ジャニーズJr.のグループであるTravis Japan(トラビスジャパン)は、昨年デビューしたSnow Man(スノーマン)やSixTones(ストーンズ)らと共にジュニアを盛り上げてきましたが、なぜかトラビスジャパンだけデビューができず、取り残された形になったのです。
「2021年こそは!」というトラジャファンの方も多いと思いますが、2021年はなにわ男子のデビューが発表されました。
そして、次こそはということで2022年寅年に期待を寄せる人も多いようですね!
この記事では、
・今後のデビューの可能性
・なにわ男子が先にデビュー?
について書いていこうと思います!
>>トラジャの入所日と入所理由は?きっかけとなった憧れの先輩も!
トラビスジャパンがデビューできなかった理由5つ
この投稿をInstagramで見る
ジャニーズジュニアの中でもSnow Man、SixTones、Travis Japanは同世代の戦友であり、兄組と呼ばれていました。
昨年のストスノのデビューに対して、トラジャは色々な思いがあったようですが、なぜトラビスジャパンだけデビューができなかったのでしょうか。
そこにはいくつか考えられる説があるようです。
トラジャがデビューできなかった理由①:平均年齢が少しだけ低い
1つ目は平均年齢が低いという説です。
トラジャは兄組と呼ばれていた他の2組に比べると、少しだけ平均年齢が低かったことで、もう少しデビューは遅くてもいいよね?となった可能性があります。
こちらが各グループの2021年5月時点の年齢です。
<SixTONESメンバーの年齢> | |||
名前 | 生年月日 | 年齢 | 平均年齢 |
ジェシー | 1996年6月11日 | 24歳 | 25歳 |
京本 大我 | 1994年12月3日 | 26歳 | |
松村 北斗 | 1995年6月18日 | 25歳 | |
髙地 優吾 | 1994年3月8日 | 27歳 | |
森本 慎太郎 | 1997年7月15日 | 23歳 | |
田中 樹 | 1995年6月15日 | 25歳 |
<Snow Manメンバーの年齢> | |||
名前 | 生年月日 | 年齢 | 平均年齢 |
岩本 照 | 1993年5月17日 | 28歳 | 26.1歳 |
深澤 辰哉 | 1992年5月5日 | 29歳 | |
ラウール | 2003年6月27日 | 17歳 | |
渡辺 翔太 | 1992年11月5日 | 28歳 | |
向井 康二 | 1994年6月21日 | 26歳 | |
阿部 亮平 | 1993年11月27日 | 27歳 | |
目黒 蓮 | 1997年2月16日 | 24歳 | |
宮舘 涼太 | 1993年3月25日 | 28歳 | |
佐久間 大介 | 1992年7月5日 | 28歳 |
<Travis Japanメンバーの年齢> | |||
名前 | 生年月日 | 年齢 | 平均年齢 |
川島如恵留 | 1994年11月22日 | 26歳 | 24歳 |
七五三掛龍也 | 1995年6月23日 | 25歳 | |
吉澤閑也 | 1995年8月10日 | 25歳 | |
中村海人 | 1997年4月15日 | 24歳 | |
宮近海斗 | 1997年9月22日 | 23歳 | |
松倉海斗 | 1997年11月14日 | 23歳 | |
松田元太 | 1999年4月19日 | 22歳 |
これを見ると確かに他のグループよりも1、2歳若いですが、実際のところどうなのでしょうか。
みんな同じように頑張っているのであれば、活動歴の長いグループを早くデビューさせたいという気持ちはわからなくないですけどね。
トラジャがデビューできなかった理由②:身長が低い
2つ目は身長が関係しているという説です。
Snow Man、SixTones、Travis Japanの3組の平均身長を見てみると、トラジャは少し低いことがわかります。

日本人成人男性の平均身長が171cm前後だから、168.9cmはちょっと小さく感じるな。
今回は“2組同時“という戦略によりデビューを飾りましたが、そうなると2組同時にテレビに映ることは想定されますよね。
2グループが並んだ時に、「身長差があったら見栄え的に印象が良くない?」と思われた可能性がありそうです。
トラジャがデビューできなかった理由③:舞台班としての期待
3つ目は舞台班としての期待が高いという説です。
ジャニーズは大きく「舞台班」と「テレビ班」に分かれており、あなたが普段テレビで目にしているジャニーズは、いわゆるテレビ班のメンバーが多いです。
テレビ班はジャニーズを世間に広める広告塔であるため、キラキラした華のある姿やトーク力などが求められますし、舞台班はテレビへの露出はあまりないですが、歌や踊りなどの芸を磨く場所であり、芸がなければ舞台に上がることはできない競争の世界です。
トラジャはシンクロダンスなどキレのあるパフォーマンスに定評があり、舞台班としての期待が高いということですね。
2020年にはトラジャの出演舞台である「虎者 NINJAPAN 2020」が行われましたが、全日程で即日完売するほどの人気だったとか。
また舞台で長年芸を磨いたメンバーがメディアに出た時に、その実力の高さが注目されるということは良くありますね。元嵐の大野くんやキンプリの岸くんなどがいい例です。
トラジャのメンバーを、ドラマやバラエティで目にすることが多くなっていますので、CDデビューはしてなくとも、十分な活躍をしていける可能性はありますね。

