最先端の科学技術を堪能できる日本科学未来館。
宇宙やロボットの展示や、これからの地球の未来を考えるイベントなどが開催されています。
体験できる展示やイベントも多いので、子供から大人まで楽しみながら学ぶことができます。
ですが、日本科学未来館でネットを検索すると「つまらない」というワードが…。
そこで今回は、
・日本科学未来館はデート向き?
・日本科学未来館の見どころ3選
についてお伝えしていきます!
日本科学未来館はつまらないって本当?ネットの声
(引用元:日本科学未来館公式サイト)
「つまらない」と言われてしまっている日本科学未来館ですが、実際に行ったことのある方の意見はどうでしょうか?
様々な意見を集めてみました!
日本科学未来館の良い口コミ評判
日本科学未来館楽しかった。半日くらいいられればもっとよかったが致し方なし。「アナグラのうた」と「計算機と自然、計算機の自然」がよかった。 pic.twitter.com/ldyCeqANea
— てす (@tes200519) May 15, 2023
日本科学未来館、入館料安いのに展示めっちゃ凝ってて面白いし、レストランの眺め良くて穴場感あるし、とても良い。もっと早く来ればよかった! pic.twitter.com/lbuK28i5M4
— ヤサカサヤカ (@yasaka38) April 9, 2023
「楽しかった」「見どころがいっぱい」「もっと早くくればよかった」など、良い口コミが多数見つけられました。
しかし中には「理系の人にとっては楽しめる」や「大人は楽しいけど、子供には難しいかも」などの限定的な楽しさ、といった意見もチラホラ…。
期間によってイベントやテーマ内容が変わるため、好きなイベント開催時に訪れるのもいいかもしれませんね。
日本科学未来館の悪い口コミ評判
日本科学未来館混雑しててつまらない、大人の科学買ってる人多数 http://yfrog.com/h7f2umuj
— Ichiro Yamashita (@mechaichiro) February 6, 2011
日本科学未来館、平日に関わらず、この混雑ぶりである。
まもなく、入場規制かかるらしい。。#geme on#日本科学博物館 pic.twitter.com/l0qReKUJEe— 小林かびる (@junjunjunq1) May 30, 2016
悪い評判は、やはり「つまらない」といった意見が大半でした。
他には「混雑していて見れなかった」など、人気ゆえの口コミも。
好きな方とそうでない方がはっきり分かれるようですね。
日本科学未来館はデートに向いている?
日本科学未来館はお台場の近くに位置しています。
そのためか、日本科学未来館で検索すると「デートにおすすめ」などの書き込みも。
実際のところはどうでしょう?
日本科学未来館に奥様とデート!
微生物多様性の展示面白い! pic.twitter.com/nVfeNk4mZz— 諏訪夢人 (@Yumejin1) May 3, 2023
日本科学未来館でデート❤️ pic.twitter.com/J8YsOTcbs4
— 片桐🌗 (@laika_zeroG) February 24, 2017
デートで日本科学未来館を訪れている人も多いようです。
室内なので、雨の日や夏の猛暑日などにもいいですよね。
また、日本科学未来館内には立体映像で科学や宇宙を体験できるドームシアターが。
一見プラネタリウムのような施設のため、距離を縮めたいデートでオススメのスポットです。
日本科学未来館の見どころをチェック
(引用元:日本科学未来館公式サイト)
デートにもおすすめの日本科学未来館ですが、館内は1階から7階まで多様な施設があります。
どこから見ていいかわからない方の為に、日本科学未来館の見どころ3選を紹介しましょう。
見どころ①:地球とつながるエリア「Geo-Cosmosジオ・コスモス」
日本科学未来館の象徴のようなディスプレイで、大きな球体に地球での出来事がデジタルで表現されています。
通常は宇宙からみた地球の雲の画像が映し出されていますが、時間によって「未来の地層」や「ワールドプロセッサー・社会の姿」といった映像が。
未来の地球がどのようになっていくかを感じることができるようになっています。
見どころ②:ドームシアター
デートでもおすすめなのがドームシアターです。
迫力のある3D映像で、宇宙や私たちを取り巻く科学について体験できます。
上映される作品が時間ごとに決まっており、中には映画監督が手掛けた作品も。
ただ、ドームシアターを楽しむには入場料と別途料金がかかるため、鑑賞する際は注意してください。
見どころ③:世界をさぐるエリア「こちら、宇宙ステーション」
「こちら、宇宙ステーション」内にある宇宙居住棟は、宇宙での生活に必要な設備を再現しています。
宇宙ステーション内のトイレや壁に固定された寝袋・宇宙食も展示。
普段見ることのできない世界を宇宙飛行士になった気分で見学できます。
日本科学未来館はつまらない?デート向き?何があるのか見どころ調査まとめ
今回は「日本科学未来館はつまらない?デート向き?見どころ調査」についてお伝えしてきました。
結論としては、デートで日本科学未来館に訪れている方も多いようですし、「楽しかった!」などの良い評判が多数ありました。
また、常設展示を7年ぶりに大リニューアルするようで、今年の11月から「ロボット」「地球環境」「老い」に関する展示が新しく公開されます。
常設展示のほかにも、魅力的なイベントも多数開催しているので、ますます人気のスポットになりそうですね。
ぜひ足を運んでみて下さい。