毎年紅白歌合戦では、口パクしてるしてない論争が巻き起こりますよね。
昨年も口パク疑惑の歌手に残念な声や批判的な声が集まりました。
紅白歌合戦をリアルで見に来ている観客もいる中で、やはり生歌で聴きたいと言う方も少なくはないようです!
2022年の紅白は誰に口パク疑惑がかかるのでしょうか?
また、そもそも紅白では口パクは禁止されていないのが気になりますね。
そこで今回は、
・紅白歌合戦は口パク禁止?
・生歌じゃない理由や口パクの見分け方
について書いていこうと思います!
紅白歌合戦2022年の口パク歌手は誰?
紅白歌合戦2022は誰に口パク疑惑があったのか見てみましょう!
なにわ男子
紅白 なにわ男子口パクで草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— あろえ@日常垢 (@4r0esan) December 31, 2022
紅白でも口パクかーーなんやねん
— ぴ (@etet10eun) December 31, 2022
な/に/わ口パクだったように思う。歌えるんだろうから、歌わせてあげればいいのに…紅白でぐらい…
どういう方針なんだろうか。— あやパソ👑 (@ayapanmugicha08) December 31, 2022
なにわ男子は安定の口パクのようです。
他の音楽番組でも口パクであることが多いですが、紅白でも・・・。
歌って欲しいですね!
ルセラフィム
lesserafim 口パクじゃん#紅白 #lesserafim pic.twitter.com/JtO8lKPgyo
— きたたぁ (@takotakoo2018) December 31, 2022
紅白って口パクこんなにわかりやすいんだ、、ルセラちょっと残念やな
— オタク垢 (@ICUYcfaMiaVf9o5) December 31, 2022
紅白のルセラフィム見たけど…
はっきり口パクって分かるくらい明らかに音量下がったよね…?わざと…?— さーわ (@sohei_080105) December 31, 2022
初出場の韓国女性グループ「ルセラフィム」も口パクぽかったですね。
割と激し目のダンスだったから、生歌は厳しかったのでしょうか。
JO1
今年の紅白も🇰🇷グループの
口パク疑惑が拭えない。
ボーカル👨🎤の口の動きと歌声に
若干タイムラグがある。
リップシンクのズレは明らか
音源か!ε٩(๑>ω<)۶オコダヨォ
#JO1
#NHK紅白 pic.twitter.com/Cb8JzkbiiB— 藤本哲司 (@tetsudra80) December 31, 2022
— 毒吐き美女 (@86QFecHLboMraus) December 31, 2022
初めてJO1とかいう人たちが歌ってるとこ見たけど、口パク通りこして誰も歌ってないんだけどなにこれ笑
— ぽん@婚外 (@v6MMo4uApg24xMF) December 31, 2022
初出場のJO1にも口パク疑惑がありましたね。
JO1は歌の実力はあるように思いますが、歌わせてもらえなかったのでしょうか?
IVE
IVEの口パクどこが良いのか全く
分からなかったオレは歳よりなのか😭— ボ•ラギノール (@tsuyopon4283) December 31, 2022
IVE口パクなのにめっちゃ手抜きダンスじゃんほんとに日本と紅白舐められすぎてる
— ひな (@n1hs04im42om) December 31, 2022
IVEも口パクじゃん
なーんだつまらない
#紅白歌合戦— bon951753 (@bonbonbon3331) December 31, 2022
初出場のIVEですが、口パク疑惑がありました。
これは誰もが口パクだと感じたようです。
「ダンスの手抜きで舐められたもんだ」という声も。
SnowMan
SnowMan口パクか〜 #NHK紅白 pic.twitter.com/odyjv9ZQTQ
— うらり 💙💛 (@uraristar) December 31, 2022
Snow Manは今回事前録音の口パクだね。
盛り上がる系(?)の曲で生歌で披露できない時点でやっぱり萎えるんだよね💦
あと音楽番組で見るたびにビジュアルが怖くて私は受け付けない。#NHK紅白— Sirius✰⋆。:゚・*☽ (@Qcrow006) December 31, 2022
ジャニーズの常連組であるSnowManにも口パク疑惑がありました。
ブラザービットという動きの多い曲だったので、パフォーマンスの方に力を入れたのかも知れないですね!
Perfume
全然普通に好きなんだけど、パフュームさんの口パクは良い口パクとされてるの謎だよな。
— 蒟蒻畑@リプソノール高位体 (@binbouhimanasi9) December 31, 2022
Perfumeは安定の口パクだったようですが、Perfumeの口パクは許される風潮があります。
Perfumeのダンスは特に難しいですからね。
king&prince
キンプリ…口パクかぁ。
最後の5人での紅白歌聞きたかったな。— izu (@waruko43) December 31, 2022
キンプリ口パク〜〜、ダンス激しいから仕方ないのか
— 見てるちゃん (@mimimimiteru) December 31, 2022
king&princeにも口パク疑惑がありました。
おそらく5人での出場が最後となるので、最後は歌って欲しかったですね!個人的にはシンデレラガールを。
「激しいダンスだからしょうがない」という声もあります。
日向坂46は毎年口パク疑惑がありますが、2022年は生歌との声が多かったです。声量が小さすぎて、途中から口パクに切り替わったという疑惑も。
NiZiU、TWICEは生歌だったような気がしますね。
紅白歌合戦の過去の口パク歌手は?
