遊びながら稼げると話題のNFTゲームですが、ネットの口コミなどでは「NFTゲームでは稼げない!」なんて声が上がっています。
ですが、稼げないのには理由があり、また稼ぐためのコツがあります。
そのコツを知りたいと思いませんか?(^^)★
そこで今回は、NFTゲームが稼げないのはなぜか?その理由を見ていきましょう。
また稼ぐコツ・おすすめのアプリもご紹介!

稼げるコツがあるか気になるなぁ!
NFTゲームは稼げない!?その理由を予想!
正直、NFTゲームはきちんと下調べをできない人は稼げない。NFTゲームは言ってしまえば投資と同じ。将来伸びそうなゲームに軽く課金してプレイし、伸びると感じたら本格的にプレイ。適当な株にお金突っ込んだら損するのと同じで、事前に調べ、そして継続的に知識をアップデートできない人は損し続ける。 pic.twitter.com/rZG3vAZtpR
— akira.GameFi (@akirablogsETH) March 22, 2022
まず始めに、NFTゲームが稼げないと言われる理由について見ていきたいと思います。
稼げない理由①:初期費用がかかる
NFTゲームの多くは、始めるために初期費用がかかります。
というのも、NFTゲームの多くはアイテムやキャラクターを購入しないとそもそもスタートすることができません。
例えば、モンスター育成型ゲームの『Axie Infinity』は、アクシーと呼ばれるモンスター3体を購入してプレイします。
そのアクシーは安くても日本円で約2万円〜3万円、それなりに強いアクシーを揃えるとなると6万円〜10万円ぐらいかかることもあります。
また基本は無料でプレイできるゲームであったとしても、有料アイテムを購入することでゲームを優位に進めることが可能。
そして、初期投資分を回収するまでに要する時間は、おおむね数ヶ月程度。
稼げない理由②:稼げるまで時間がかかる
NFTゲームは、稼げるようになるまでに時間がかかることが多々あります。
ほとんどのNFTゲームは初期投資がかかり、その回収までに数ヶ月程度の時間が必要となっています。
利益が発生するのは初期投資を回収してからになるので、最初の半年ぐらいはほぼ利益が出ない状態になる可能性も…。
またNFTゲームで得られる利益は仮想通貨を経由して受け取るため、利益額はその時々で価値にも左右されます。
プレイしているゲームに対応した仮想通貨の価値が上がる分には問題ありませんが、価値が下がってしまうと利益も減ってしまうことも…。
稼げない理由③:ユーザーが増えてきている
NFTゲームへの注目度の高まる一方として、新規のプレイヤーが増えてきています。
その分強いプレイヤーが増えることが予想され、結果的にゲーム内のバトルなどで簡単に稼げなくなる可能性も…。

簡単に稼げない理由が分かってきたよ…!
NFTゲームで稼ぐコツをご紹介!
仮想通貨で稼ぐ。と言っても稼ぎ方はたくさんありますよね。
・NFTゲーム
・短期トレード
・DeFi
・NFT(クリエーター・投資)
・情報発信(SNS・ブログ)自分には持って生まれた才能があるので、適性を考えてポジションを考えた方が良いと思う😌
自分の才能に気づける人は勝ったも同じ。
— ネテロ@仮想通貨の冬を乗り越えよう (@crypttechnical) June 22, 2022
ここでは、NFTゲームで稼ぐコツについて見ていきましょう。
継続してプレイすること
基本的なことになりますが、継続してゲームをプレイするということです。
もしゲームがそこまで面白くない場合があっても、続けてプレイしてみることで少しでも早く初期投資の回収を目指すのが大事です。
新しいゲームがリリースされたら試してみる
新しいNFTゲームがリリースされたら、まずは試してみるのも良いでしょう。
なぜなら、NFTゲームは先に始めた方が得をする“先行者利益”が存在するケースが多いからです。
ただし、運営情報や必要な初期投資については事前に確認してからスタートするようにしましょう。
SNSなどで情報収集を欠かさないこと
NFTゲームや仮想通貨の中では、日々情報がアップデートされています。
常に情報収集することを心がけましょう。
これらの情報収集を通した勉強も、NFTゲームで稼ぐためには必要!

