コロナ禍を経て、おうちにいる時間が増えた昨今では、おうちにいるときに少しでも癒されたいとペットを飼いたいと考える方も多いのではないでしょうか。
犬や猫といった動物は定番ですが、一人暮らしの人や住宅事情などで飼うことができないという方もいるかと思います。
犬猫のほかにめちゃくちゃなつく小動物はどのようなものがいるのでしょうか。
そこで今回は、室内で飼うのに適した、人によくなつき、価格も安い小動物中心に調査しました。
めちゃくちゃ人に懐く小動物は?
小さくてかわいい小動物はたくさんいますが、その中でどれが人になつくのでしょうか?
めちゃくちゃ人になつく小動物はこちらです。
とにかくかわいくてめちゃくちゃなつく小動物
- うさぎ
- フェレット
- モルモット
- デグー
- ハリネズミ
- プレーリードッグ
鳥系のめちゃくちゃなつく小動物
- 文鳥
- コザクラインコ
ちょっと変わり種?のめちゃくちゃなつく小動物
- イグアナ
- フクロモモンガ
- ミニブタ

せっかく飼うのだから、室内で飼うのに安くて、飼いやすい小動物がいいよね。
それではそれぞれを詳しく紹介していきますね!
とにかくかわいくてめちゃくちゃ懐く小動物
小型サイズでかわいらしい動物と言えば、ネズミ系やうさぎなどを想像する方が多いのではないでしょうか。
その中でも特になついて、ペットに適している小動物を6種類紹介します。
うさぎ
価格 | 4万~10万 |
寿命 | 5~10年 |
飼育のしやすさ | 普通 |
鳴き声 | しずか |
うさぎは学校で飼育されていることも多く、世話をしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
最初は警戒心が強くなかなか人によって来ることはありませんが、時間をかければ甘えん坊の性格で飼い主になついてくれます。
フェレット
価格 | 3万~6万 |
寿命 | 7年 |
飼育のしやすさ | しやすい |
鳴き声 | 小さい |
ペットとして人気の高いフェレットは、人によくなつき、犬や猫のように遊び相手にもなります。
しかし、その分、時間や手間が取れない人や、ペットを飼うのが少し面倒という方は避けた方がいいかもしれません。
モルモット
価格 | 4000円~2万円 |
寿命 | 4~8年 |
飼育のしやすさ | やや難しい |
鳴き声 | 少し大きめ |
モルモットは温和な性格で、小さいころから世話をしてくれた人になつきます。
デグー
価格 | 3000~6万円 |
寿命 | 7~10年 |
飼育のしやすさ | 普通 |
鳴き声 | 大きく にぎやか |
テグーはヨーロッパのほうでペットとして大変人気があります。
デグーはもともと群れで生活をする習性があるため、社会性があるので人にもよくなつくのでペットとしても適しているのはないでしょうか。
ハリネズミ
価格 | 5000~5万円 |
寿命 | 2~5年 |
飼育のしやすさ | 飼育しにくい |
鳴き声 | 小さい |
夜行性のハリネズミは昼間に家を留守にする人にとっては大変飼いやすいペットです。
1人暮らしの人の間でも人気が出てきていますね。
警戒心が強いので、最初は距離をとって世話をしてあげなければなりませんが、次第に人になついてきます。
人になつくと名前に反応したり、抱っこをすることができるようになったりもするので、とてもかわいいですね。
プレーリードッグ
価格 | 20万~30万円 |
寿命 | 7~8年 |
飼育のしやすさ | 難しい |
鳴き声 | 大きい |
犬みたいにキャンキャンと鳴くことから、プレーリードッグという名前がついたそうです。
見た目のかわいらしさや、人にべったりとなつくところから人気になり、以前は2万円ほどでペットショップで購入することができましたが、現在は輸入禁止となってしまったために、手に入りづらく価格もかなり高騰してしまいました。
鳥系のめちゃくちゃ懐く小動物
昔から鳥を飼っているという人も少なくないのではないでしょうか?
小学校の教室にいたという方もいるかもしれません。
鳥の中でも、めちゃくちゃなつく3種類を紹介します。
文鳥
価格 | 2000円 |
寿命 | 8~10年 |
飼育のしやすさ | しやすい |
鳴き声 | 普通 |
文鳥は江戸時代から日本で愛されてきたペットです。
ヒナのころから育てると手に乗ってくるほどなついてくれます。
手乗り文鳥と呼ばれていますよね。
コザクラインコ
価格 | 1万~3万 |
寿命 | 7~12年 |
飼育のしやすさ | しやすい |
鳴き声 | やや大きい |
インコは全部で330種類ほどいますが、その中でも特になつきやすいのは、コザクラインコです。
インコの中でもおしゃべりはあまり得意ではなく、短い単語を覚える程度。
1羽のみで飼育すると、飼い主に対してとても愛情深くなるのでオススメです。
ちょっと変わり種なめちゃくちゃ懐く小動物
最後に、ちょっと変わっているペットを紹介します。
イグアナ
価格 | 3000~1万円 |
寿命 | 10~15年 |
飼育のしやすさ | 大変 |
鳴き声 | 鳴かない |
爬虫類は基本的に脳が小さく、人になつくことはありませんが、イグアナは例外。
イグアナは爬虫類の中でも知能が高く、飼い主の顔や自分の名前を覚えることができるんです。
しかし、最大で2メートルほどの大きさに成長したりするなど、生育環境を維持するのにお金がかかってしまうので、安易な気持ちで飼うことはオススメできません。

実際に、大型のイグアナが逃げ出して大騒ぎになるという事件もあったよね。
フクロモモンガ
価格 | 1.5万~3万円 |
寿命 | 5~8年 |
飼育のしやすさ | 難しい |
鳴き声 | 大きい(夜に鳴く) |
フクロモモンガは有袋類といって、コアラやカンガルーの仲間になります。
高いところから滑空して飼い主の肩に乗ったり、頭をなでてもらったりと甘えん坊な一面もあるんです。
ミニブタ
価格 | 5万~15万円 |
寿命 | 15~18年 |
飼育のしやすさ | 普通 |
鳴き声 | しずか |
ミニブタはペット用に小型化されたものです。
犬並みの知能があるといわれ、人の顔を覚えて餌をくれる人には特になつきます。
ですが、個体によっては100キロ以上に育つこともあるため、飼う場合はそれ相応の覚悟をした方がいいかもしれません。
めちゃくちゃ懐く小動物11選!室内で飼うペットでなつく安い動物は?まとめ
今回は、めちゃくちゃ懐く小動物11選!室内で飼うペットでなつく安い動物は?について書いてきました。
人になつき、室内で飼える小動物には、ハムスターや文鳥など数千円から購入できるものもいました。
しかし、今回紹介した小動物でも、めちゃくちゃなつくかどうかは多少の個体差はあります。
もし、気になる動物がいたらぜひ飼う前に調べて、自分が世話をできるかどうかよく検討してからおうちに迎えてあげてくださいね。
この記事が、これから小動物を飼うことを検討している人の参考になれば幸いです。