※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

結婚式なのにビジネススーツしかない?女性・男性でダメな服装は?

結婚式なのにビジネススーツしかない 生活

結婚式に招待されたのですがビジネススーツしかない場合、ビジネススーツでの参列はアリなのか気になりませんか?

昔は服装をしっかりする事が大人のマナーだと言われていましたが、現在はフォーマルかつカジュアル感を求める傾向にありダークスーツやフォーマルスーツが使用されるようになってきました。

ネットでは「結婚式なのにビジネススーツしかない?」と言った疑問が多く言われています。

 

ここでは、

・結婚式なのにビジネススーツしかない?
・女性・男性でダメな服装は?

について見ていきましょう。

 

結婚式なのにビジネススーツしかない場合はOKなのか?

結論から言いますと、ビジネススーツを着ての結婚式の参列はアリです!

誰の結婚式に参列するかにより、

・友人の結婚式…ビジネススーツで参列してもOKなことが多い
・親族の結婚式…カジュアルすぎる格好はできるだけ避ける

が、いいでしょう。

 

ちなみに筆者は、友人から結婚式の招待状が来た際に「カジュアルな服装で参列ください」と書かれていたことがあります。

実際に式に参列をしてみると、ビジネススーツを着用した方を見掛けました。

レストランウェディングだったため、あまりかしこまった結婚式にはしたくなかったそうです。

しかし、レストランウェディングの場合でも親族側であればカジュアルになりすぎない方がいいかもしれませんね。

 

女性・男性でダメな結婚式の服装は?

上記では、「結婚式なのにビジネススーツしかない?」の疑問についてお答えしていきましたが、ここでは男女別に結婚式ではNGの服装についてお話していきます。

 

結婚式でのNGな服装・男性編

ビジネススーツ以外にも、結婚式でのNGな男性の服装があります。

・新郎新婦とかぶる白いスーツ
・喪服を連想させる黒一色の格好
・新郎新婦より目立ちすぎる派手な格好

こちらを避けると無難でしょう。

シャツもネクタイも、白地で無地のものが基本ですが色付きのものをチョイスするなら淡い色を選ぶといいですね。

 

また、カジュアルすぎるコーデも悪目立ちしてしまいます。

太めのベルトやボタンで襟をシャツに留める「ボタンダウン」と呼ばれるデザインのシャツもカジュアルな部類に入るので注意しましょう。

 

結婚式でのNGな服装・女性編

新郎新婦とかぶる白い格好
喪服を連想させる黒一色の格好
新郎新婦より目立ちすぎる派手な格好
体のラインを強調し過ぎるデザイン
・胸元や脚など露出が多いもの
・素足ではなくストッキングを着用
・パンプス(サンダルNG)

こちらを避けると無難でしょう。

女性は男性よりもNGな服装が細かいので、結婚式の服装は女性の方が大変ですよね…。

 

結婚式なのにビジネススーツしかない?女性・男性でダメな服装は?まとめ

今回は「結婚式なのにビジネススーツしかない?女性・男性でダメな服装は?」についてお伝えしました。

「ビジネススーツしか持っていないけど着てもいいのかな?」と疑問に思っている人は多いようですが、

・誰の結婚式なのか?友達?親族?
・結婚式のスタイルはカジュアル?おごそか?

などによって、NGコーデなのかそうでないのか別れるということが分かりました。

友人の結婚式ならOKな場合もあるようですが、親族の結婚式の場合は避けた方がいいかもしれませんね。

また、ビジネススーツ以外にも結婚式で避けたい女性・男性でダメな服装はいくつかあるので注意しましょう!

生活
Good Mix
タイトルとURLをコピーしました