現在までに、YouTube・ニコニコ動画・Twitchなどの動画配信サイトで動画視聴を楽しむ方が増えてきましたよね。
いろいろな解説動画からネタ系の動画まで、バラエティに富んだ動画が投稿されていて動画投稿による収益で生活する方もいらっしゃいます!
そんな方々をストリーマーと呼ぶそうですが、ゲーム実況者とはどう違うのか…気になりませんか?
そこで今回は、ストリーマーと実況者の違いについて見ていきましょう!
さらに、プロゲーマー・配信者・YouTuber / Vtuberとの違いも調べてみました。

それぞれ明確に「これが違う!」っていうところはあるのかな?
そもそもストリーマーって何?配信者との違いは?
これから爆伸びするストリーマーはこちらです #RTで私を有名にしてください pic.twitter.com/4EB6ibJiQ2
— けーしん (@F7Ksin) June 11, 2022
ストリーマーとは、動画配信サイトに動画を投稿したりライブ形式の映像を配信して収益を得ている人達のことを指します。
つまりは「streaming(ストリーミング)する者」といった意味合いがあり、文字通りインターネット上でデータを随時再生する方式でコンテンツを配信する人だということ。
動画再生時の広告やファンからの投げ銭が主な収益源であり、本業としている方々も多くいらっしゃいます。
配信者との違いは特にありませんが、収益を得て仕事にしている方をストリーマーと呼ぶ風潮があるようですね。

今、ストリーマーが増えてるよね!
ボクもよく観るよ!
ストリーマーと実況者の違いはどこ?
生まれてから何も頑張ってこなかった人がこの活動に力を入れここまでこれました。
eFootballアプリ実況者としてこれからも頑張ります! pic.twitter.com/8bUr14n2gt
— けむと@YouTube💙💛 (@kemuto_uiire) June 11, 2022
ここからは、ストリーマーと実況者の違いを見ていきたいと思います。
ストリーマーは雑談配信や歌を歌っている
生配信にあくまでこだわっていてゲーム実況だけではなく、雑談配信・歌を歌っていたりマルチに配信をしていたらストリーマーだと言えるでしょう。
いろいろなジャンルの配信で視聴者を楽しませていると言えますね。
実況者はゲーム実況動画をメインでアップしている
ゲーム実況を録画したものを編集してYouTubeにアップロード・生放送で配信・ゲームを実況していたら実況者です。
純粋にほとんどの動画で『ゲーム実況をしている』のであれば、実況者と呼ぶ傾向にあると言えますね。

ゲーム実況ネタっていっぱい探せばあるよね!好きなゲームの実況を観てると面白い!
ストリーマーとVtuberの違いはどこ?
2週間で登録者数100万人到達した伝説のVtuber壱百満点原サロメ pic.twitter.com/LTWqAS7pae
— 📱㍿三等分の花婿Σ(゚口゚; (@santo_bunsub) June 7, 2022
ここからは、ストリーマーとVtuberの違いを見ていきたいと思います。
ストリーマーは基本的に顔出ししなくてはいけない
ストリーマーは顔出ししなくても活動はできるのですが、人気になるため・認知度を上げるためには顔出しすることも重要な要素の1つとなっています。
顔を隠すよりも視聴者数が伸びやすい傾向にあり、視聴者から良くも悪くも親近感を持ってもらいやすいですね。
Vtuberは顔出ししなくてもOK
VTuberはアバターがメインビジュアルになるので、実際に活動している人は顔出ししなくてOKです。
しかも、普段の等身大の自分を出さなくてもアバターのキャラクターになりきって配信ができるので非日常を味わえるという楽しみも。

にじさんじのVtuberが人気だよね!結構観るとハマっちゃうんだよね~♪
ストリーマーとプロゲーマーの違いはどこ?
色んな新システムがあるっぽくてすごい!
ユンみたいな見た目のキャラ使いたいなーって思ってたし、キャラ性能は置いといて新キャラのジェイミー気になる🥺 https://t.co/mKut0Ji6fq— Nyanpi @19歳女子格闘プロゲーマー (@nyanpi55) June 3, 2022
ここからは、ストリーマーとプロゲーマーの違いを見ていきたいと思います。
ストリーマーは投げ銭・有料動画・広告収入
ストリーマーは動画が再生された際に挟まれる広告動画によって収益を得ます。
動画再生時の広告なので、再生回数が多い程収益も上がるシステムになっております。
また、視聴者からの投げ銭や有料動画を購読してもらったりファンが多いほど金銭を直接送れるシステムがあるので一気に大きな収入を得ることも可能。
プロゲーマーは所属チームの報酬・大会賞金
プロゲーマーは特定のゲームタイトルをプレーして活動されていて、チームや会社に所属してイベントや大会に出場。
プロゲーマーの主な収入源は、チームからの報酬と参加した大会での賞金です。
ストリーマーとは違って所属チームから給料が支払われるので、一定の収入は担保されています。

生配信を観てると投げ銭が飛んでるのよく観るよ!たくさん飛んでる枠は圧巻!
ストリーマーと実況者の違いは?プロゲーマーや配信者・Vtuberも!まとめ
今回は「ストリーマーと実況者の違いは?プロゲーマーや配信者・Vtuberも!」について書きました。
それぞれの違いについてお分かりいただけたでしょうか?(*’▽’)
有名な芸能人が動画を配信したり、ストリーマー同士がコラボしたり…『ストリーマー』という存在の認知度が上がってきています。
今後のストリーマーの活躍に目が離せませんね!
コメント