頭皮は雑菌や皮脂で汚れると弱酸性からアルカリ性に傾いていろいろなトラブルを起こしますが、そんな時に役立つのが酢リンス。
酢リンスをすると本来の弱酸性に戻り髪の毛・頭皮にもいいと話題になっていますが、「酢リンスをするとはげる!?」との声もあります。
酢リンスを使うとはげるのは本当なのか…噂の真相が気になりませんか?
そこで今回は、酢リンスがはげるは本当?について調べました。
また髪が細くなるデメリットや白髪に効果なしなのかも見ていきましょう。

酢リンスに興味があるんだけど…本当に効果はあるのかな?
酢リンスがはげるは本当?
結論から言うと、酢リンスをしてもはげません!
というのも、酢リンス自体が髪を抜けさせる原因になることはないからです。
しかい、酢リンスをする時に酢の濃度が高すぎる場合や髪を擦りすぎるなどすると、髪のダメージや抜け毛を引き起こす可能性が…。
酢リンスを実際に行う場合は、適切な濃度と方法を守ることが大切!
以下の点に注意しましょう。
・髪の長さに合わせて適量を使用する
・髪を擦りすぎないように注意する

酢リンスをしてもはげなのいのね…!
それなら安心して使えるわ♪
酢リンスは白髪に効果なし?
実は酢リンスは、白髪に対して効果が期待できます!
頭皮には毛細血管という血管があって、髪に栄養を送る働きをしています。
送られた栄養は毛母細胞で髪を作られる時にも使用され、十分な栄養が届けられないと髪はメラニンの生成が出来ず白髪になって生えてしまうことに…。
酢の持つアデノシンという成分が血液の流れを良くして、血圧を下げる働きがあります。
結果、頭皮の薄毛改善や育毛に繋がり白髪ができるのを抑制してくれるのです!
まだ禿げたく無いので、塩シャンプーと酢リンスで頭皮ケア♡しかし白髪だらけだー(笑) pic.twitter.com/LYNo58dmaV
— なかじ (@kei530nakajima) March 26, 2019

白髪予防にもなるのは嬉しいわね!
酢リンスを使って髪が細くなる?メリット・デメリット
ここでは、酢リンスのメリット・デメリットをお伝えしていきます。
酢リンスを使って髪が細くなるのか…どうなんでしょうか!?
酢リンスのメリット
「くせ毛や天然パーマの方も縮毛矯正をしなくてもいいくらい髪質が改善する!」「髪をおろしたまま過ごせるようになった!」などの声が多くあります。
酢の価格は100円~300円くらいなので、その金額で毎日扱いやすい髪質に変化してくれるのはとても嬉しいことですので試してみたくなりますね♪
数年前は「酢でリンスなんて?! 無理」と思っていたけど、今では毎日酢リンス生活。
なぜなら仕上がりが良いから♪ 酢の匂いは洗い流せば消えるので、まったく気になりません。
私の場合は、手作りのハーブビネガーを活用。今回は、ミネラルたっぷりのスギナで仕込みました。 pic.twitter.com/z7n9X14AKp
— 松田香草 (@matsuda_koso) April 8, 2021
巷でウワサの酢リンス試してみました✨
髪や地肌は傷むとアルカリ性に😭お酢の力で健康な弱酸性にリセット☆美容師さんも「理にかなってる」と仰る裏技。洗面器に大さじ1杯お酢を入れて頭皮にかけて洗い流すだけ。お酢のニオイも気にならず地肌すっきり髪ツヤツヤ✨週1回の酢ペシャルケア確定です😍 pic.twitter.com/PMu8KGtl5C
— 【公式】micoas 飲む、コ酢メ (@micoaspress) December 25, 2022
酢リンスのデメリット
髪の毛が乾けばほぼ感じることはなくなりますが、すすぎをしっかりしないとツンとした匂いが残ってしまうのは嫌…。
シャンプーやリンスの香りを失ってしまうことはデメリットですが、ハーブやアロマを使うと匂いが良くなりますよ♪
先生の言ってた酢リンスやってみたました!けどそこまでよくはならなかった…むしろ匂いがやばいw 学校で臭かったらごめんなさい… pic.twitter.com/nsTuYkKaYa
— まえしゅん (@maesyun_0930) December 18, 2016

いいことだらけなんて…今すぐに酢リンスをしたくなってきた~!
酢リンスがはげるは本当?髪が細くなるデメリットや白髪に効果なし?まとめ
今回は「酢リンスがはげるは本当?髪が細くなるデメリットや白髪に効果なし?」について書いていきました。
髪にもお財布にも優しい酢リンスは、頭皮にとって良い効果をもたらしてくれることが分かりました!
身近にあるものでサラサラな髪の毛になるなら、一度は試してみたいですよね?
白髪の抑制にもなり髪の毛にハリやコシが出てきますので、気に行ったら続けてみてください。