ジャニーズがよく付けていることで知られるイヤーモニター(通称:イヤモニ)。
このイヤモニは、歓声の多い舞台などで聴こえずらくなる曲のリズムなどを正しく掴むための道具ですが、なにわ男子のイヤモニの色はどのように決まったのか気になりますね!
それぞれグループには、メンバーにカラーがあるので、その色と同じなのでしょうか?
この記事では
・メンカラの決め方
・メンカラの色の意味や由来
について書いていきます!
なにわ男子のイヤモニの色は?
暗い髪色に紫のイヤモニが合う
横顔最高です #長尾謙杜 pic.twitter.com/A59PX7rsGT— はる☻*.・ (@knknt_naga0) November 17, 2021
日刊なにわ男子
長尾謙杜
イヤモニ紫色だったね。
自分の感性を大切にする心を持つっていう意味があるんだね。
教えてくれてありがとう。なんで紫だったんだろう、って思ってたから…— waffle。܀ (@waffle_k_jr) December 4, 2020
なにわ男子はジュニア時代からオリジナルのメンバーカラーのイヤモニを付けているのですが、左右で色が違います。
以前メンバーが話していましたが、左耳がメンバーカラー、右耳は好きな色にしようと決めたようですね。
これは、イヤモニのカラーがメンバーカラーだと、スタッフさんからすると見やすいという理由からだそうです!
イヤモニからはスタッフの指示とかも聞こえてくるため、スタッフ側からもメンバーカラーが入っていた方がわかりやすいですし、バラバラだとよくわからなくなりそうですもんねw

ファンにとっても、メンカラは大事にしてるポイントの1つだから嬉しいね!
なにわ男子のイヤモニの色は、メンバーカラーと一緒だということがわかりましたが、メンカラがどのように決まったのか見ていきましょう!
なにわ男子のメンカラの決め方は?
#なにわ男子 です!
顔と名前とメンカラをぜひとも覚えてください!#西畑大吾 #大西流星 #藤原丈一郎 #大橋和也 #高橋恭平 #道枝駿佑 #長尾謙杜 pic.twitter.com/rvQzhAMq0v— あや (@19DigN43Nnw106) October 10, 2018
2021年現在のメンバーカラーはこちらです。
メンバー | メンバーカラー |
西畑大吾 | 赤 |
大西流星 | オレンジ |
道枝俊祐 | ピンク |
高橋恭平 | 紫 |
長尾謙杜 | 黄 |
藤原丈一郎 | 青 |
大橋和也 | 緑 |
なにわ男子のメンバーカラーはどのようにして決まったのでしょうか?
ジャンケンで色決めをした?
事務所から自分たちで決めるように言われたメンバー達。
西畑大吾くんは赤、道枝俊祐くんはピンクにするように事務所から指定があったようです!

