PS5は普通に売ってる?田舎のゲオやヨドバシなど在庫あり店舗は?

PS5は普通に売ってる ゲーム

2020年11月に発売されて以来、なかなかゲームユーザーのもとに届かなかったPS5。

しかし、最近になってPS5は普通に売っているという声を聞いた人もいるのではないでしょうか?

そこで、田舎のゲオやヨドバシなどの店舗で在庫があるという噂について調査しました。

その結果分かったのが、多くの店でコンスタントに入荷されていることです。

その詳細に加えて、購入を考えている人に頭に入れておいてもらいたいことを記事にしました。

ぜひ参考にしてくださいね!

 

どうしてもすぐにPS5を買いたいう方は、楽天のお買い物マラソンという手もありますね

お買い物マラソンでうまく10倍まで日用品を購入し、さらに通常のSPUアップを狙えば15倍くらいまでいけると思います。

仮に8万円台の商品でも、実質6万円台で買えるのはないでしょうか?

 

PS5は普通に売ってる?

まず、PS5が普通に売っているのかという疑問について書いていきます。

上記のツイートのように、条件付き販売の時点で普通でないなら、答えは限りなくノーに近いです。

 

今のところ、店頭でPS5を見つけたとしてもお金さえあれば買える状態とは言い切れないようです。

では、どうすれば手に入れられるのでしょうか?

調査の結果、以下の3つをいろいろな店でやっておくとよいということが分かりました。

 

・会員カードをつくる
・公式アプリに登録する
・不定期に行われる抽選に応募する

抽選に応募する方法はその時々によって変わります。

カード会員に与えられたり、アプリに登録することが義務付けられたりまちまちです。

 

とにかく、情報を逃さないようにすることが大切という印象を受けました。

なぜ、そのようなことをしなければならないのでしょうね?

それは、転売対策のためです。

 

PS5の通常モデルの定価は税込みで60,478円。

しかし、多くのPS5がメルカリ等で70,000円を超える値段で出品されています。

これでは、本当にゲームが欲しい人の手に届かないわけですね。

 

そこで、販売する側の対策として、本人確認の可能なカードの作成を条件にしたと思われます。

ただでさえ高い買い物なのに、品薄なのを良いことに転売するなんて腹立たしいですね。

 

売り手も買い手も、なぜ面倒なことをしなければいけないのかすっきりしないことでしょう。

続いて、次の章では有名な家電量販店やゲームを多く販売する店の在庫状況を見ていきます。

 

 

どうしてもすぐにPS5を買いたいう方は、楽天のお買い物マラソンという手もありますね

お買い物マラソンでうまく10倍まで日用品を購入し、さらに通常のSPUアップを狙えば15倍くらいまでいけると思います。

8万円台の商品でも、実質6万円台で買えるのはないでしょうか?

 

PS5は田舎のゲオやヨドバシに在庫あり?買いやすい店舗は?

それでは、ゲームを購入するのに便利だといわれる店5つの在庫状況について書きますね。

購入できた人の声もあわせてチェックしてください。

 

PS5が買えるかもしれない店舗①:ゲオ

PS5の購入に関してさまざまな声があったゲオ

田舎の店舗では在庫が余っているという情報も確かにありました。

気になるのが、すでに終わった抽選ではPS4の下取りが参加条件だったこと。

 

12月13日現在受付中の抽選のお知らせにはその記述はありません。

この方法は賛否両論が色々な意見がありそうですね。

抽選に参加する人は、この条件が継続されているのか問い合わせた方が良いでしょう。

 

この点を除けば、PS5をゲオで購入することを自信を持っておススメできます。

会員カードがクレジットカードではないので即行動可能!