トラジャの実力が世間に知れわたるのは楽しみだな。
トラジャがデビューできなかった理由④:人気度
4つ目は人気度が足りなかったという説です。
ジャニーズJr.にはyoutubeチャンネルが存在しており、そこでは各グループの動画が視聴できるようになっています!そうなると自ずと視聴回数という数字で、人気度が測られるわけですよね。
そこで動画の視聴回数が遥かに多く、注目を集めていたのがSnow ManとSixTonesだったわけです。ジャニーズJr.の人気動画ランキングが掲載されていますが、ほとんどこの2組が上位を占めていますね。
ランキング1位の動画は現時点で3143万回生されています。恐るべし。
もちろんトラジャの動画も再生されていますが、相対的に人気がなかったというところでしょうか。
再生回数が多い=ファンの母数が多いというのは自然とわかることですので、再生回数の多いグループをCDデビューさせた方がいいのはおわかりかと思います。
トラジャがデビューできなかった理由⑤:社長のお気に入り問題
5つ目はSnow ManとSixTonesが社長のお気に入りだったという説です。
この要因も結構大きいのではないかと、個人的には思っているのですが、Snow Manが滝沢 秀明(たきざわ ひであき)さんのお気に入りであることは、あなたも知っているのではないでしょうか。
タッキー自身が手がけてきた「滝沢歌舞伎」を継がせたのもSnow Manですし、ジャニー喜多川社長にデビューを直訴したという話も有名ですよね。
もっともジャニー社長は”デビューさせない”意向だったらしいですが。
SixTonesはというと、こちらはジャニー社長のお気に入りだったようですね!
こういったところから2020年のCDデビューは、自身のお気に入りだったSnow Manとジャニー社長のお気に入りだったSixTonesを、話題性が出るような形で同時デビューさせたのではないかと思われます!
トラビスジャパンはデビューできる?
この投稿をInstagramで見る
とはいえ、1日でも早くトラジャのデビューを待ち望んでいるファンの方は多いことでしょう!
2021年こそはトラビスジャパンがデビューの有力候補だと言われておりますが、今後のデビューの可能性はあるのでしょうか。
トラジャデビューの可能性①:公式インスタの開設
“公式インスタ“の開設により、デビューに希望を見出したファンの方は多そうです!
というのも、2020年にデビューしたSixTONESも、同時期に公式インスタを開設しておりますので、デビューを期待する声が高まったとか。
ちなみにSnow Manはインスタグラムじゃなくて、中国のSNSであるweiboの公式アカウントがあるみたい。

ジャニーズの情報発信はweiboの方が主流らしい。
トラジャデビューの可能性②:メンバーの活躍が注目されている
トラジャメンバーは今やドラマやバラエティにも出演するなど、活躍の場を広げています!直近だとネプリーグ、特捜9に出演するメンバーがいますね。
2020年3月には「銀のさら」のCMに起用されていますし、ジャニーズJr.初となる女性ファッション誌「ViVi」の表紙を飾っています!
また2020年でも人気だった舞台「虎者 NINJAPAN 2021」も10月〜12月で決まっておりますので、メディアでも舞台でも、ますますトラジャの活躍が拝めますね!
トラジャデビューの可能性③:テレビでの紹介
関西ローカルの情報番組『せやねん!』にリーダーの宮近海斗さんがVTRで出演し、ドラマの宣伝を兼ねたインタビュー映像が放送されました。この際、ナレーションで
「今後デビューを控えるTravis Japan」
と紹介されたことがきっかけで、SNSでは「もうデビュー確定ってこと?」という声が飛び交いました。確かに捉え方によっては、そうともとれそうな言い方ですよね。
デビューがすでに確定しているのか、まだデビューしていないということを伝えたかったのかは不明ですが、トラジャのデビューには期待が集まっていることがうかがえます!
トラビスジャパンとなにわ男子のデビューはどっちが先?
私の好きな なにわ男子歴代の表紙 pic.twitter.com/vw9tueVUQH
— ほわ🍮🧋 勝たんコン当選祈願🙏 (@hashinagao) May 21, 2021
2021年デビューの有力候補はトラビスジャパンと言われる中、それと同じく有力候補と言われているのが、関西Jr.で活躍しているグループ「なにわ男子」です。
東のトラビスジャパン、西のなにわ男子と呼ばれるほど、比べられることが多い。
なにわ男子は2018年に結成され、事務所から“推されている”ユニットと言われています!
めざましテレビでレギュラーコーナーが始まったり、主演の連続ドラマ「メンズ校」がスタートしたり、2020年には全国ネット初の冠バラエティ「なにわ男子と一流姉さん」がレギュラー放送されました。
2021年には「まだアプデしてないの?」が放送されています!