常に地道にコツコツ…情報も収集していくのがいいんだね♪
NFTゲームでおすすめアプリ5選!
ここでは、おすすめのNFTゲームを5つご紹介していきましょう!
NFTゲームでおすすめアプリ①:Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)
ラストシーズン3000超えました!!
先週まで1800辺りでしたが、ラストということもあり、高くて手が出せなかったバグを購入。
やっぱりアクシー面白い!!#AxieInfinity pic.twitter.com/ptnrBzNVB2— poppo (@crypto_popposan) June 18, 2022
『Axie Infinity』は2018年にベトナムでリリースされたNFTゲームで、イメージとしてはポケモンと似ています。
ゲームをプレイしてデイリークエストをクリアすることで、ゲーム内通貨を稼ぐことが可能。
またランキングやPvPなどを通して、ガバナンストークンのAXSを獲得することも!
1AXSは12,000円台と高騰しており、フィリピンではAxie Infinityの報酬だけで家を建てた人もいます。ビッグドリームですね!
NFTゲームでおすすめアプリ②:Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
お!フリーズ!きたかピュアゴリ君🤤
あら?
え!こっち😳やったー😆初魔石!
ありがとうございます😊#クリスペ pic.twitter.com/6qZf8fby5P— ターねこ (@CryptoSpells1) June 21, 2022
『Crypto Spells』は2019年6月25日にリリースされた日本最大級のNFTゲームで、ブラウザやスマホアプリでプレイできます。
最初は無料で始められ入手したカードは資産になるので、NFTゲームの入門としてもオススメ!
ただし、無課金ではレアカードを手に入れにくいのが難点です…。
レアカードを手に入れたい場合は、課金専用のトークンとしてイーサリアムを用意しておきましょう。
NFTゲームでおすすめアプリ③:Sorare(ソラレ)
GW280 Tier3で三浦選手は嬉しいい#sorare pic.twitter.com/QrrlammPpv
— エヌ@Sorare (@N_sorare) June 22, 2022
『Sorare』はフランス発のサッカーカードゲームで、2021年8月10日からCoincheck NFT(β)での取り扱いが開始されました。
Coincheck NFT(β)に登録することで、誰でもSorareを購入することができます。
各国のクラブチームから実在する選手を5名ピックアップしてチームを作成し、ユーザー同士でスコアの高さを競うゲームです。
有名なサッカー選手・クリスティアーノ・ロナウドのカードが、約3,200万円で売却されたと話題になりました。
NFTゲームでおすすめアプリ④:The Sandbox(ザ・サンドボックス)
『キャプテン翼』初のNFTプロジェクトとなるThe Sandboxとのコラボを発表しました。The Sandboxはソフトバンクグループから約100億円の資金調達をしたことでも話題になったブロックチェーンメタバースです。『キャプテン翼』のキャラクターだけでなく、サッカースタジアムもメタバース上に作ります! https://t.co/2MPShV1yIy
— 岩本義弘 (@ganpapa) June 21, 2022
『The Sandbox』は仮想空間「メタバース」内でユーザーが自由に行動でき、建築やオリジナルゲームの作成ができるゲームです。
内容は日本でも有名なマインクラフトと結構似ています。
プラットフォーム内で通貨として使用されるトークンは「SAND」。
スクウェア・エニックスの出資を受けて2020年に日本への本格的な参入が始まったのも、大きな特徴と言えるでしょう。
NFTゲームでおすすめアプリ⑤:My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
こんな感じで称号NFT (仮) をMCH Verse上でmintしていきたいんですけど、デザインどう思います?
今のまま、3D化、新規作成, etc現トロフィー以外もどんどん出していきたいと思っており、そこのデザインも意見聞きたーい!
ex. 農王, 商王, 課金王, 金箱獲得XXX回, その他なんでも#MyCryptoHeroes pic.twitter.com/R4y2zPsMM4— みかん農園@MCH🏝🛸 (@orangechem) June 22, 2022
『My Crypto Heroes』は2018年に国内でリリースされたMMORPGです。
ユーザー同士の対戦やクエストのクリア、アート作品の販売などでゲーム内通貨GUMを獲得できます。
無料でプレイできますが無課金で稼ぐことは厳しく、多く稼ぎたいと思うならレアキャラ・アイテムへの投資が必要!

わー!どれも面白そうだね!
1つお試しでやってみようかな♪
NFTゲームが稼げない理由は?仕組みや稼ぐコツ・おすすめアプリ!まとめ
今回は「NFTゲームが稼げない理由は?仕組みや稼ぐコツ・おすすめアプリ!」について書きました。
NFTゲームで稼げない理由としては、以下のようなことが考えられます。
コメント