過去の口パク疑惑の歌手も見てみましょう!
紅白歌合戦2021年の口パク疑惑歌手
今回初出場となった歌い手のまふまふさんですが、喉を痛めてるといった意見がありました。
ただ、高すぎるキーと歌がうま過ぎることから、「口パクじゃない」と言ってる人もいましたね。
歌が上手いと口パクを疑われることもあるようです。
毎年のように出るNiZiUの口パク疑惑ですが、2021年おそらく生歌でしょう!
ところどころ音程が不安定な部分や、息遣いが聞こえた部分があったという意見が多くありました。
一部被せという形で音源が入っていたかもしれません。
坂道系アイドルも口パク疑惑は多いですね!
特にダンスが激しい歌だと、歌に集中できないこともあるでしょう。
YOASOBIですが、「普段は口パクだけど、紅白では生歌を披露していた」という意見がありました。
キンプリは、音をところどころ外しながらも、真剣に歌う姿がかっこよかったです。
紅白歌合戦2020年の口パク疑惑歌手
2020年の紅白歌合戦で、口パクではないかと疑われたのは以下の方達です。
乃木坂46、日向坂46は「口パクなのにどうして声量が小さいんだろう」と言う声も少なくありませんでした。
松田聖子さんに関しては、歌唱力がもともとあるので、口パクなのかどうかは分からないと言う声と、安定の口パクと言う声がありましたね!
松田聖子さんは個人的に生歌で聴いたら更なる感動を生み出すのでは…と思うくらいに、歌唱力をリスペクトしている歌手です。
嵐はメドレーを歌った際に、前半は生歌だったけど、後半は口パクだったと言う声も多いです。
このように様々な歌手が口パクをしていると疑惑を持たれています。
なぜ紅白は口パク禁止ではないのか理由を考察!
そもそも、なぜ紅白歌合戦では生歌ではなく口パクになってしまうのでしょうか?
今回は以下の3つの理由を考察してみました。
それぞれ見ていきましょう!
パフォーマンスしながら歌をうたうのは難しい
1つ目の理由は、パフォーマンスしながら歌をうたうのは難しいということです。
Perfumeの場合は、歌が人気なのももちろんなのですが、ダンスパフォーマンスで人気を呼んでいます。
ダンスパフォーマンスに力を入れると、歌唱力が落ちてしまう…と考えて口パクにしていると言った理由も考えられます。
その点で言うと、口パクではないかと疑惑を持たれているほとんどの人が、ダンスパフォーマンスをされている方が多いように感じます。
紅白歌合戦はあくまで宣伝であり、綺麗な歌を聞いて欲しい
2つ目の理由は、紅白歌合戦はあくまで宣伝であり、綺麗な歌を聞いて欲しいということです。
生歌で披露した際に歌が下手すぎるなど、批判的な声があった時期があったようです。
紅白歌合戦では、あくまでも宣伝と割り切って、口パクであってもうまい歌を披露しようと言う考え方もあるようです。
その為、紅白では口パクで歌う歌手が増えたとも言われています。
紅白側の意見もあるようですが、視聴者はそれについて理解できないようですね…。
年越しの放送事故は縁起が悪い
3つ目の理由は、放送事故は縁起が悪いということです。
放送事故は縁起が悪いと言うのは、歌手自身も思う事だと思います。
常に最高のパフォーマンスで挑んでいると思いますが、1年の締めくくりに失敗をすると縁起が良くないのでは…との声も少なくはないようです。
それでもきっと、このような理由で口パクで歌うように紅白から歌手に指示を出しているような気もしますね。
放送事故が起こることを考えたとしても、プロの歌手であれば、そのようなことがないように日頃から練習をすると思うので…。
不本意ながら口パクで歌われている歌手もいると思います。
放送事故はないに越したことはありませんが、仮にあったとしてもそれも思い出として残るのではないでしょうか。
紅白での口パクと生歌の見分け方は?
参考情報として、生歌と口パクの見分け方を紹介します。
多くの人が口パクと判断するのは、口と音楽があってない違和感からでしょう!
実際に歌っている場合、途中の息継ぎや生歌ならではのアレンジ、音を外すことだってありえますよね。
紅白の口パク歌手は誰?口パクはなぜ禁止じゃない?生歌との見分け方!まとめ
今回は、紅白の口パク疑惑の歌手と、口パクが禁止じゃない理由について考察してみました。
ただ、あくまで視聴者からの疑惑であり、実際に口パクかどうかは分かりません。
また、口パクが禁止ではない理由についても見てきましたが、紅白が口パクで歌うことを推奨しているなら、視聴者に納得のいく理由があってもいいのではと思いますね。
それでも、みんな毎年の紅白を楽しみにしていると思います!
コメント