2020年11月に発売されて以来、なかなかゲームユーザーのもとに届かなかったPS5。
しかし、最近になってPS5は普通に売っているという声を聞いた人もいるのではないでしょうか?
そこで、田舎のゲオやヨドバシなどの店舗で在庫があるという噂について調査しました。
その結果分かったのが、多くの店でコンスタントに入荷されていることです。
その詳細に加えて、購入を考えている人に頭に入れておいてもらいたいことを記事にしました。
ぜひ参考にしてくださいね!
どうしてもすぐにPS5を買いたいう方は、楽天のお買い物マラソンという手もありますね。
お買い物マラソンでうまく10倍まで日用品を購入し、さらに通常のSPUアップを狙えば15倍くらいまでいけると思います。
仮に8万円台の商品でも、実質6万円台で買えるのはないでしょうか?
PS5は普通に売ってる?
PS5普通に売ってるとか見かけるけど、条件付き販売の時点で普通ではないと思うけど🤔
— カーバンクル (@keJ6AyCMU6PZEaz) December 12, 2022
まず、PS5が普通に売っているのかという疑問について書いていきます。
上記のツイートのように、条件付き販売の時点で普通でないなら、答えは限りなくノーに近いです。
今のところ、店頭でPS5を見つけたとしてもお金さえあれば買える状態とは言い切れないようです。
では、どうすれば手に入れられるのでしょうか?
調査の結果、以下の3つをいろいろな店でやっておくとよいということが分かりました。
・公式アプリに登録する
・不定期に行われる抽選に応募する
抽選に応募する方法はその時々によって変わります。
カード会員に与えられたり、アプリに登録することが義務付けられたりまちまちです。
とにかく、情報を逃さないようにすることが大切という印象を受けました。
なぜ、そのようなことをしなければならないのでしょうね?
それは、転売対策のためです。
PS5の通常モデルの定価は税込みで60,478円。
しかし、多くのPS5がメルカリ等で70,000円を超える値段で出品されています。
これでは、本当にゲームが欲しい人の手に届かないわけですね。
そこで、販売する側の対策として、本人確認の可能なカードの作成を条件にしたと思われます。
ただでさえ高い買い物なのに、品薄なのを良いことに転売するなんて腹立たしいですね。
売り手も買い手も、なぜ面倒なことをしなければいけないのかすっきりしないことでしょう。
続いて、次の章では有名な家電量販店やゲームを多く販売する店の在庫状況を見ていきます。
どうしてもすぐにPS5を買いたいう方は、楽天のお買い物マラソンという手もありますね。
お買い物マラソンでうまく10倍まで日用品を購入し、さらに通常のSPUアップを狙えば15倍くらいまでいけると思います。
8万円台の商品でも、実質6万円台で買えるのはないでしょうか?
PS5は田舎のゲオやヨドバシに在庫あり?買いやすい店舗は?
最寄りのGEOあまりにも田舎すぎてps5の在庫20台くらいあったぞwww
— RyuZu💯🦂🌙🎣 (@snowwhite_ryzu) December 6, 2022
それでは、ゲームを購入するのに便利だといわれる店5つの在庫状況について書きますね。
購入できた人の声もあわせてチェックしてください。
PS5が買えるかもしれない店舗①:ゲオ
【抽選販売のお知らせ】
12/14(水)~23(金)入荷分の #PS5 本体 及び 本体同梱版は、当社アプリを用いた抽選販売とさせていただきます。
抽選応募条件の要項は、事前にお知らせにてご確認をお願いいたします。■抽選受付期間
12/12(月)11:00~15(木)17:59詳しくは▶https://t.co/L95dkROBfy pic.twitter.com/ZDX6YKuiTg
— ゲオ【GEO】 (@GEO_official) December 9, 2022
家の近くのGEOでPS5普通に売ってんだけど(笑)
特に抽選とか書いてないから来たら買える(笑)#PS5 pic.twitter.com/hZuBUfE0oq
— ベイさん(前世が神か仏の類) (@EbonyAlchemist) December 8, 2022
GEOでPS5が当たりPS4は下取りとして渡さないといけなくなってしまったので今日でお別れです。
7年前部活を病欠で休んでウキウキでペルソナ5 とPS4を買いに行ったあの日のことは今でも鮮明に覚えています。
今まで毎日ありがとう😊😊😊 pic.twitter.com/xg4Pa5Kv5q— ぽけかず (@KFAsXMBR6GNQJNs) November 26, 2022
PS5の購入に関してさまざまな声があったゲオ。
田舎の店舗では在庫が余っているという情報も確かにありました。
気になるのが、すでに終わった抽選ではPS4の下取りが参加条件だったこと。
12月13日現在受付中の抽選のお知らせにはその記述はありません。
この方法は賛否両論が色々な意見がありそうですね。
抽選に参加する人は、この条件が継続されているのか問い合わせた方が良いでしょう。
この点を除けば、PS5をゲオで購入することを自信を持っておススメできます。
会員カードがクレジットカードではないので即行動可能!
