ウーフーズ(WooFoods)は、定期でオーダーすることのできる宅配弁当のサービスです。
毎日家事に追われている方も多いはず。
そんな忙しい方にとって、料理を自分で作らなくて良いのはとっても楽ですよね。
しかし、「宅配弁当って正直高そう」なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ウーフーズ(WooFoods)の口コミ評判、一食あたり高いのかについてまとめてみました!
ウーフーズ(WooFoods)とは?
ウーフーズ(WooFoods)の特徴は、管理栄養士とパーソナルトレーナーが共同開発をした食事で、栄養バランスに配慮がされているという点です。
健康的なメニューを選択でき、家事の時短ができる宅配弁当!
忙しい方に人気のサービスです!
ウーフーズ(WooFoods)がおすすめな人は?
ウーフーズ(WooFoods)がおすすめな人はどんな方なのでしょう?
ウーフーズ(WooFoods)がおすすめ方は下記の通りです。
・忙しい方
バランスを考えて作られているので、食生活が乱れている方におすすめです。
ついついコンビ二や外食でいっかと済ませてしまっている方は、偏った食生活になりがち。
健康のためにも、毎日の食事を変えて体を気遣ってあげることも大切ですよ。
そして、忙しくて時間がないという方にもぴったりです。
冷凍で届くので、電子レンジがあれば、すぐに温かくて美味しいご飯が食べられます。
お仕事帰りに買い物も必要ありません。

毎日忙しいけど、健康のことも考えなくちゃって思っていたから丁度いいかも。
ウーフーズ(WooFoods)のメリットとデメリット!
ウーフーズ(WooFoods)のメリットとデメリットをご紹介していきます。
ウーフーズ(WooFoods)のメリットは?
まずは、ウーフーズ(WooFoods)のメリットについてです。
ウーフーズ(WooFoods)のメリットは下記の通りです。
・タンパクが多め
・調理いらない
・専門家が監修している
・ご飯ありなしが選べる

自炊するとなかなか栄養バランスを考えたり、色々な種類の食材を買ったりできないからお弁当になっているとありがたいわね。
何よりも調理が必要ないというのは、忙しい毎日の中でかなり楽できる!
ウーフーズ(WooFoods)のデメリットは?
ウーフーズ(WooFoods)のデメリットは下記の通りです。
・クレジットカード払いのみ
長期的な目線で、栄養管理をしていきたい方にはおすすめです。
ウーフーズ(WooFoods)の悪い口コミ評判はある?
仕事場の冷凍庫が芋と #woofoods で埋め尽くされてる🤣
冷蔵庫には干し芋とプロテインとBCAAと炭酸水!! pic.twitter.com/YDpcIkHXiq
— ある子@健康的な体づくり (@arcodiet) August 22, 2022
noshとかwoofoodsは少し高いのと冷凍庫のスペース使いすぎるのがなぁ
— いつまさ (@itsumasaPK) August 22, 2022
少し値段が高いという点と冷凍庫の場所を取られるという意見が多くありました。
全て冷凍で送られてくる為、温めたらすぐに食べれるという利点もありますが、その分冷凍庫の場所は取ってしまうかもしれません。
ウーフーズ(WooFoods)の良い口コミ評判は?
ウーフーズの良い口コミも見ていきましょう!
朝…なし
プチ寝坊と食欲なかったのでなし😂昼…WooFoods冷凍弁当(豚肉のトマトソースがけ)
WooFoodsさんの冷凍弁当2食目!
見た目は赤くないけど、しっかりトマトの甘みと酸味があります😳
こちらも冷凍とは思えぬ美味しさ!
左上のおひたし?がだし染み染みで美味しかったです😂 pic.twitter.com/GJWY5thNni— 黒豚@ダイエット垢☆56kgから-10kg以上☆ (@5mkgfmQSYb3HJ5n) August 29, 2022
キャンペーンで頂いた #woofoods
のお弁当♡肉豆腐→どれも食べやすい♪冷凍だけど豆腐もやわらかーい!
豚肉のねぎ塩あんかけ→これ好き♡PFCも神✨豚肉あまり食べなかったけどおいしい!
鶏と厚揚げの甘酢あんかけ→甘酢にチーズものってる!ピリ辛おからが私には辛すぎたけどおいしい♡ pic.twitter.com/KXG5fEv6mF
— ある子@健康的な体づくり (@arcodiet) August 28, 2022
体の健康を考えているウーフーズの品目ですが、それを感じさせない美味しさがある!という声が多いですね!
冷凍食品だけど、しっかりと味があって美味しいようです✨

時短できて、食べごたえがあるのは良いわね!
ウーフーズ(WooFoods)の1食あたりの料金は高い?
ウーフーズ(WooFoods)の1食あたりの料金は高いのしょうか。
プランと送料を順番に見ていきます。
ウーフーズ(WooFoods)のプラン
まずは、プランです。
プランと値段は、下記の通りです。
コースは、おかずのみかご飯ありかの二択から選択ができます。
そして、食数は、6、8、10食で多く頼めば、その分一食あたりの料金が安くなります。
また、配送周期も自身で選ぶことができるので、届けて欲しい分を選ぶことが可能ですよ。
ウーフーズ(WooFoods)の送料
次は、送料です。
各地域の送料は下記の通りです。
北東北(青森県 岩手県 秋田県):1040円
南東北(宮城県 山形県 福島県):990円
関東(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県):990円
信越(新潟県 長野県):990円
北陸(富山県 石川県 福井県):990円
中部(静岡県 愛知県 三重県 岐阜県):990円
関西(大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県):1040円
中国(岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県):1090円
四国(香川県 徳島県 愛媛県 高知県):1090円
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県):1230円
沖縄県:2020円
ウーフーズ(WooFoods)の一食当たりの値段ですが、自炊をすると、買い物の時間・料理をする時間・片付けの時間(洗い物)・食材費がかかります。
全ての手間を考えると安いように思えます!
ウーフーズ(WooFoods)の頼み方・召し上がり方!
ウーフーズ(WooFoods)の頼み方・召し上がり方についてご紹介していきます。
Step2:冷凍で届く
Step3:電子レンジで温めて完成
簡単ですよね!
さらに、洗い物がないというところも嬉しいポイントです。
ウーフーズ(WooFoods)をクーポンでお得に頼もう!
クーポンのご紹介です。
どうせ頼むなら少しでもお得な方がいいですよね。
コード:fel22819in
詳細:20%OFF・1人1回のみ使用
お得に購入できるので、購入する方はこちらを使って頼んでみてください!
ウーフーズ(WooFoods)定期コースの解約方法は?
ウーフーズ(WooFoods)定期コースの解約方法をみていきます。
解約はメールまたはマイページから行うことができます。
マイページで行う際は、

解約がとても大変なのかと思っていたけど、これならすぐに手続きできそうだから安心して始めることができそうね。
ウーフーズ(WooFoods)の口コミは?料金1食あたりは高い?まとめ
今回は、ウーフーズ(WooFoods)の口コミ評判と一食あたり高いのかについてまとめていきました。
ウーフーズ(WooFoods)の悪い口コミ評判は、少し高いという点と冷凍庫の場所を取るというものがありました。
冷凍保存なので、頼む個数によっては、場所をとってしまうかもしれません。
また、一食あたりの料金は、手間と時間を考えたら安いと感じるほどでした!
気になった方は、ぜひ試してみてください。
コメント