なんで2人だけは決められたんだろ。
それ以外のメンバーは、それぞれカラーをかけてじゃんけんで決定しました!
また、藤原丈一郎さんはこの時舞台「タイヨウのうた」の仕事があってジャンケンをすることが出来なかったので、代わりに大橋和也くんがジャンケンをして青になったそうです!
なにわ男子のメンカラは元々は違った?
なにこれエモすぎるやん
上はなにわ男子結成前のメンカラで、下はなにわ男子なってからのメンカラ。なにわ皇子、FUNKYは号泣
丈くんの赤と大橋くんのピンクーーーーむりぃぃーーーー#なにわ男子 #西畑大吾 #大西流星 #高橋恭平 #道枝駿佑 #長尾謙社 #大橋和也 #藤原丈一郎 pic.twitter.com/aTYYLaLY1v
— みゆプリン (@purin_naniwa728) August 25, 2021
もともと別のグループでもあったなにわ男子のメンバー。
結成当初はメンバーカラーがかぶっていたため、今回担当カラーを変更したのですが、ここでは結成以前のメンバーカラーをご紹介します。
メンバー | 変更前のメンバーカラー |
西畑大吾 | オレンジ |
大西流星 | 赤 |
道枝駿佑 | 赤 |
藤原丈一郎 | 赤 |
大橋和也 | ピンク |
高橋恭平 | 青 |
長尾謙杜 | 黄 |
レッド感がハンパないですね(笑)
今と昔も同じ色の人は長尾謙杜くんだけなんですね!
メンカラの変更理由は?
当時はそれぞれにメンバーカラーを持っており、メンバーカラーがかぶってしまっていました。
そこで、再度決め直すように言われたそうですね!
「なにわ男子」として売り出すために、事務所から”メンバーカラーを決めておくように”言われていたため、メンバーカラーの変更をすることになりました。
メンバーカラーを決めておくように言われるという事は、当時は事務所的にはかなり力を入れてプッシュしたいのではないかと言われていました。
なにわ男子のメンカラの持つ意味や由来は?
今日も薔薇をぼーっと見てた
花を見るとメンバーカラーに当てはめたくなる
なにわ男子のカラーってこんなイメージ(色無かった丈橋ごめんね)
きっとその色の中で想像する色って人それぞれ違うし、ただ慣れてないってのもあると思うの
だって、あんな綺麗な男の子達に似合わない色なんてないわ pic.twitter.com/5LecQ3aRid— コウメ (@126hightention) October 12, 2018
ここから、なにわ男子のそれぞれの色について、どのような意味や由来を持っているか紹介していきます!
なにわ男子メンカラ:赤の意味
「赤」
活動的で正義感が強く、行動的。
外交的で人間関係も楽しいイメージ。
雑誌のとじ込み付録に記載されていたインタビュー記事から、関ジャニ∞の大倉さんと共演した際に、「この景色を忘れるな、自分たちの力で戻ってこい」というアドバイスをもらったことが印象的だったらしい。
男らしく力強いイメージですね!
なにわ男子メンカラ:青の意味
「青」
冷静で真面目な性格の人にピッタリな色。
グループをまとめる力を持っています。
ジャニーズ外のミュージカル・リューンの主演を担当した際に、当時初出演した大橋さんを気遣う場面が多くありました。
青のイメージにピッタリです!
なにわ男子メンカラ:黄色の意味
「黄」
新しいものが大好きで、ユーモアのある人につけられることが多いですね。
目の前の出来事をただただ楽しむことが出来るのは一つの才能だと思います。
雑誌の記事で「好きなおせち料理」を質問するコーナーがあったのですが、だいたいの人は好きな料理名を答えている中で、長尾さんだけ「おせちは嫌い、現代風オードブルがいい!」と回答していました。
発想やコメントが自由すぎますね!
なにわ男子メンカラ:緑の意味
「緑」
平和主義者でグループの輪を中和してくれる存在。
メンバーの中でもおとなしいほうで、優しい性格をしている大橋和也くんですが、内面には芯の強さをしっかり持っています。
強さと優しさを持っているところは、リーダーとしてもぴったりです!
なにわ男子メンカラ:ピンクの意味
「ピンク」
メンバーカラーはピンクですが、公式では濃いピンク(マゼンタ)となっています。
ピンクといえば愛らしく、平和主義者なイメージがあります。
その中でも濃いピンクには頭がよく、知識豊富な人が多い色です。
俳優業としても大活躍ですね。
可愛らしさもありつつ男らしいイメージです!
なにわ男子メンカラ:紫の意味
「紫」
情熱・冷静の正反対の意味を持つ「青と赤」がまざった色で、不思議な魅力のある人につけられる色なんだといいます。
ミステリアスな人のイメージもあります。
変わった発言をするので、天然キャラとしても思われがちですが、分析力に優れているのが特徴です。
人と変わった感性を持っているのも魅力ですね!
なにわ男子メンカラ:オレンジの意味
「オレンジ」
活動的で元気な人に好まれる色として有名ですね。
好きな話題になると止まらないそうです。
自己中心的に見えて、周りを大事にするので、オレンジのイメージの人の周りには多くの人が集まってきます。
オレンジは、自分も周りも明るくさせてくれる色ですね!

どの色も結局、その人に似合ってくるんだよね。
なにわ男子のイヤモニの色まとめ
いかがだったでしょうか。
なにわ男子のイヤモニの色は、メンバーカラーと同じでした。そこには、純粋に本人の好きな色というのもありますが、スタッフ側からの目線もありましたね!
ただ、スタッフからの依頼がなくても、メンバーは「全員自分のメンカラを選んでいた」と話していることからも、本人たちも自分のメンバーカラーを気に入っていることがうかがえますね!
今後テレビで見かけた際には、意識してイヤモニを見てみてはいかがでしょうか。
・なにわ男子の歌上手い順ランキング2022!生歌・口パクどっち?
コメント