子どもさんの喘息の治療に処方されたり、大人の喘息やアレルギー性鼻炎などの治療で処方されることの多い薬・シングレア(チュアブル)。
喘息だけではなく花粉症に悩まされる人も知っているメジャーな薬だと思いますが、なぜかネットで「シングレアが販売中止になった!」と話題になったことがあります。
本当にシングレア・チュアブルは販売中止になってしまったのか…気になりませんか!?
そこで今回は、シングレア細粒・チュアブルの販売中止理由はなぜ?についてリサーチしました!
またMSDが変わってしまったのか?シングレア細粒・チュアブルと同じ成分の市販薬があるのかも見ていきましょう♪

花粉症や喘息に効果がある薬だって聞いたことがあるよ!
本当に販売中止になったのかな!?
シングレア細粒・チュアブルは販売中止されている!?
結論から申し上げますと、シングレア(チュアブル・細粒)は販売中止していません!
実際にオルガノン株式会社の公式ホームページを見てみると、シングレアはオルガノンから出ている製品としてホームページに記載されています。
また、2022年6月にはシングレアの文書情報も変更されていますので、いまだに継続して販売しているということが分かりました。

えー!販売中止になってないの!?
シングレア細粒・チュアブルが販売中止されている理由
シングレア(チュアブル・細粒)は販売中止されていないことが分かりましたが、なぜこのような噂が流れてしまったのか…?
その理由を2つご紹介していきましょう。
販売中止されている理由①:FDAが再警告をしたから
「モンテルカスト」はモンテルカストナトリウムのことで、シングレアに入っている成分。
シングレアは一般的な気管支喘息・アレルギー性鼻炎を抑える効果がある薬で花粉症の方や子どもさんの喘息・気管支炎などでよく処方されます。
子どもさんにも処方されるということで、「使用しても安全なくすりなんだ」と安心感を持ってる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、モンテルカストを服用したときに出る可能性がある症状で、
というセンセーショナルなものがあり、2009年 米国食品医薬品局(FDA)から「添付の文書にその旨しっかり記載してくださいね!」と警告の中で最も強い黒枠警告が出たのです。
日本でもシングレアの文書を改訂しましたが、2020年にFDAから再警告され“販売中止”という噂が流れた原因ということになるのでしょう。
販売中止されている理由②:MSDからオルガノンへ変更
2021年6月、シングレアの販売会社であるMSDからオルガノンが分社化したという情報が発表されました。
販売会社が変更になるに伴い、シングレア(チュアブル・細粒)はMSDからオルガノンへ承継されることに。
このことから、「もしかしてシングレアは取り扱い…つまり販売が中止になってしまうのでは!?」とまことしやかに囁かれるようになったのでしょう。
MSDからオルガノン分社化、櫻井氏が社長就任 20製品を提供、将来はBSも https://t.co/uAWUqzuzhe pic.twitter.com/8QOlH6fwhp
— 日刊薬業/MEDIFAX 主要ニュース (@jiho_seed) June 3, 2021
ちなみにシングレアは、
・なめて溶けるラムネ状の形態…6才以上のこども用
・細粒…1才~6才のこども用
という風に、錠形によって服用できる年齢が分かれています。
服用は一日一回、就寝前のみでOKなので楽に服用できる点では大人も子どもも嬉しい薬だということですね♪

