ムーヴキャンバスが生産中止の理由は?後悔・失敗の声が多いのは本当?

ムーキャンパスが生産終了? 生活
ムーキャンパスが生産終了?

従来のデザインは「かわいい」、新型は「かわいい」を残しつつ「クール」「大人」「男性」の方向も取り入れて人気のムーヴキャンバス。

老若男女に人気の車ですが、なぜか“生産中止”という噂が…。

ムーヴキャンバスが生産中止したのは本当でしょうか?

 

そこで今回は、ムーヴキャンバスが生産中止の理由は?について調べました。

また後悔・失敗の声が多いのは本当なのかも見ていきましょう。

ムーヴキャンバスって外見も素敵よね♪
でも生産中止って本当かしら?

 

ムーヴキャンバスが生産中止の理由は?

<参考元:ダイハツ

結論から申し上げると、ムーヴキャンバスは生産中止していません

ダイハツムーヴの派生車種であるムーヴキャンバスですが、販売開始以来売れた台数では本体ムーヴを上回っています。

ムーヴキャンバスの“生産中止”と噂された理由は、「人気な車だから」ではないでしょうか?

実はムーヴキャンバスは、ムーヴ全体の55%~60%を占めるまでになっています。

人気の車なので生産が追い付かず、予約困難となっていることも考えられますね。

人気の車だと購入できるまでに時間がかかりそうよね…。

 

後悔・失敗の声が多い?ムーヴキャンバスの口コミ

ここでは、実際にムーヴキャンバスを購入した人達の口コミを見ていきましょう。

後悔・失敗の声はあるでしょうか?

 

車両本体価格が高い

ムーヴキャンバスは両側パワースライドドアなどの快適性を高める機能を多数搭載するなど、装備が比較的充実した車。

そのため、エントリーグレードであっても車両本体価格が150万円近くターボエンジンを搭載する4WD車になると190万円を超えてきます。

 

インテリアのかわいさが減った

ムーヴキャンバスの先代モデルでは、ボディカラーに合わせたアクセントカラーがあしらわれるなど可愛い雰囲気が強いインテリアを採用していました。

しかし、現行型では「ストライプス」と「セオリー」内でそれぞれインテリアは固定されていて、カラーはシンプル以外に選択できる自由度はありません

 

ベージュのカラーがおばさん・おじさん感がある

見る人によって違いますが、一般論としてツートンカラーのムーヴキャンバスを見かけたらほとんどの人が「ああ、おばさんかおじさんが乗っているんだろうな…」と思う人、少なくないと思います。

ベージュは年齢を重ねている人が選びがちなカラーというイメージがあるので、ベージュを選ぶとダサくて後悔しそうな気がしますね。

口コミを読む限り、後悔や失敗の声はないみたいね…。
ベージュは完全に好みの問題よね!

 

ムーヴキャンバスに乗っても後悔しない人は?

ムーヴキャンバスは、車に自身の個性を反映できるような選択肢があることやデザイン性の高いおしゃれな軽ハイトワゴン。

なので、スタイリッシュでクールな車が欲しい人に最適なモデルでしょう!

 

・季節を問わず快適で充実した車に乗りたい
・両側パワースライドドアが欲しい
・シンプルなインテリアの車がいい
・高速道路や坂道をスイスイ走れるパワーが欲しい

といった方に向いています。

私の周りでもムーヴキャンバスに乗っている人がいるわ♪
かっこいいしターボもついてて走りやすそう!

 

 

ムーヴキャンバスが生産中止の理由は?後悔・失敗の声が多いのは本当?まとめ

今回は「ムーヴキャンバスが生産中止の理由は?後悔・失敗の声が多いのは本当?」について書いていきました。

ムーヴキャンバスは生産中止にはなっておらず、今でも生産はされていてムーヴの中でも半分以上のシェアを占めている人気モデルだということが分かりました。

「クール」「大人」「男性」という新しい要素を取り入れたのが功を奏して、女性だけではなく男性の購入者も増えています。

また後悔や失敗の声はほとんどなく、購入している人がムーヴキャンバスを気に入っているのでしょうね♪

生活
Good Mix
タイトルとURLをコピーしました