食戟のソーマは原作・附田祐斗さん、作画・佐伯俊さんによる日本の漫画作品。
2012年から2019年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていました。
愛読者も多く2015年から2020年まではアニメが放送されるほどの人気作品でしたが、「作者死亡」で打ち切りという噂が出ているのだとか。
食戟のソーマ作者が死亡で打ち切りだったのか、その真相が気になりますよね?
ここでは
・連載終了の理由や噂の真相を調査
についてお伝えしていきます。
食戟のソーマ作者が死亡で打ち切り?連載終了の理由や噂の真相を調査
いよいよ明日から開催!🎉
生誕10周年記念「遠月学園祭」
11月5日(土)~13日(日)の期間、
@アキバCOギャラリーです🍴
✨入場無料✨https://t.co/guXqDqoBACそして、
合計100話が無料で読めるキャンペーンも実施中!
是非合わせておあがりください!!!
▼いますぐ読む🤳https://t.co/iIAtoasKFO pic.twitter.com/VRlfx1nU8t— 『食戟のソーマ』公式 (@syokugeki_off) November 4, 2022
ネットでは「食戟のソーマ作者が死亡で打ち切り?」と噂されていますが、新連載もスタートしているため作者は死亡していません。
新しいグルメバトル漫画として大人気の「食戟のソーマ」は、単行本は全36巻出るほどの人気ぶりでしたが、最終回がつまらなかったとも声が多いことから打ち切りの噂が広まったようですね。
打ち切りの場合は最終回に持っていく展開が無理矢理な内容になることが多いですが、個人的にはそのようには感じませんでした。
・アニメでも2020年の最終話まで描かれている
・少年ジャンプGIGAでその後も描かれている
これらの背景から、食戟のソーマの不人気で打ち切りになったというのは考えづらいのではないでしょうか?

最終回のエッグベネディクト丼おいしそうだったな…。
食戟のソーマ「最終回」に対するネットの声
ここでは、食戟のソーマへの読者の反応を確認していきます。
食戟のソーマで1番すごいのは
異次元の胃袋持ってる審査員— お縺ル翫k@繝デ?え繧うケす. (@deus_oul) June 4, 2023
食戟のソーマ一気見してたけど、やっぱ面白いな
最終回までちゃんと料理系漫画で終えたのソーマぐらいなのではないか?
— 重曹をなめる天才子犬ぽめせな (@sena_cas_acc) August 21, 2021
食戟のソーマ久しぶりに見返してるんだけど,やっぱり面白いし,後半になるにつれて親子の絆や仲間の大切がわかるから良いよね,後普通に料理の知識高まるし
— れお☃ (@kYFn8LqnKySuKwd) September 18, 2020
食戟のソーマ最終話。これで終わりか。今後も創真はえりな総帥に「美味い」って言わせるために腕を磨き続けるのだろうな。この2人がどうなるのか気になるがこの物語はここまでか。でもジャンプGIGAでエピローグをやったようだが……。単行本に収録されるだろうか。 pic.twitter.com/FEHLm23ord
— さがみん (@sagamin000) August 12, 2019
食戟のソーマ 既に料理漫画じゃない。だってなんか料理爆破させてるもん。最高です。
— 猫バンコク@🇹🇭→? (@apollo080) December 7, 2020
作品についての意見は色々ありましたが、「面白かった」という意見は特に多く感じました。
食戟のソーマが人気の理由
最終回がつまらないことから、作者死亡説まで噂になりましたがファンが多いのも事実です。
人気の理由について、
これらが挙げられます。

食戟のサンジは最強のコラボ作品だったね!
人気の理由①:漫画単行本は累計2,000万部を超えるヒット作品
食戟のソーマは、2022年3月で累計発行部数が2,000万部を超えています。
また、2018年の「TSUTAYAコミック大賞・グルメ部門」にも食戟のソーマは選ばれていますね。
ジャンプ限定でのコミックランキングでは、トップ20位にランクイン!
「ONE PIECE」や「鬼滅の刃」に比べると累計部数は少ないですが、漫画全体で見ても人気の高さが感じられます。
人気の理由②:7年も連載されてきた作品
アニメ『豪ノ皿』最終回は、特別な時空調理を施しています。
創真たちの學園生活がいつまでも続いていくように。
皆さんが想い描く『食戟のソーマ』の未来の皿を味わってください。
——おあがりよ!
監督/米たにヨシトモ pic.twitter.com/74h9421WO3— 『食戟のソーマ』TVアニメ公式 (@shokugeki_anime) September 25, 2020
食戟のソーマの連載期間は7年続きました。
ここまで長く続く作品は珍しいのではないでしょうか。
人気の移り変わりやアップダウンが激しく、ここまで続かないことが多いなか、ひとつの世界観を長く描き続け、読者の心をつかむことは並大抵のことではありません。
食戟のソーマは掲載当初は原作・附田祐斗、作画・佐伯俊の2名で連載していました。
5話から料理研究家の森崎友紀さんが加わり3名で連載されるようになり、バージョンアップした食戟のソーマを描いています。
附田先生が料理研究家の森崎友紀さんのレシピに惚れ込んだことから実現したコラボのようですね。
人気の理由③:人気漫画とのコラボが実現
【本日発売】
ワンピの祝い事にいつも駆けつけてくれた『#食戟のサンジ』、ついに単行本化🍽
『#食戟のソーマ』の #佐伯俊 先生、#附田祐斗 先生、#森崎友紀 先生が手がける超豪華公式スピンオフ!ぜひチェックを!
▼ためし読みはこちらhttps://t.co/yBLD8Vy7tW#ONEPIECE pic.twitter.com/vaPvZu4YuF
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) August 4, 2022
食戟のソーマと大人気漫画「ONE PIECE」とのスピンオフは多くの読者が興奮したのではないでしょうか。
個人的にサンジが大好きなので、2022年8月発売の「食戟のサンジ」を早速購入しました!
「ONE PIECE」とのコラボも人気漫画だからこそ実現できたのではないでしょうか。
食戟のソーマ作者が死亡で打ち切り?連載終了の理由や噂の真相を調査まとめ
今回は「食戟のソーマ作者が死亡で打ち切り?連載終了の理由や噂の真相を調査」についてお伝えしました。
「食戟のソーマ作者が死亡で打ち切り?」の噂は、最終回が面白くなかったという意見が多いことが原因のようですね。
しかし、最終回も良かったというコメントの方が多い人気作品でもあります!
現在も作者3名は変わらずそれぞれのフィールドで活動を続けているため、噂の真相はデマだということが分かりました。
現在は、原作・附田祐斗先生&作画・佐伯俊先生コンビによる最新作「テンマクキネマ」が、 週刊少年ジャンプにて連載しているのでこちらも注目ですね!