PS5が買えるかもしれない店舗②:ヨドバシカメラ
続いては、PS5の在庫が多いという声が特に多かったヨドバシカメラ。
抽選が行われているわけではなく、純粋に店舗に在庫があるようですよ。
新宿東口のヨドバシ。
PS5売ってるっぽいよ。 pic.twitter.com/5eFxSGS1tk— げん(味噌) (@gentar0304) December 10, 2022
なんで、ヨドバシ博多以外の店舗でPS5売ってるねん😂
休職中の今なら買いに行けるのーにー
FF7したいねん pic.twitter.com/SmGR6P0NZf
— 破鬼@ネロちゃま成分不足 (@MXy9kwipXb073bh) December 9, 2022
大量のPS5本体がコインロッカーに入れられている。
こんな糞転売ヤーグループがいるから本当に欲しい人が買えないんだよ。
ヨドバシももっと転売ヤー対策しろよ。#ヨドバシ秋葉原 #ずさんな転売ヤー対策 #PS5本体 #PS5転売ヤー #転売ヤーグループ #転売ヤー撲滅したい pic.twitter.com/pr63MYbHzZ— 暴食魔王 (@star_platinum17) December 4, 2022
ツイッターでは、在庫が多いことが多く呟かれていました。
ヨドバシカメラでは、専用のクレジットカードを作ることで転売対策をしています。
ヨドバシカメラでPS5の購入を検討している人は、先にカードを作っておく必要があります。
審査には1~2週間かかることを頭に入れておきましょう。
また、この転売対策が転売ヤーに気づかれているという声もありました。
状況によっては、新たな購入条件が加えられる可能性がありそうです。
PS5が買えるかもしれない店舗③:上新電機(ジョーシン)
次に、完全抽選制を採用して、転売を防いでいる上新電機(ジョーシン)。
抽選だけでは買えないイメージがありますが、最近はそうでもないようです。
本日からJoshinでPS5の抽選申し込みが始まりました🎉🎊㊗️
今回はJoshinクレカ💳なしの会員さんでも申し込み可能ですので忘れずに応募しましょう❗️
Joshinアプリのマイページから
店舗限定キャンペーンエントリーで
応募できます😊コツコツ応募ですよ🙆 pic.twitter.com/MHkR6dGr5v
— カービィ2号 (@tdnn_official) December 8, 2022
ジョーシンPS5購入当選者が次から次へとやって来てるみたいやなー
— たね/延鷹 (@ganon02) December 10, 2022
そう言えばさっきジョーシンからお知らせが来たから見てみたらPS5の当選してたものが当たったみたいやから買うしかないな。🤔w
— Syo@ninja1000 (@823syo) December 9, 2022
少しずつ供給が追い付いてきて、抽選の機会も多い様子が伝わってきました。
安全にストレスなくPS5を購入したい人には今が狙い目かもしれません。
抽選の募集はこちらから告知されるようです。
PS5が買えるかもしれない店舗④:TSUTAYA
12月入荷分のプレイステーション5の抽選を12月7日より、店頭にて受付いたします!!