なるほど…こういう事実があったから“販売中止”の噂が出てしまったんだね…。
シングレア細粒・チュアブルと同じ成分の市販薬がある?
シングレア(チュアブル・細粒)は、医療機関をきちんと受診し医師に処方せんを出してもらわないと服用することはできません。
ということは…今のところ、薬局やドラッグストアで市販薬としては販売されていない薬になります。
抗ロイコトリエン薬のタイプではありませんが、同じようにアレルギー症状を改善する効果のある市販薬(抗ヒスタミン薬のタイプなど)は販売されているので受診をすぐに出来ない人には市販薬がいいかもしれませんね!
ここからは、シングレア(チュアブル・細粒)と同じ成分の市販薬を3つご紹介しましょう♪
同じ成分の市販薬➀:エバステルAL
本日のおすすめ商品をご紹介します。
【興和】アレルギー専用鼻炎薬
エバステルAL 12錠花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和に。
エバステルALは、アレルギー誘発物質の作用を阻害し、さらにその放出を元から抑えることで、優れた効果を発揮します。1日1回。 pic.twitter.com/t7loul1evg— メディストックPro (@medistockjp) March 1, 2022
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分 | エバスチン |
用法・用量 | 1日1回 1回1錠 |
内容量 | 6錠、12錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 妊娠中の方または妊娠が疑われる方は服用前に医師・薬剤師または登録販売者に相談してください。
授乳中の方は服用を控えるか、服用する場合は授乳を止めてください。 |
服用が可能な年齢 | 15歳以上 |
アレルギー誘発物質の作用を阻害し、さらにその放出を元から抑えることで効果を発揮する鼻炎薬。
就寝前に1日1回1錠の服用で、1日中効き目が持続するのは嬉しいですね♪
同じ成分の市販薬②:クラリチンEX
市販の花粉症の薬で1日1回タイプは基本「就寝前」の服用となります。
しかしクラリチンEXは唯一食後の服用の方が効果が高い薬となりますので用法が「就寝前」ではなく「食後(同じ時間)」とされています。もちろん寝る前でもいいですが眠気も非常に少ない薬なのでできれば食後を推奨します。 pic.twitter.com/EZ1GobsNZT— 市販薬で迷ったら (@tkcnr339) January 22, 2021
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分 | ロラタジン |
用法・用量 | 1日1回 1回1錠 |
内容量 | 7錠、14錠、28錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 妊娠中の方または妊娠が疑われる方は服用前に医師・薬剤師または登録販売者に相談してください。
授乳中の方は服用を控えるか、服用する場合は授乳を止めてください。 |
服用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1日1回で長く効くのに、眠くなりにくく集中力が低下しにくいといった特長がある鼻炎薬。
さらに、唾液の分泌を妨げないので口が乾きにくく抗アレルギー薬による不快な症状が抑えられているのも嬉しいですね!
同じ成分の市販薬③:アレグラFXジュニア
大きい横長POP(#アレグラFXジュニア 箱付き)とジャンブルBOX。見るといつも笑っちゃって和んでたんだけど、アレグラFXジュニアがラスいちになってた。#大野智 #アレグラFX pic.twitter.com/fZMCWadXKI
— asaco (@asakopon) February 6, 2019
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分 | フェキソフェナジン塩酸塩 |
用法・用量 | 1日2回 1回1錠(7~11歳)1回2錠(12~14歳) |
内容量 | 16錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 妊娠中の方または妊娠が疑われる方は服用前に医師・薬剤師または登録販売者に相談してください。
授乳中の方は服用を控えるか、服用する場合は授乳を止めてください。 |
服用が可能な年齢 | 7歳以上 |
小中学生も飲める抗ヒスタミン作用を持つ鼻炎薬。
症状が出てしまった状態を鎮めるだけでなく、症状を引き起こす物質が体内に放出されないよう元から抑え、さらに症状の悪化も防いでくれる成分を配合!

市販薬も手軽でいいですが喘息の場合は、症状が悪化する前に早めに医療機関を受診しましょうね!
シングレア細粒・チュアブルの販売中止理由はなぜ?MSDが変わった?まとめ
今回は「シングレア細粒・チュアブルの販売中止理由はなぜ?MSDが変わった?」について書いていきました。
記事の中でもお伝えしたように、現在も病院でシングレア(チュアブル・細粒)は処方されています!
3年前から流行している新型コロナウイルスなどの咳が出て苦しい病気にかかったときなど、シングレアは対処療法としてよく使われているそうですね。
もし、花粉症やアレルギー鼻炎で「病院にすぐ受診できないな…」と悩まれるようであれば、市販薬を服用してみるという手段もあり✨
しかし、喘息のような症状がある場合にはすぐにお医者さんに相談をするのが得策かと思います💦