話題になっているNFTゲーム「メタホース(METAHORSE)」を知っていますか?
どんなゲームなのか、そしてどうやって始めれば良いのか気になりますよね!
そこで今回は、メタホースがどんなゲームなのかを解説し、
・ゲームの始め方
・稼ぎ方
・将来性
についてもまとめて紹介しますよ。

メタホースは簡単に始められるのかな?
METAHORSE(メタホース)とは
Slow but orderly….#METAHORSE#メタホース#Genesis #P2E#NFT#HorseRacing pic.twitter.com/B6LFG84awi
— METAHORSE official (@MHORSE_official) July 28, 2022
メタホースは、競馬をモチーフにしたPlay to Earnゲームです。
購入したNFT競走馬を使って、レースで勝利すればトークンを稼ぐことができる仕組みになっていますよ。
さっそくメタホースの概要や特徴を見ていきましょう。
METAHORSE(メタホース)の概要
ゲーム名 | メタホース(METAHORSE) |
対応機種 | PC |
トークン | HTC・PRZ |
ブロックチェーン | SPCTRE |
公式サイト | こちら |
メタホースはまだ正式リリースはされていません。
2022年9月8日からオープンβテストが開始される予定になっていますよ。
METAHORSE(メタホース)の特徴
メタホースには、
・ブロックチェーンにSPCTREを採用している
・豊富な種類の馬を育成できる
といった特徴があります。
トークンは2種類を採用することで、エコシステムの維持やスケーラビリティを確保しています。
・PRZ:報酬として受け取るトークン
また、独自に開発したSPCTREチェーンを使用していることで、ゲーム内でのNFT売買が可能になっています。
自分で育成したNFT競走馬を売買することができますよ!
NFT競走馬は、様々なステータスを持った54,000頭もの種類が用意されています。
METAHORSE(メタホース)の費用は?
メタホースは正式リリースされておらず、初期費用は不明です。
メタホースには、ゲームをプレイするために必要なNFTを貸す仕組みのスカラーシップ機能が導入されています。
始めにNFT競走馬を購入する必要があると思われますが、スカラーシップ制度やレンタル制度を利用すれば、初期費用を抑えることができそうですよ!
METAHORSE(メタホース)のゲーム内容
Hi guys🐎
This week we are gonna present great things to You🔥 pic.twitter.com/vr12I5sNYB— METAHORSE official (@MHORSE_official) August 16, 2022
NFT競走馬を所有しているプレイヤーは、参加費を支払ってレースに参加することができます。
スピードやスタミナなどのステータスも結果に影響しますが、勝敗は独自のシステムに基づいてランダムで決まります。
他にも、
・新たな競走馬を生み出す「繁殖」
・競走馬を貸し出して収益を獲得する「ギルドシステム」
・競馬予想を行う「賭け」
などによる楽しみ方もありますよ。
METAHORSE(メタホース)の始め方は?
メタホースを始めるための手順は、以下の通りです。
1つずつ解説していきますよ!
STEP①:仮想通貨取引所の口座を開設する
メタホースに限らず、NFTゲームを始めるためには、仮想通貨取引所の口座が必要になります。
国内取引所には複数の選択肢がありますが、コインチェックをおすすめしますよ!
アプリが使いやすく、無料で口座開設ができます。
STEP②:仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
イーサリアムは、ビットコインに次ぐ時価総額の仮想通貨です。
ゲームを始める際に必要となるNFT購入のためにイーサリアムを使うので、事前に準備しておきましょう!
STEP③:Bybitの口座を開設する
Bybitは、海外取引所の口座です。
基本的にNFTゲームを始める時には、バイナンス口座などの海外取引所口座が必要になります。
ブロックチェーンゲームをプレイする際に必要となる仮想通貨は、海外取引所でしか買えない場合が多いからです。
Bybitは海外の取引所でありながら日本語にも対応しているので、口座開設も難しくないですよ!
