日本初処方の塗る美容針マイクロニードルを配合した美容液・スピライズ。
大人の女性特有の悩みに効果を発揮してくれる化粧品となっています。
大注目されているスピライズですが、どのような使い方をすれば良いのでしょうか?
・スピライズは顔以外にも使えるって本当?
・スピライズの保存の仕方はどうする?
について、書いていきます!
せっかくお高い化粧品を使うなら、有効的に使って綺麗になりましょう!

顔以外のも使えるなんてスピライズってすごいね!
スピライズの塗り方(使い方)は?
最初にスピライズの塗り方をご説明していきましょう!
その前に、“美容針”ということで、お肌に乗せると痛みを感じるのでは?と心配をする方もいらっしゃいます。
安心して頂きたいのが、モニターアンケートで100%の方が「痛みを感じなかった」と回答。
直径210ナノサイズの超微細な針で、刺激が起きにくいサイズと加工を施されているからです!
お肌に乗せても何の問題もありません!
使い方①:スピライズはいつ使う?
スピライズは【高機能保湿美容液】の機能を持った化粧品です。
使うタイミングは、朝・晩の2回です。
①化粧水でお肌を保湿する
➁スピライズの中身を2・3mm繰り出す
③シワやたるみが気になる箇所を塗る
こうして使えば、程良い硬さのバームがお肌の上で溶けてしっとり潤いを与えます。
さらに、お化粧をした後でも使えるのも嬉しいですね!

力を入れずに優しく伸ばし、お肌を引き上げるのがポイント!
使い方②:どのくらいで使い切るのがいい?
1か月に1本のペースで使い切るのがベスト!
なぜかと言うと、無添加化粧品なので中身が劣化するのが早いからです。
さらに、天然由来成分を配合しているので変色する可能性がありますが品質には問題ありません!
使い方③:週1回のスペシャルケアで顔全体をケア
スピライズはマッサージ効果もあります。
時間に余裕のある時は、普段より多めに顔全体にスピライズを重ね塗りをしましょう。
・額…まゆ上から皮膚を持ち上げるように上を伸ばす
・目元…目頭から目尻に向かって目の上と下に優しく伸ばす
・頬…顔の中心から外側に向かって上に引っ張るように伸ばす
・口元…唇の上からグイっと頬を持ち上げるように鼻の横まで伸ばす
・フェイスライン…あごから耳の下に向かって塗る
・首元…首の付け根からフェイスラインに向かって引き上げるように塗る
ぐっと、お肌を上向きに引き上げてお肌のたるみにアプローチ!
高額のエステに行かなくても、自分の手だけでマッサージが出来るのは最高ですね♡
スピライズは顔以外の部位にも使える?
顔だけではなく、他の部位にも使えるのが嬉しいですね!
額、まぶた、目尻、目の下、ほうれい線、フェイスライン、首の下、デコルテ、手の甲に使えます。
年齢と共にシワ・たるみ・くすみが気になる部位に使えれば、しっとり潤うだけでなくシワを目立たなくする効果も得られます!
スピライズの保存方法は?
保存方法は、高温多湿や直射日光を避けて常温で保管をして下さい。
冬の時期は、室内が低温で寒いのでバームが固く感じることもあります。
そういう時は、手の上などでバームを温め溶かしてから使用すると良いでしょう!
スピライズの塗り方は?上手な使い方で美肌効果アップ!まとめ
今回は「スピライズの塗り方は?上手な使い方は顔以外の部位にも使う保湿ケア」について書きました。
ここまでの情報をまとめてみると、以下の通りです。
スピライズは正しい使い方をすることで、お肌がふっくらとシワが改善していくので頑張って使ってみて下さい!
コメント