さっぱりとした味わいが人気のラクトアイスは、スーパーやコンビニでもいろいろな味の商品が販売されています。
しかし、ネットを検索すると「ラクトアイスが体に悪い理由はなぜ?」と出てきます。
ラクトアイスが身体に悪いと言われているのはどうしてなのか気になりませんか?
ここでは
・危険で恐ろしい正体を調査!
についてお伝えしていきます。
ラクトアイスが体に悪い理由はなぜ?
種類が豊富で多くの人に人気のラクトアイスですが、ネットでは「ラクトアイスが体に悪い」と噂に。
身体に悪いと言われている理由については、
・ラクトアイスは太る?
・ラクトアイスには界面活性剤が入ってる?
これらが言われています。
ラクトアイスに含まれる植物油脂が原因?
気分転換♪
『ラクトアイス』は乳脂肪の代わりに植物性油脂であるトランス脂肪酸(別名 食べるプラスチック)を添加物と混ぜてアイス風に仕立てている。
ちなみに、ラクトアイス1個で1日に必要な脂質の約6割摂取する事にもなるので、要注意。 pic.twitter.com/v2xNHSTX1M— ヒィロ☺︎キレイのサポート 小顔&痩身『DearLily』エステティシャン (@neu_hixro) February 5, 2016
ラクトアイスに植物油脂を使用することで、アイスクリームのような濃厚なコクやミルク感を出しています。
ラクトアイスの植物油脂にはトランス脂肪酸が含まれており、多量に摂取することで、脳梗塞や動脈硬化、ガンを引き起こす原因にもつながると言われていますね…。
海外ではトランス脂肪酸が含まれる食品に関して規制がかかっています。
それほど、身体には恐ろしい成分であることが分かりますね。
しかし、日本の内閣府食品安全委員会では「日本人の大多数は、普段の食事でのトランス脂肪酸の摂取量は健康に影響しないレベルである」と評価しています。
摂取量に気を付けて、普段からバランスよく食事をしていれば、さほど気にし過ぎることはないでしょう。
普段から栄養バランスの良い食事を心がけ、食べ過ぎない程度に楽しむと良いですね。
ラクトアイスは太る?
あーーーーー人から貰った大きなラクトアイス断りきれずに食ってもうた……泣きたい
ラクトアイスは太るから食わんようにしてるのに……
吹っ切れて過食したくてたまらん pic.twitter.com/ny2iJDxYAo— りっchan🌙⚔❄️ (@0921r_k) August 11, 2021
ラクトアイスには、植物油脂を加えることによって乳特有のコクを出しているため、高カロリーになってしまいます。
ただ、最近では糖質カットされたラクトアイスなども販売されているので、太るのが気になる人にもたべやすいのではないでしょうか?
また、食べ過ぎに注意することも大事ですね。
ラクトアイスには界面活性剤が入ってる?
🚙💨帰りにややハマってる🍧をセブンに買いに寄った🙄
お目当ての🍧は無かった💧けどこれとこれが復活していた😋この2つはめちゃ美味いんだじょー😁ラクトアイスは界面活性剤が含まれてますのでなるべく食べるのは控えましょう🥺
そしてフレキっつぁんより到着🤭 pic.twitter.com/O1e66rsGym
— FUTOP-on (@NLOuNCXRWUpKIcb) October 18, 2022
ラクトアイスが身体に悪いと噂されている理由の1つに、界面活性剤が入ってると言われています。
界面活性剤と聞くと、「洗剤!?」と思う人も少なくはないと思いますが、ここで言われている界面活性剤の正体は食品添加物である「乳化剤」のこと。
ラクトアイスに含まれている「乳化剤」は、水と油の分離を防ぐために加えています。
乳化剤と界面活性剤は同じ意味の言葉であり、ラクトアイスに含まれる乳化剤は、食品添加物の一つ。
食品添加物は、法律で「毎日摂取しても身体には影響がない量」と決められているので、販売されている時点で安全なものであることが分かりますね。
ラクトアイスの人気ランキング
ラクトアイスにはいろいろな種類がありますが、ここでは独断でおすすめランキングを3位まで挙げてみました。
ここからは、この3つについて見ていきましょう。
1位:明治「エッセルスーパーカップ 超バニラ」
明治 エッセルスーパーカップ 超バニラ を食べます。 #sabaice pic.twitter.com/y15sZM8eTZ
— さば (@saba0274) August 19, 2023
ノーマルなバニラ味と、プレミアムなバニラ味と、濃厚さの違いがすごく分かります。
食べ応えのある量なのも人気の秘密!
スーパーカップにもいろいろな種類がありますが、バニラが王道の1位です。
2位:ロッテ「爽」
先週、購入しました爽です😄
ピカチュウ
イーブイ
ニンフィアのデザインがかわいいです😄👏#ロッテ#爽 pic.twitter.com/tw28Ide554— 🇯🇵オチビ🇺🇦 (@WRNuURF7HHUFxME) August 15, 2023
特に夏場には消費量が多いアイスの一つですね。
濃厚な味わいの中にシャリシャリ感があるのが「爽」の魅力の一つ!
色々な種類の味があるのも食べる楽しみがあります。
3位:丸永製菓「しろくま」
今日のアイス🎵
ファミマ限定・数量限定丸永製菓
しろくまソーダ😋
(税込318円)爽やかなラムネ菓子入りの
ガリガリ食感ソーダかき氷に
バニラアイス・練乳と
ひんやりシャリッとした
🍊・🍍・🍒果肉がトッピングされ
すっきり爽やかな味わいで
美味しかったです😉🎵暑い日にピッタリです😆 pic.twitter.com/Wr70L5h8fV
— 応援団長まさ2 不具合😣 (@Z4kdAth1x7cM9WD) June 29, 2023
アイスと果肉の相性抜群!
種類も豊富で氷アイスとの組み合わせも大人気です。
年中人気のアイスとして3位にランクインしました。
ラクトアイスが体に悪い理由はなぜ?危険で恐ろしい正体を調査!まとめ
今回は「ラクトアイスが体に悪い理由はなぜ?危険で恐ろしい正体を調査!」についてお伝えしました。
危険で恐ろしい正体は、「植物油脂」と「乳化剤」の事だと分かりましたね。
ラクトアイスには食べ過ぎると体に悪いと言われている成分が入っていますが、日頃からバランスの取れた食生活を心掛け、偏食をしないように楽しむといいでしょう。
ラクトアイスにはいろいろな種類のものがあるので、選ぶ楽しさもあります。
頑張った自分へのご褒美にもおすすめですね♪