STEP④:Bybitに仮想通貨を送金する
Bybitは海外取引所なので、直接日本円を入金することができません。
そのため、最初に開設したコインチェックなどの国内仮想通貨取引所の口座から、ByBitの口座に仮想通貨を送金しましょう!
STEP⑤:BybitでSPCを購入する
メタホースでは、SPCという仮想通貨が必要になります。
STEP④でBybitに送った仮想通貨を使って、SPCを購入しましょう。
STEP⑥:メタマスクに登録する
メタホースと連携する仮想通貨ウォレットが必要になります。
仮想通貨ウォレットは、仮想通貨を入れておくデジタル版の財布のようなイメージです。
種類はいくつかあるのですが、イーサリアム系のウォレットであるメタマスクがおすすめですよ!
STEP⑦:メタマスクにSPCを送金する
Bybitで購入したSPCを、メタマスクに送金しましょう!
STEP⑧:NFTを購入する
SPCが入ったメタマスクがあれば、マーケットプレイスでNFTを購入することができます。
予算に応じてNFTを購入すれば、メタホースを始めることができますよ!
METAHORSE(メタホース)の進め方・稼ぎ方
Kept you waiting, huh?
Open BETA Test
SGT🇸🇬
SEP 8, 14:00 ~ OCT 4, 12:00
JST🇯🇵
SEP 8, 15:00 ~ OCT 4, 13:00Let’s have fun🐎
Plz RT this post if you feel the same way😁#METAHORSE#OBT#P2E #P2EGame #NFT #NFTgame pic.twitter.com/YIvJZwv9Rm— METAHORSE official (@MHORSE_official) August 19, 2022
メタホースの稼ぎ方には、
といった方法があります。
それぞれ解説していきますよ。
ゲームの報酬で稼ぐ
NFT競走馬をレースに参加させて上位に入賞することで、トークンなどの報酬で稼ぐことができます。
レースには7つのクラスがあり、上位のクラスで入賞することでより効率よく稼ぐことができますよ!
他にも、賭けなどのシステムで稼ぐことも可能です。
NFT競走馬の売買で稼ぐ
ゲームを通じて育成したNFT競走馬や、繁殖で生み出したNFT競走馬を売って稼ぐ方法です。
公式サイト内のマーケットプレイスで売買することができますよ。
レンタルで稼ぐ
メタホースでは、NFT競走馬を他のプレイヤーにレンタルして稼ぐこともできます。
レンタル契約に従って、レースで稼いだ報酬の一部を受け取ることができますよ!
METAHORSE(メタホース)の将来性は?
🎊We run a booth at the Tokyo Game Show 2022.
🤝We look forward to meeting you.#MEATHORSE #メタホース#NFT #NFTgame #P2E #P2EGame #TGS2022 pic.twitter.com/fo1tLGCJ5s
— METAHORSE official (@MHORSE_official) August 19, 2022
メタホースは、将来性が期待できると考えられます。
その根拠として挙げられるのが、以下の2点です。
それぞれ解説します。
ロードマップが明確
メタホースは、2023年までのロードマップが公開されています。
今後の開発目標が明確になっているので、将来性にも期待できそうですよね!
プロジェクトが順調に進んでいるのか、ロードマップで進捗を確認することも重要ですよ。
多数の企業と提携している
メタホースは、すでに数多くの企業やプロジェクトと提携しています。
また、2022年9月15日から4日間開催される日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2022」にも、リアル出展が予定されています。
正式なリリースに向けて、ユーザーも増えていくことが予想されますよ。
METAHORSE(メタホース)の始め方は?初期費用や稼ぎ方!まとめ
今回は、メタホース(METAHORSE)の始め方や初期費用、稼ぎ方などについて書いてきました。
競馬をモチーフにしたPlay to Earnゲームのメタホース。
紹介した内容をまとめると、以下の通りです。
・進め方や稼ぎ方:ゲームの報酬やNFT競走馬の売買
・将来性:ロードマップが明確、パートナー企業が強いことにより期待できる
早く始めることで先行者利益を獲得できるので、気になった方は記事を参考に、始めてみてはいかがでしょうか。
コメント