トーヨータイヤは、国産タイヤメーカーの中では比較的安い製品を多く展開しています。
トーヨータイヤは安い価格帯の製品があるからといって、タイヤの品質が悪いわけではありません。
では、なぜ安くなるのか?その理由が気になりませんか?
そこで今回は、トーヨータイヤはなぜ安い?について調べました。
またやばいし評判は最悪?安い理由も調査したので確認していきます。

確かに、トーヨータイヤって安いよね!
なんでかな?
トーヨータイヤはなぜ安い?安い理由!
まず始めに、トーヨータイヤはなぜ安いのか理由を3つお伝えしたいと思います。
安い理由➀:コストを最大限カットしている
トーヨータイヤはできるかぎり安く販売するためにコスト削減して開発しています。
原価を安くすると「安全性・機能性に問題が出るのではないか?」と不安になりますよね?
しかし、トーヨータイヤはJATMA(一般社団法人日本自動車タイヤ協会)の会員。
協会の基準を満たした上で販売されているので、心配な安全性・機能性も怠っていません。
安い理由②:世界各地での製造している
製造しているのは日本だけではなく、アメリカ・中国・マレーシア・セルビアの5カ国を製造拠点としています。
アメリカではすでにキャパシティは埋まっていて、中国・マレーシアで出荷をしていましたが船便の輸送コストや関税でコストを使っていました。
安い理由➂:価格競争に勝てるようなブランドづくり
タイヤといえば有名どころは「ブリジストン」「ヨコハマ」ではないでしょうか?
価格も高く機能性や口コミもいいので好印象で、CMでもよく見かけるのでブランドですよね。
それに比べトーヨータイヤは「ブリジストン」「ヨコハマ」に比べると二流の位置ですが、価格競争に勝つことで他のタイヤメーカーとの差別化を図っています。

いろんな国で作られてるんだね!
企業努力が詰まってるタイヤだ!
トーヨータイヤはやばい評判は最悪?
トーヨータイヤはやばい・最悪と言われる評判はあるのでしょうか?
安いタイヤだから品質が大丈夫なのか、心配する人もいると思いますがユーザー評価としては満足している人が多いようですね。
やばい・最悪というような評価はありませんでした。
アジアンスタッドレスは決めたけど、夏タイヤは悩むな。
グリップは良いのに雨に弱い、って言うの多くない?
ウエットをクリアしたタイヤ選ぶとトーヨータイヤも同価格帯に入ってくるから、じゃあトーヨーで良いじゃん、となる。— Evo-X (@EvoXhako) August 14, 2023
テキトーでスミマセン🤧
僕のCX-30のタイヤはトーヨータイヤです🤣最初は否定的な見方でしたがロードノイズも少なくマイルドな
乗り味でとても良いと思います😀 pic.twitter.com/1rvAHQrSKi— WB 左舷弾幕手 (@9BLCaw8YBsKcat9) February 28, 2023
ドライブ用に初トーヨータイヤ
今まで付けてたのが嘘のように静かだね。しばらくこちらのDOOVホイールにまた戻ります。 pic.twitter.com/uzr1WeZGPb
— ゆーま🎤CHASE! (@STEPWGN_RF1_LL) July 25, 2020
トーヨータイヤのproxes CL1 SUVにかえた!静かでハンドリングも軽くなってヨシッ!
— さわやかaP (@aPsendai) July 29, 2023

走行中も音が気にならないのはいいよね♪
トーヨータイヤをより安く購入できる?
トーヨータイヤをより安く購入する方法は、ずばりネット購入です。
実店舗で購入するより結構お安くゲットできます。
実店舗も時期によってはキャンペーンで安くなっている場合があるので、ネットか実店舗かで悩む人は逐一情報を仕入れておく必要アリ!
注意しておきたいことが1点あり、交換の際はお店に持って行かなければいけません。
工賃がかかりますがネットで購入・交換してもらう方が結果的には安価で済みます。
しかも、ネットは種類が豊富にあるのでゆっくり見ることができますし営業時間なども関係ないので自分の好きなタイミングで購入できますよね。
失敗がないように、しっかりと口コミやレビューを参考にして購入しましょう!
スタッドレス交換完了🏁
ネットで安かったトーヨータイヤ、22年41週目の製造でした😇 pic.twitter.com/jxRj4r1GG3— さんぽ (@timely643) November 5, 2022
さっきキャラバンのタイヤ交換してきた。今回初めて楽天carというネット注文、対応している近所の店舗での交換。
懸念点はバルブのパッキンがありませんとのことでそのまま。
オンとオフの間のタイヤ。
カッコいい!
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T pic.twitter.com/LHgCiWlXO8
— 何でもやってみる (@mazuwajibunde) September 24, 2022
ガソリンスタンドでタイヤ交換。
ネットで買ってスタンド直送。
新車時と同じ銘柄のトーヨータイヤ。
工賃含みでも、予算の金額の半分以下❗
ネット通販ありがたい。 pic.twitter.com/ZBxbRVnDZQ— HiroS (@suzupopi1970) January 23, 2021

ネットで注文できるなんて便利だね~!
トーヨータイヤはなぜ安い?やばいし評判は最悪?安い理由を調査!まとめ
今回は「トーヨータイヤはなぜ安い?やばいし評判は最悪?安い理由を調査!」について書いていきました。
トーヨータイヤはなぜ安いかと言うと、低品質だからということではなく企業努力の結晶なのだと分かりました。
できるだけ安いタイヤを購入したい人におすすめです!
また安いタイヤ交換を検討しているけど日本のブランドが良いと思う人は、トーヨータイヤは適していると思いますのでチェックしてみてくださいね。