ここまで聞くと、なにわ男子の方がトラジャより先にデビューする気がしますね。
また、中には同時トラジャとなにわ男子の同時デビューを心配しているファンの方もいますね!
トラジャ全ツでデビュー発表とか言われてたけど(私はあんま信じてないけど)なにわもこのタイミングで全ツ決まるってなるとどうなるか分からんな この2グループに関しては同時デビューやめてあげなよ
— むぎ (@milk_JnA) May 11, 2021
私ずっとデビュー組しか見てなくて、好きになったグループもみんなデビュー組だけだったから、Jrで好きになったのトラジャとなにわが初めてだったんだよな………。。
ちなみに私、スノ新規ですよ!
— 如月✩.* (@kisara_0505) May 15, 2021
どちらのファンにとっても、いい形でデビューが発表されるといいですね!
なにわ男子のデビューが決定!
おめでとう♡おめでとう♡おめでとう♡おめでとう♡おめでとう♡おめでとう♡おめでとう♡おめでとう♡
語彙力忘れた😭
とにかく大好きな7人組( ˊᵕˋ* )♩
なにかしら頑張ろう⚾
なにふぁむの皆さんもおめでとう♡
(ありがとう┏●) pic.twitter.com/WCQjiJEfrt— ♡ゆう♡ (@nS1AEyAiihPpFVy) July 28, 2021
そして来たる2021年7月28日に、なにわ男子のデビュー発表が行われました!この日は”なにわ“の日ですね。
気になるデビュー日は2021年11月12日。年に数回やってくる最も縁起がいいとされる日(天赦日)にデビューするそう。
そして2021年8月27日にはファンクラブ会員の受付を開始しました!これまた”なにわ”です。
開設初日で8万人が登録し、キンプリやスノストの初日の記録を更新しました。そして今もなお、なにわ男子のファンクラブ会員数は増え続けているのです!

やっぱすごい人気だね!
そうなると、気になってくるのがトラジャファンの声。
トラジャのデビューを待ち望んでいた方は、どのようなことを思っているのか見てみましょう!
トラジャは絶対報われる。
寅年 2022年2月22日
“夢のHollywood” でデビュー🤝トラジャのペースで、トラジャらしく、
Travis Japanとトラジャ担で天下を取るその日まで…….👊👊#TravisJapan #トラジャ #その涙は絶対むだじゃない pic.twitter.com/SwtQ6KolOf— はる (@cRwyqrLFXjna2RR) July 28, 2021
次こそはと思っているトラジャ担は多そうです。2022年は寅年なので、トラジャがこの年のデビューすると最高に粋ですね!
トラジャは絶対報われるので、歩みを止めずに頑張って欲しいです。
他担の皆さんが心配してくれるのは本当に有難いのですが、トラジャとトラジャ担を勝手に可哀想な扱いにするのはやめてくれー‼️本人からなにか発信があったわけじゃないのに「悔しい思いしてるよね🥲」って決めつけないでくれー‼️どうかお願いします🙏
— 🍖 (@mcmcmyc) July 28, 2021
多くの方がトラジャ担を心配しているみたいです。確かに悔しい思いをしているかもしれないけど、ファンの方はしっかりと前を向いて、動き出しているということですね!
なにわ男子デビューおめでとう!!㊗️
トラジャ担だけどメンバーが泣いてるのみたら感動した( ; ; )
トラジャもすぐ追いつきます🔥#なにわ男子デビューおめでとう pic.twitter.com/e6CmK23lxa— ! (@ju_hi06272) July 28, 2021
なにわ男子への祝福のコメントも!
お互い頑張ってきたから、感動しちゃいます。2022年はトラジャがデビューですね!

トラジャ担、ほんとにいい人ばかりだ!
トラビスジャパンのデビューまとめ
トラビスジャパンのデビューについての記事はいかがだったでしょうか。
共にジャニーズJr.を盛り上げてきたSnow ManとSixTonesがデビューを決めた時は、嬉しくもあり同時に悔しい思いも感じたはずです。
だからこそトラビスジャパンは、この1年間でとても強くなったと思いますし、芸を磨くことにもいっそう取り組んできたと思います!
2021年はなにわ男子がデビューしましたが、2022年こそは報われずはず。
どんな形であれ、彼らが1日でも早くデビューすることを願っております!
コメント