最近何かと注目を集めているのが、秋篠宮家の長女・眞子様。
最近は小室圭さんとの結婚を果たし、皇室から出ることとなりました!
そんな中ふと気になったのが、眞子さまの勤務先や仕事の給料について。
皇族は人はどのようにお金をもらっていたのか。また、ニューヨークでの仕事事情も気になりますね?
そこでこの記事では、
・小室眞子様の仕事の給料
・ニューヨークの就職先
について書いていきます!
眞子様の日本での勤務先はどこだった?
眞子さま気になるの勤務先についてですが、現在「インターメディアテク」というミュージアムに就職しています!
ここは、東京大学総合研究博物館と日本郵便がコラボしたミュージアムであり、日本郵政が展開するKITTEという商業施設の中にあります!
皇居から車で15分くらいのところに位置しており、もちろん眞子さまは運転手付きの専用車で通勤されているそう。
眞子さまの、ここでの肩書きは「特任研究員」ということですが、博物館側の公募に眞子さまが応募したようですね!
2016年から5年間の任期つきで勤務をされていますが、2019年に再契約という形をとっており、現時点では、2024年まで勤務が続くとのこと。
眞子様は修士号取得者?
眞子さまが特任研究員として勤務されているのは、彼女が博物館学の修士号を持っているからでもあります!
博士号に関しては、イギリスのレスター大大学院に留学した際に取得したとのことですが、なかなか忙しい日々を過ごされたでしょうね。

ちなみに博物館学ってのは、博物館や美術館などをどのように組織作りし、管理運営し、意味のあるものに発展させていく研究みたい。
また、以前から東京大学総合研究博物館の「客室研究員」として勤務したこともあり、元々関わりは深かったようです!
眞子様の勤務時間や仕事内容は?
眞子さまは週にどれくらい博物館で働いているのでしょうか?
眞子さまの勤務時間は?
眞子さまは週3日勤務とされていますが、出勤日はフルタイムで働かれているそうです!
インターメディアテクの営業時間は11時〜18時のようですので、昼休憩を挟んだとして6時間働いていることになりますね!
1ヶ月に換算すると、これだけ働いていることになります。
普段は皇族として、公的な活動を続けながらの勤務になると思いますが、公務と両立しているのがすごいですね!
仕事内容は?
実際に勤務先では、どのような仕事をしているのでしょうか?
この博物館の業務としては、以下のようなものが考えられます。
そして、眞子さまもこれらに準じた業務をしていると思われます。
これらの仕事内容を見ると、イベント会場にも出てくるのかと思っていたのですが、眞子さまはオフィスでの仕事なので、普段はお目にかかることはできないようですね。
眞子様の仕事の給料は?
皇室費には、宮廷費、内廷費、皇族費の3種類
宮廷費は皇室全体の公的な費用。年間118億円。皇居内の工事、御所の修繕など
内廷費は天皇陛下ご一家の給料。年間3億2400万円
皇族費は皇族ひとりずつの給料。秋篠宮さまは9150万円。紀子さまは1525万円。眞子さま、佳子さまは915万円。悠仁さまは305万円— 野田草履Pの裏アカウント (@nodazourimune) October 13, 2021
眞子さまの勤務先や仕事内容は分かりましたが、給料はどのくらいなのでしょうか。
皇族ということもあり、かなり特別な待遇を受けているかというと、そうではないみたいですね!
東大博物館の特任教授になると、最高時給は8250円にものぼると言われていますが、眞子さまはおそらく1200円前後になるだろうと、関係者は話しています。
仮に時給1200円だとすると、
これだけだと流石に少ないですが、眞子さまには最大の収入源があります!
それが皇室費です。
眞子さまの皇族費は915万円とされていますので、仕事での収入と合わせると、年収で1000万円を超えると予想されます!
やはり皇族はすごかったですね。
それから、眞子さまが結婚して皇室を離れる際には、皇籍離脱一時金が1億3725円が支払われる予定ですが、眞子さまはこれを断っているといいます。

これくらいあれば、ほぼほぼ一生食べていけますよね。貰えばいいのに。
眞子様のニューヨークでの仕事は?
小室圭さんの収入が安定しないままでは、眞子さまも働かざるをおえないと思います。
当初、眞子様のニューヨークでの働き口はいくつか噂されていました。
それぞれ見ていきましょう!
勤務先の噂①:メトロポリタン美術館
\本日(3/19)夜間開館実施日です🌃/
3連休初日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。本日(3/19)17:00以降のチケットにまだ余裕があります。最終枠にご来場のお客様には素敵なプレゼントも!https://t.co/NafED6AoKE
お時間のあるかたは是非😀#メトロポリタン美術館展#TheMetTOKYO
— メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 (@TheMet_exhn) March 19, 2022
メトロポリタン美術館は、先史時代から現代まで、5000年以上にわたる世界各地の文化遺産を包括的に所蔵している、世界三大美術館の1つとも言われる世界的な美術館。
眞子さまはここの「日本ギャラリー」を担当すると言われていました。
メトロポリタン側の眞子さまを雇うメリットとしては、「皇族を雇うステイタス」「日系企業からの寄付」などがあると言われています。
しかし、美術館側は「現時点では(眞子内親王が)当美術館のスタッフだという記録はありません」と回答していることから、噂の域を出ていません。
勤務先の噂②:NY日本歴史博物館
もう一つが、NY日本歴史博物館という「デジタル博物館」ではないかと言われています。
デジタルということもあり、眞子さまが表に出なくていいのも、噂されている理由の1つですね。
このデジタル博物館は、「ニューヨーク日本歴史評議会」という団体が作ったウェブサイト。
公開されたのは、実は2021年5月頃です。
今後、実物の博物館が建てられる予定もあるということもあり、「眞子様のニューヨーク生活のタイミングに合わせて作られるのでは?」と噂されたようです。
ただ、結果的に「日本政府の関連施設」で働くことが有力だそうです。
就職先の斡旋も日本政府が行なっているとのことで、万全の体制で仕事をすることが予想されますね!

そりゃ、元皇族ですもんね。
先日、メトロポリタン美術館(MET)で活動を開始したことが報道されました!
METは博物館資料の収集や展示、調査研究を行う「学芸員」にとって世界最高峰の憧れの職場です。
高度な専門知識を必要するため、収入も年収1500万円程度だそうです。これだけあれば、物価の高いニューヨークでも問題なく暮らそうとのことですよ。
眞子様の仕事や給料は?就職先はどこで勤務時間が気になる!まとめ
いかがだったでしょうか。
眞子さまは東大博物館で働き、一般の方と同じように給料を受け取っていたことがわかりましたね!
とはいえ、すでに皇室費で十分生活できるので、社会経験といったところでしょうか。
また、小室圭さんとの結婚により、眞子さまのニューヨークでの就職に注目が集まっており、その気になる就職先はメトロポリタン美術館に決まったそうです!
やはり、皇室を離れるとはいえ、皇室で育ったという歴はなくなりませんので、普通よりいい待遇を受けることは間違いないでしょう。
これからも、眞子さまの動向からは目が離せないですね!
コメント