※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

大阪万博2025の中止理由がやばい?延期で今後どうなるのか調査!

大阪万博2025が中止になる理由 施設・イベント

『いのち輝く未来社会のデザイン』をテーマに開催予定の大阪万博2025。

ネットで検索してみると、「大阪万博2025 中止」というワードが出てきます。

また「大阪万博2025は延期になるのでは?」とも言われているようですが、噂の真相が気になりませんか?

 

ここでは

・大阪万博2025が中止になる理由は?
・延期で今後どうなるのか調査

についてお伝えしていきます。

 

大阪万博2025が中止になる理由は?


<画像引用:大阪公式HP

「大阪万博2025 中止」と噂されていますが、その理由にコロナ禍により参加表明国が半数に満たないからと言った意見があります。

しかし、正式に中止が発表されたわけではなく憶測の段階。

コロナ禍の影響で各国に対面でのPRをすることができず、海外からの展示会場の誘致が遅れたことが大きく影響しているのではないでしょうか。

 

コロナが蔓延していた時期は、安易に海外に行くことができませんでしたよね。

しかし、現在は目標参加者の人数を越えたようで153ヵ国・地域、8機関が名乗りをあげています。

キョウ
キョウ

大阪万博2025今から楽しみすぎる~!

 

大阪万博2025・延期で今後どうなるのか調査

大阪万博2025について「延期」の噂もあります。

延期が噂になっている理由として、

・交通の便が悪い
・電通が「出禁」状態であることが原因?

この2つが考えられます。

 

交通の便が悪い

開催場所は大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)

夢洲はまわりが海に囲まれていて見晴らしのいいところですが、駐車場がなく徒歩でも行くことができない為、交通が不便な場所でもあります。

今のところ行く方法が路線バスしかありませんが、近いうち万博会場の夢洲に大阪メトロ(中央線)の駅を作る予定なのだとか!

さらに、万博開催中は直通のシャトルバスを増やすなどの対応策も考えられています。

 

電通が「出禁」状態であることが原因?

東京五輪の汚職事件で逮捕者まで出してしまった「電通」

これをきっかけに、大阪府市や協会は万博入札を1年間停止させています

様々なノウハウを持ち、建設から運営まで得意な業者を把握している電通が運営に関われないのは、大阪万博を開催するうえで、準備にこれまで以上の手間がかかるかもしれません。

このことから「延期になるのでは?」と噂になっています。

キョウ
キョウ

えー!延期になっちゃうの!?

 

大阪万博2025についてのネットの声

ここでは、大阪万博2025についてのネットの声を集めました。

 

2年後の2025年に開催予定ですが、現時点で大きく話題に!

また万博のマスコットキャラクター“ミャクミャク”も注目されています。

脈がコンセプトなだけあり賛否両論はハッキリと別れますが、若い人達には人気のようですね♪

キョウ
キョウ

大阪万博2025はどうなるのかな~。
開催されると嬉しいね♪

 

大阪万博2025が中止になる理由は?延期で今後どうなるのか調査まとめ

今回は「大阪万博2025が中止になる理由は?延期で今後どうなるのか調査」についてお伝えしました。

「大阪万博2025 中止」の理由については、コロナ禍での参加人数が原因だと分かりました。

しかし、まだ延期をするという正式な発表はなく目標の参加人数も達成しているので、無事に開催されるかもしれません。

中止や延期の噂もありますが、それ以上に大阪万博を楽しみにしている方が沢山います。

2025年の大阪万博の開催が今から楽しみですね!

タイトルとURLをコピーしました