏み台
3つ目は、踏み台があることです。
水槽の位置が高いエリアがあり、子供では水槽を見ることができません。
そのため、各エリアごとに踏み台があります。
踏み台があれば、子供でも水槽を見ることができますね。
しかし、1〜2歳の小さなお子さんは、踏み台を使用しても見えない可能性があるので、その際は抱っこしてあげるのが良いですよ。
mamaroの個室
4つ目は、mamaroの個室があることです。
mamaroとは、赤ちゃんが落ち着いてミルクを飲むことができる鍵付きの個室です。
ミルク以外にも、着替えや離乳食をあげることもできますよ。
また、お父さんも入ることが可能です。
赤ちゃんも、お母さんも安心して過ごすことができますよね。

授乳室やベビールームがない施設も多いからmamaroの個室があると安心だな。
カワスイの口コミ評判は?
カワスイが素晴らしすぎた…✨
これは年パス購入確定演出です。 pic.twitter.com/jWreHWNjqa— ユウガ (@yuga_aqua) March 12, 2023
カワスイを実際に訪れた方の口コミ評判を見ていきます。
カワスイの良い口コミ評判
カワスイの良い口コミ評判はこちらです。
カワスイ、楽しいので行ってほしい
— 阿里カイ🐺 (@asatokai) July 18, 2022
カワスイの感想
普通に楽しい!
見たことない魚がめっちゃいた!— あき (@akira1027_photo) July 19, 2020
カワスイは思ったより面白いというのが正直な感想。
— やましろ (@yama_roid) February 15, 2023
カワスイに行ってみたら楽しく、面白かったという口コミが多くありました。
また、スタッフの方の話が楽しいという意見も!
気になるお魚がいたら、スタッフの方にお魚のことを聞いてみるのも良いかもしれませんね。
カワスイの悪い口コミ評判
次は、カワスイの悪い口コミ評判を見ていきます。
カワスイの悪い口コミ評判はこちらです。
ええ…助けてつまらん
水族館でこんなつまらんの初めて
自分の見たいもの見れない帰りてえ
カワスイ行った人たちで水族館行きたい帰りたい— ゆな (@lycaonzyunav) June 20, 2021
話には聞いていたが、想像以上につまらん施設だったわ(;´д`)
とにかく味気ない。 #Kawasui #カワスイ #KawasakiAquarium https://t.co/cKCTgP1avL— 姫鷲 (@kishu002) November 2, 2020
初のカワスイ行ってきたんやけど、
うち水族館で1時間もおらんかったの
初めてなんやけどwww
30%引きのクーポン持っとったけぇ来たけどリピはないな。
淡水魚好きなら楽しいかもね。
うちは嫌いじゃないけど
唯一10分くらい見てたの
パンサーカメレオンだけなんよねw
まだ宮島水族館のがええかな。— アップルパイ (@0574ace) February 25, 2022
つまらないという声がありました。
しかし、「つまらない」という声は、一部で多くの方は「楽しい」という意見でした。
また、中には淡水魚に興味があまりなかったという方も。
カワスイは、淡水魚がメインなので、淡水魚を見たくないという方には向かないかもしれません。
カワスイは経営破綻?今後はどうなるのか?
カワスイは経営破綻してしまうのでしょうか。
結論から言うと、カワスイは経営破綻はしていません。
しかし、元々カワスイを運営していた会社は、2022年7月に株式会社アイ・レジャー・エンターテインメントに事業譲渡をしました。
つまりは、他の会社にカワスイ水族館を売ってしまったということですね。
株式会社アイ・レジャー・エンターテインメントは、現在カワスイ水族館をより素敵な水族館にしていき、カワスイの事業再生を目指しています。

カワスイがより素敵な水族館になってくれたらいいね。
カワスイはひどい?しょぼい・つまらないの口コミ評判や感想を調査!まとめ
今回は、カワスイがひどいと言われる理由やカワスイの口コミ評判についてご紹介していきました。
カワスイはひどいと言われる理由はこちら。
・QRコードシステムがめんどくさい
・入場料が高い
また、カワスイの口コミ評判は、「楽しい」という口コミばかりでした。
「つまらない」という口コミもありましたが、ごく一部でしたよ。
気になった方は、一度カワスイに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。