 

PS5が買えるかもしれない店舗②:ヨドバシカメラ

続いては、PS5の在庫が多いという声が特に多かったヨドバシカメラ

抽選が行われているわけではなく、純粋に店舗に在庫があるようですよ。

ツイッターでは、在庫が多いことが多く呟かれていました。

ヨドバシカメラでは、専用のクレジットカードを作ることで転売対策をしています。

 

ヨドバシカメラでPS5の購入を検討している人は、先にカードを作っておく必要があります。

審査には1~2週間かかることを頭に入れておきましょう。

また、この転売対策が転売ヤーに気づかれているという声もありました。

状況によっては、新たな購入条件が加えられる可能性がありそうです。

 

PS5が買えるかもしれない店舗③:上新電機(ジョーシン)

次に、完全抽選制を採用して、転売を防いでいる上新電機(ジョーシン)。

抽選だけでは買えないイメージがありますが、最近はそうでもないようです。

少しずつ供給が追い付いてきて、抽選の機会も多い様子が伝わってきました。

安全にストレスなくPS5を購入したい人には今が狙い目かもしれません。

抽選の募集はこちらから告知されるようです。

 

PS5が買えるかもしれない店舗④:TSUTAYA

さて、ゲームといえば、誰もが思い浮かべるのがTSUTAYAです。

公式サイトでの12月分の受付はすでに終了していました。

詳細は公式サイトから

 

TSUTAYAの販売方法には興味深い点があります。

それは、全国各地にある店舗それぞれが独自に販売スケジュールを決めているところです。

在庫が多くないかもしれませんが安く買える可能性を一番感じたのがTSUTAYAでした。

 

この記事を読んでいるあなたの家の近所にTSUTAYAがあったら、一度行ってみてください。

質の良い中古品があったり、店内抽選が行われているかもしれません。

また、公式サイトの説明が顧客目線から丁寧で分かりやすいと感じたのもTSUTAYAです。

 

PS5が買えるかもしれない店舗⑤:Amazon

最後は店舗ではなく通信販売になりますが、AmazonでのPS5の購入について紹介します。

Amazonから購入方法は、なんと抽選ではなく招待制です。

Amazonのアカウントを持っているユーザーがリクエストし、承認されれば購入できる仕組みです。

招待される明確な基準は不明です。

 

そのうえ、落選した人には何も連絡がないとのこと。

なんだかモヤモヤしますよね?

モヤモヤが解消されるか分かりませんが、ひとつアンケートを紹介したいと思います。

招待メールを受け取ったユーザーの半数が過去に5万円以上の買い物をしていたとのこと。

 

いつもAmazonを利用していて、PS2を買う時もそのようにしたい人もたくさんいることでしょう。

招待制も抽選も、確実に購入できるか分からないところは同じです。

だから、他の抽選と同じ気持ちでリクエストをしてみるのは十分にアリだと思います。

 

ただ、注意点がふたつあります。

ひとつは、待メールが届いてから72時間以内に購入手続きをすること。

もう一方は、当選メールを装ったフィッシング詐欺に注意することです。

AmazonでPS5を購入する場合はブックマークへの登録が必須になりそうですね。

 

どうしてもすぐにPS5を買いたいう方は、楽天のお買い物マラソンという手もありますね

お買い物マラソンでうまく10倍まで日用品を購入し、さらに通常のSPUアップを狙えば15倍くらいまでいけると思います。

8万円台の商品でも、実質6万円台で買えるのはないでしょうか?

 

PS5は普通に売ってる?田舎のゲオやヨドバシなど在庫あり店舗は?まとめ

今回は、長い間購入が難しいといわれてきたPS5が普通に売っているとか、田舎のゲオに在庫が多いという噂の調査に加え、ゲームを購入する人の多い家電量販店の在庫状況などについて書いてきました。

店によって、販売方法や抽選方法に違いがあるということは分かっていただけたのではないでしょうか?

この筆者として願うことは、質の良い品物を少なくとも定価で買うための参考してもらいたいということです。

自分へのクリスマスプレゼントとして、この冬たくさんの人の手元にPS5が届きますように。

ゲーム
Good Mix

コメント

タイトルとURLをコピーしました