クリスマス、年末年始が近づいてきている今。きっといつもより多く送ってくれると思います・・・(*´-`)
だから、きっとチャンス!勝手にチャンス!#八王子 #企業公式 #企業公式冬のフォロー祭 #ps5 #PS5抽選 pic.twitter.com/nXFqFZ44eS— 蔦屋書店 八王子楢原店 (@TSUTAYA802nara) December 6, 2022
ワイのTSUTAYAの中古コーナーにps5が売られてた。しかも値段が5万って。
これすぐ買われるやろーな— ゲス氏@歪みこそ至高。 (@Koko96Sara) December 10, 2022
🆕『#PS5本体』抽選販売受付中‼️
🔹12月14(水)迄の期間で、PS5本体抽選販売の受付を実施しております。
🔹抽選受付は店頭で行っております‼️
(※電話での受付は行っていませんので、予めご了承くださいませ。)#TSUTAYA #愛野 #ゲーム pic.twitter.com/53ezed3FAs— TSUTAYAココアドバンス愛野店 (@tsutaya_aino) December 9, 2022
さて、ゲームといえば、誰もが思い浮かべるのがTSUTAYAです。
公式サイトでの12月分の受付はすでに終了していました。
詳細は公式サイトから。
TSUTAYAの販売方法には興味深い点があります。
それは、全国各地にある店舗それぞれが独自に販売スケジュールを決めているところです。
在庫が多くないかもしれませんが安く買える可能性を一番感じたのがTSUTAYAでした。
この記事を読んでいるあなたの家の近所にTSUTAYAがあったら、一度行ってみてください。
質の良い中古品があったり、店内抽選が行われているかもしれません。
また、公式サイトの説明が顧客目線から丁寧で分かりやすいと感じたのもTSUTAYAです。
PS5が買えるかもしれない店舗⑤:Amazon
ps5独占のトレンド見てだったら買わせろや!!!!って暴れてたらAmazonから招待メール届いた pic.twitter.com/dJzPZrJesu
— ヤマ (@yama_kumo) December 9, 2022
Amazonから1日にディスク版とデジタル版の2通もPS5の招待メール来た。笑 pic.twitter.com/S0pWce5u84
— Toshi坊 (@Toshi1224Mii) December 9, 2022
最後は店舗ではなく通信販売になりますが、AmazonでのPS5の購入について紹介します。
Amazonから購入方法は、なんと抽選ではなく招待制です。
Amazonのアカウントを持っているユーザーがリクエストし、承認されれば購入できる仕組みです。
招待される明確な基準は不明です。
そのうえ、落選した人には何も連絡がないとのこと。
なんだかモヤモヤしますよね?
モヤモヤが解消されるか分かりませんが、ひとつアンケートを紹介したいと思います。
招待メールを受け取ったユーザーの半数が過去に5万円以上の買い物をしていたとのこと。
いつもAmazonを利用していて、PS2を買う時もそのようにしたい人もたくさんいることでしょう。
招待制も抽選も、確実に購入できるか分からないところは同じです。
だから、他の抽選と同じ気持ちでリクエストをしてみるのは十分にアリだと思います。
ただ、注意点がふたつあります。
ひとつは、招待メールが届いてから72時間以内に購入手続きをすること。
もう一方は、当選メールを装ったフィッシング詐欺に注意することです。
AmazonでPS5を購入する場合はブックマークへの登録が必須になりそうですね。
どうしてもすぐにPS5を買いたいう方は、楽天のお買い物マラソンという手もありますね。
お買い物マラソンでうまく10倍まで日用品を購入し、さらに通常のSPUアップを狙えば15倍くらいまでいけると思います。
8万円台の商品でも、実質6万円台で買えるのはないでしょうか?
PS5は普通に売ってる?田舎のゲオやヨドバシなど在庫あり店舗は?まとめ
今回は、長い間購入が難しいといわれてきたPS5が普通に売っているとか、田舎のゲオに在庫が多いという噂の調査に加え、ゲームを購入する人の多い家電量販店の在庫状況などについて書いてきました。
店によって、販売方法や抽選方法に違いがあるということは分かっていただけたのではないでしょうか?
この筆者として願うことは、質の良い品物を少なくとも定価で買うための参考してもらいたいということです。
自分へのクリスマスプレゼントとして、この冬たくさんの人の手元にPS5が届きますように。
コメント